![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の申し込みで、3人目を妊娠中。産前産後休暇のみで復帰するなら4月入園可能。育休を取る場合は入園が難しいとのこと。他の方はどうしているか迷っています。
保育園の申し込みについて。
下の子が今2歳児クラスに通っていて小規模保育園の為
4月から上の子が通う(3月卒園)本園に申し込みをします。
ですが今現在3人目を妊娠してまして
2023年2月1日予定日です。(帝王切開なので厳密には1月に産まれます)
そこで就業証明書に産前産後休暇を取得予定かどうかの欄があり、市役所に問い合わせたところ
2月3月は産前産後休暇で申し込めるがそれ以降育児休暇をとるのであれば4月入園の申し込みができないと言われました💦
育休を取らずに産前産後休暇のみで4月から復帰するなら申し込めると…
なら産前産後休暇を取るとも書かずに就労で提出した方がいいのでは?と思ったのですがみなさんどうしてますか?
産前産後休暇のみで復帰もしくは就労として提出しないと退園になりますよねこれって🙄
酷すぎませんか💦産後2ヶ月で復帰とか💦
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
制度上、そうなってしまうことありますよね💦こども園ではなく、保育園に通わせていらっしゃるご家庭あるあるな気がします。
下の子産まれて退園とか、上の子はあと1年で卒園だからそういう理由で保育園に残れるけど、真ん中の子はこども園か幼稚園にしか願書出せないとか。
我が家はそれなりに激戦区にあるので、そんな理由で兄弟別々の園に通っている人、わりといます。
本園は、こども園ではないということですよね?残念ですが、保育園は2.3号しか預かってもらえないですし、2.3号の基準を満たさなければ入園できないのは仕方ないのかなって思います。
逆に、仕事に復帰する人の子が通えなくて、育休で家にいる人の子を入園させてしまったら、それこそ酷すぎませんか💦って言われる気がします😭
育休になると預け方の変更届みたいなのを提出しなければならないと思うのですが、上のお子様が退園にならないのであれば、上のお子様と同じ理由で下のお子様を預けることはできないでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうですよねー💦
酷いと思ってる人たくさんいますよねー💦
本園もこども園ですが保育園枠で通ってるので…
育休になるのが4月なのでそもそも申し込みができないと言われました😱
途中入園での申し込みになると…
こちらも激戦区なのでそれでは入ることができません。
上の子は3月に卒園するので関係無いです。
ということは産後2ヶ月で復帰しないと退園になるのは仕方ないので復帰することになりますね😭😭😭
はじめてのママリ🔰
こども園なら、もう3歳の年少さんになるし、4月から1号認定の入園で申し込めるんじゃないですか??
みなさん、そうされてるイメージですが…
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
1号で入れなかったりもありますよね💦
育休が明ける年度途中で2号に申し込んでも入れる可能性はほぼゼロなので1号で入れた時は1年間と思ってた方がいいってことですね💦