
保育料が高くて子供が風邪で休みがちでマイナスになり、辞めようか悩んでいます。同じような方いますか?
9月から仕事を始めましたがもう辞めようか悩んでいます。
認可外で下の子を預けていますが保育料が認可よりも高く、子供が風邪で休みがちのため働いてもマイナスになってしまいます。
自分で働くと決めたのにすぐ辞めるのが情けないです😥
同じような方いらっしゃいますか??
- ( ^ω^ )
コメント

ママリ
認可に預けてましたが、子どもの持病が見つかり、同じく休む日が多く給料より保育料が上回ってマイナスなので、2ヶ月で辞めました!

おかちゃん
9月から転職したものです。同じく辞めようか悩んでおります。環境にあわないのか自分自身の体調不良が続いています。ほぼ毎日頭痛薬を飲みながら頑張っていますが限界かなと。前の職場も1ヶ月で退職しているので2回続けて1ヶ月程度で辞めるのはと悩んでおります。
-
( ^ω^ )
一緒ですね😢
お身体大丈夫ですか?
心配ですね。
自分に合った環境で働くのが一番理想的ではありますよね😭
それがなかなかうまくいかないですが😓- 10月4日
-
おかちゃん
ご心配していただいてありがとうございます。
私の不調がわかったのか子供も夏風邪をひいてしまって昨日、今日保育園休んでしまいました😓
仕事も休まないといけなくてその電話をするのもまた憂鬱でした。
本当に自分にあった環境の中で働くのは難しいことかもしれません。
明日からまた仕事。子供のためにも頑張りたいんですけどね(旦那とは別居中でシングル予定なので)動悸が出始めました😣- 10月4日

ママリ
私も働いて1ヶ月ですが、働き出してから子供も自分も体調崩してばかりで半月ぐらいしか行けてなく
休む連絡をするのもストレスで…
4年間専業主婦だったのでやっぱり私には専業主婦が合うのかなとか考えてます😭
でも友達の紹介で会社に入ったので辞めるとなるとその友達に申し訳ないな…と今とても悩んでいます。。
-
( ^ω^ )
すごいお気持ち分かります😭
休む連絡するのすごく苦痛です。
コロナ禍ともあって濃厚接触者で休みとかもあるので、私も働かず大人しくしとけばと後悔してます😓- 10月4日

退会ユーザー
9月からならまだ洗礼受ける時期ですね💦経験上、半年もすればほとんど休まなくなるのと、その頃にちょうど4月で認可に転園できる可能性があるので、それまで辛抱かな〜と思うのですが…。せっかく始めたお仕事ですし、保育料は初期投資と思って続けるのが良いのかなと。あとはパパに有休つかって貰えば、ママが欠勤しなくて済みます。
-
( ^ω^ )
やはり辛抱ですかね😢
上の子も一歳の時から認可外保育預けてて仕事してましたが、認可に入れたのが結局2歳半くらいでした😭
とりあえず4月入園の結果までは頑張ってやってみようかと思います😵- 10月4日
( ^ω^ )
持病が見つかったんですね😵
それは辞めるしかなくなりますよね。。
先日区役所に空き状況など相談したんですけど、待機児童が多すぎて今年いっぱいは難しいと思うと言われてしまいました😭
このままマイナスが続くなら働く意味がないなと思ったり…
職場に辞めますというのが言いづらいチキンです😭