※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あはは✨
家族・旦那

モヤモヤするのでここで愚痴らせてください。敷地内同居の独身義姉の言…

モヤモヤするのでここで愚痴らせてください。
敷地内同居の独身義姉の言動に最近イライラします。生理前だからかな、、

①親戚との集まりや知り合いと会う時に、うちの次男を抱っこして義姉がアピールします。親戚との会話のきっかけにしたいのかもしれませんが、それがどうにも嫌です。
「あーこんにちは!この子今6ヶ月なんですよ。あっ私が抱っこしてたら勘違いされちゃうか!この子は弟の子でーす。」とか言って親戚の周りを歩きまわってます。
ちなみに義父に次男をお任せしたら親戚が来る前くらいに変わっていました。旦那はそれに気づいたら「いや俺が抱っこするから。」と冷静にあしらってます笑

②長男の運動会に義理親を招待したら当日いきなり現れました。招待したのは義理親だけだったのに向こうで勝手に義姉もと決めたようでした(人数制限があると事前連絡済み)。別に来るのはいいのですが、その後SNSで勝手に「甥っ子の運動会に行ってきました。マスク反対派のため大勢の中わたしだけノーマスクw」とあげておりモヤモヤ。ちなみに園から保護者はマスク着用が義務付けられていて、それも伝えてあります。

あー関係を薄くしたいけれど向こうがかまってくるので本当に苦労する↓

コメント

deleted user

旦那さんが気づいてくれてるならまだよかったです…

きっと何かしら自分の存在をアピールしたいんじゃ無いですか?
親戚たちが、小さい子ばかり可愛い可愛いしてる様子とか、あははさんが親戚たちと子供に関する話とかで盛り上がるのが気に入らないんだと思います笑
かまってちゃんなんでしょうね。

運動会のに関してはありえないので、今後姉は行事に絶対来ないように義親に強く言います。

  • あはは✨

    あはは✨

    今ではだいぶ気にしてくれるようになりました✨最初は我関せずって感じだったんですけど笑

    今まで子供側の立場だったので自分が話の中心にいないとって焦りがあるのが伝わってきます。日頃は義父がいないと私たちには近づいてこないのに。

    運動会の件はこっちも油断していたので次回からは気をつけます!

    • 10月5日
deleted user

①独身で肩身狭いんでしょうね😅居づらいからそうやって手伝ってます、子供好きですアピール?してるのかもしれないです笑。絶対に勘違いなんかされないのに痛々しいですね笑🤣

②人数の勝手な変更は周りに迷惑。ルールを守れない、変な事する人が親戚にいると、友達が遠ざかっていくって旦那さんから言ってもらえないですかね?💦制限がある中で勝手に増やしたら園にも迷惑ですよね😢

  • あはは✨

    あはは✨

    コメントありがとうございます。"絶対勘違いされないのに"を読んでスカッとしました😄仲良いアピールされると寒気します笑

    ②「先生たちどう思ってるかな」と気が気じゃなかったです。次同じようなことをした時は旦那からちゃんと説明してもらおうと思います。

    • 10月5日