※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana
家事・料理

お弁当嫌い😭料理が苦手です。今度遠足のお弁当を作らなくてはいけないの…

お弁当嫌い😭
料理が苦手です。
今度遠足のお弁当を作らなくてはいけないのですが、食中毒の注意点を読むと何なら入れていいのか分かりません😭😭😭

簡単&娘が食べられるきゅうりだって、水が出るからダメ。
かまぼこなど要冷蔵のものは火を通さないとダメ。
チーズもダメ。
煮物もダメ。。。。。

保冷剤を入れるならそこまで気にしなくて大丈夫ですか?

お弁当作るの初めてなのでどんなのが簡単&安心&食べやすいか教えてください。
またどんなことに注意して作ればいいでしょうか?

コメント

🧸

何でも水気をしっかり切れば
ある程度は大丈夫ですよ😂
うちはきゅうりは入れたことないですが、
ちくわきゅうりとか入れてる人もいます🤔

チーズ、かまぼこも入れたことないです。。
でも入れてる人は入れてますね!

うちは毎週月曜日がお弁当の日なので
お弁当作りは慣れたものですが
・なるべく素手で触らない
・しっかり水気を切る
・冷ましてから蓋をする
に気をつけていれば大丈夫かなと。

ちなみに私がよく入れるのは
唐揚げやハンバーグ、ウインナー、大葉入りだし巻き卵、枝豆、ミニトマトです!

果物は何でも入れてますが
今の時期ですと、梨、りんご、キウイをよく八百屋さんで見ます!
梨とりんごは時間が経つと変色してしまうので
変色防止で砂糖水に漬けて
しっかり水気を切ってから入れてますよ🌱

  • hana

    hana

    遅くなりましたm(_ _)m
    パンダをかまぼこ&のりで作れるのがあって、要望がありまして…
    ちくわきゅうりが大丈夫ならかまぼこも大丈夫ですかね。。。

    しっかり水気を切る!
    人参を煮て星型に!なんてのがお弁当の本に載ってるんですが、煮汁が垂れない位でいいんでしょうか?

    キウイ好きなので入れてあげようかな😆

    ありがとうございます。
    少し安心しました。
    私でもお弁当できそうな気がします☺️

    • 10月5日
ねこ

うちはミートボール、星型のハッシュドポテト、ソーセージは必ず入れてます!
あとはピーマン細切りにしてベーコン巻いて塩コショウで味付けして焼いたやつ←子供たち大好きです
お弁当の前日は必ず唐揚げにするので唐揚げもいれてます!
肉ばっかりですが2人とも綺麗に完食して帰ってきますよ 笑

  • ねこ

    ねこ

    ちなみに今日お弁当日だったのでフルーツは梨いれました!
    いつもはキウイやグレープフルーツが多いです!

    • 10月4日
  • hana

    hana

    遅くなりましたm(_ _)m
    ピーマン食べられるんですね!
    すごい😳
    ベーコン好きなのでやってみます!

    梨もいいですね😆

    ありがとうございます。
    新しいレシピも聞けて嬉しかったです。
    頑張って初めてのお弁当作ってみます!

    • 10月5日
  • hana

    hana

    ピーマン食べました!
    頑なに嫌がってたピーマンを美味しい!と食べてくれました。
    教えてくださってありがとうございます☆

    • 10月17日
  • ねこ

    ねこ

    えー!すごい!!!笑
    よかったです😍

    • 10月17日
はじめてのママリ

手やまな板をエタノール消毒して、調理用手袋を使うといいですよ。
あとご飯に梅干しや大さじ1のお酢を入れて炊くだけで違うそうです。味は普通のご飯と変わりません。抗菌作用のあるものが混ざっていればお弁当はかなり違いますよー。

竹皮なんかをお弁当に敷くのも抗菌作用があるのでいいかもです。

何より大事なのは、よく冷ましてから蓋をすること。これが一番重要かと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    包丁やまな板にケトルとかで沸かしたお湯をかけて切るだけでもかなり衛生的です。

    • 10月7日
  • hana

    hana

    遅くなりましたm(_ _)m
    お酢を入れるんですね!
    調べてみます。
    風味が変わらないならした方が安心ですね☺️
    ありがとうございます。

    • 10月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    小林カツ代さんのお弁当の本に記載してありました😊

    • 10月7日