※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳前後の自宅育児の1日のルーティンや室内遊びについて教えてください。

2歳前後で自宅育児の方
1日のルーティンどんな感じですか?

テレビYouTubeの時間や室内遊び何させてますか?
詳しく教えてください☺️



我が家はこんな感じです。

7時起床(実際はもっとはやいかも)
7時半 朝ごはん
↓ おもちゃ
9時  録画したEテレとYouTube
10時半 児童館の講座へ
12時半 お昼ごはん
    即お昼寝
14時 起床
おもちゃ
16時 おやつ
おもちゃor 公園
17時 Eテレ YouTube
18時過ぎ 夕飯
19時過ぎ お風呂
20〜21時 就寝

講座がない日は午前もっとテレビ見せていて
夕方公園に行きます。

講座がある日も14時〜17時の家遊びが
しんどくて夕方公園行くこともあります。
1日家にいる日ももちろんあります。

室内遊びは、
おままごと、レゴデュプロ、ニューブロック、
落書きボード、水塗り絵、積み木、パズル、
ジャングルジム、絵本、ぬいぐるみ人形遊び、
コップ重ね、棒通し紐通し
などしてます。

わりとありますがそれでも家での遊び
付き合うのがしんどくなってきます😅
お昼寝も減っていきそうなのでさらに。

みなさんはどんな感じですか?
詳しく教えてください☺️

コメント

あられ

6時半 起床
7時 朝食
7時半 いないいないばあまでEテレタイム
8時半 洗濯・掃除(娘はお手伝いのつもりの邪魔してきたり、一人遊びしてます)
9時半 おやつ
10時 公園や散歩へ
11時半 帰宅後、昼食準備(娘はYouTube)
12時 昼食
12時半 室内遊び
13時半 昼寝
15時半 おやつ
16時 室内遊び
16時半 夕飯準備(娘は一人遊びかEテレかYouTube)
17時半 お風呂
18時半 夕食
19時 絵本やパズル
20時 寝室へ 1時間前後で就寝

という感じです。
室内遊びは、お絵描き、おままごと、積み木、アンパンマンのくみたてDIY、パズルが多いです。
くみたてDIYは2歳の誕生日に買って、最初は一緒にやってましたが今は一人でねじをつけたり外したり集中して遊んでくれるので助かってます😄
家での遊びはこっちが飽きてしまったりして限界きますよね…。
そんなときは自分の余裕が復活するまでYouTube見せちゃってます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!午前の過ごし方似てて安心しました☺️
    アンパンマンDIYいいですね✨
    こちらの商品であっていますか??検討したいと思います☺️そういう長く遊んでくれるおもちゃ探してました✨

    15時半まで寝かせても夜21時までに寝てくれるのですね👏
    ほんとこっちがしんどくて、YouTube結構頼ってます💦

    • 10月4日
  • あられ

    あられ

    そのシリーズですー!🙆
    女の子だし組み立て系は微妙かな…?と思ってバイキンUFOだけ買ったんですが、ハマってるのでアンパンマン号とだだんだんのセットも買い足しました😊✨
    ただ難点があって、ネジやパーツが多くて散らばるので毎晩回収してます😂

    娘は結構寝るタイプで、夜はすんなり寝てくれるんですが、体力ついて寝なくなるのを考えると白目むいちゃいそうです😇
    どうにか疲れさせつつこっちは体力温存しなきゃですよね💦

    • 10月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家もニューブロック、レゴ、おままごと、積み木だけでも細かいものが多く毎日散らかってます🤣

    寝るタイプ羨ましいです!うちは14時に起こしても最近夜
    寝なくなってきて🥲14〜17時の家遊びがただでさえきついのに、さらに長くなりそうです💦少しでも長く遊べるおもちゃ探してました!

    • 10月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何度もすみません。
    購入を考えているのですが、あんぱんまん号とだだんだんと、バイキンUFO?どれが一番おすすめとかありますか?☺️

    • 10月11日
  • あられ

    あられ

    わー!気づくのが遅くなってすみません💦
    どれか一つだとあんぱんまん号がいいかな?と思います😄
    電動ドライバーの本体をセットすると、ノーズパンチをしたり走らせたりできるし、ジャムおじさんとアンパンマンの声も出るので楽しめると思いますよ〜🥰

    ちなみに、だだんだんも電動で動きますが頭と腕がぐるぐる回るだけです💦
    バイキンUFOは電動では動きませんが、あんぱんまん号と連結できるので引っ張ってもらうことはできます😁

    • 10月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    アンパンマン号のが良いのですね!完全に見た目だけでだだんだんのが面白そう!と勘違いしてました☺️
    聞いてよかったです!ありがとうございます☺️

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

7時〜7時半 起床
7時半〜8時 朝ごはん
→終わり次第9時頃までEテレ
9時〜 子供の遊び相手しつつ自分のドラマ鑑賞。もしくは子供が1人遊び…笑
10時〜 近所のショッピングモールや児童館等おでかけ(出かけない日はそのままドラマ鑑賞かYouTubeかおもちゃ)
12時 お昼ご飯
13時 おもちゃ YouTube
15時 おやつ
16時 夕飯準備(子供はEテレ)
17時 お風呂
18時 夜ご飯
19時 YouTubeかおもちゃ
20時〜21時 就寝

うちはほぼお昼寝しません…でもその分夜は10分前後で寝てくれます!

家に1日いる時は朝ごはん終わってから寝るまで基本的にテレビつけっぱなしです😂
室内遊びは2歳の誕生日に買ったアンパンマンはじめてハウスとアンパンマン言葉図鑑でよく遊んでます。その他はおままごと、お絵かき、シールブック、積み木、絵本、段ボール遊び、ボールプール、アンパンマンの車の乗り物などです。
ごっこ遊びブームでアンパンマンのおもちゃについてるチビマスコットやらぬいぐるみやらでボールプールのボールでさえも食べ物に見立てて色んなごっこ遊びしてます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お昼寝なしきついですよね💦毎日本当におつかれさまです。うちももう少ししたらお昼寝なくなっていきそうです。そしたらもっとテレビが増えそうです😅やはりもうそれ頼りになりますよね。一日家にいる日なんて、何時間見せてるやら...
    段ボールとボールプールはやらせたことないので参考になります☺️段ボールは段ボールハウス的なの作ったってことですか?
    はじめてハウスというのにそんなに食いつくのは意外でした!アンパンマンのおもちゃってすごいですね😳😳

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちょうどお子さんくらいの月齢の時にお昼寝しなくなってきました…寝る子は2歳すぎてもお昼寝するのになんで!って思いましたが今はもう諦めてます😮‍💨
    お互いがんばりましょう…😅

    スリーコインズのボールプール買いました!折りたためるし可愛いです♡

    子供1人入れるくらいの段ボール📦2つ用意して、1つに子供が入りもう1つにカッター等で小窓作ってそれを子供が入ってる段ボールにかぶせて合体させてそこからおもちゃ出し入れしたりぬいぐるみが顔出してこんにちはってごっこ遊びしてます…わかりづらくてすみません。
    見た感じ地味ですが毎日遊んでます。笑

    • 10月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    スリコのボールプールいいですね☺️段ボールハウスもすぐ真似できそうです!
    うちの狭いリビングにおいたら、えらいこっちゃにはなりそうですけど😅

    夕飯前にお風呂入る家庭意外とあるんですね☺️
    どうせなら早くいれよ!って感じですか?

    ほとんど毎日一人で入れてますが、たまーに夫が帰宅間に合う日があり淡い期待しちゃうのと、夕飯で汚すのでうちは遅めです♨️
    そのせいで18時以降がばたつくんですけどね💦18時まですごく暇なのに😅

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは夫が朝早い仕事でその分帰りが早いので夫にお風呂入れてもらうために合わせて早い時間にしてます😁
    ご飯の後、旦那に娘見てもらってる間に私がお風呂に入り就寝って流れです★

    お風呂毎日1人でいれるの大変ですよね…お疲れ様です!

    • 10月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど☺️納得です✨
    すごく参考になったのでありがとうございました😊
    今日も一日がんばりましょーー😭✊✊

    • 10月5日