※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👹
家族・旦那

予定日では12月の半ば頃出産予定なのですが本題です💭旦那の祖父母にお祝…

予定日では12月の半ば頃出産予定なのですが
産後は義実家に1ヶ月検診までお世話になる予定です。

本題です💭
旦那の祖父母にお祝いのお礼をしたいと義母に話したら
お正月にみんな集まるからその時に一言伝えればいいよ。
と言われました。それはいいのですが、、、
その後に「うちにいた方がみんな見に来れるしね」と言われました。
その言葉を言われた時に私がプチガルガル期なのか
産後1ヶ月も経ってないのにそんなにみんな見に来る?とか
お正月集まってるときに私と赤ちゃんが別の部屋にいたら愛想悪いかな?とか気になってしょうがないです。

ですがもう断るのは無理そうです。
産後お正月義実家で過ごした方どうされてましたか?
ちなみに孫フィーバーがもう既にヤバいです😱

コメント

はじめてのママリ🔰

正月でもなく実家でしたが新生児コロナ関係なく次々と親戚が会いにきました😭
生まれる前に言っておかないとお正月でなくても来るかもしれません💦

  • 👹

    👹

    やはりお正月はそういうものなんですね😭
    こんな気にしてるの自分だけかなとか思ってしまいます、、、

    • 10月4日
ぱくぱく

初孫とかだと余計に可愛くて みんな見にきますよね😞
次々抱っこされていく息子を見て
私の子なのに!!!
と心の中でモヤモヤしてました🤣☁️☁️
もうお断りできないなら、我慢するしかないですよね(〃>____<〃)

  • 👹

    👹

    多分ガルガルはすると思います、、、
    でも挨拶後部屋に篭もるのは愛想悪いですかね?

    • 10月4日
  • ぱくぱく

    ぱくぱく

    挨拶後お部屋篭るのは…😭💦
    でもまだ生後1ヶ月でほとんど寝てると思うので、疲れたのでって部屋に戻るの アリかもしれませんね🥺

    あまり早く戻りすぎても印象悪いですし、義実家にお世話になっているのなら 私なら親戚の集まりにはしっかり出ます💦

    • 10月4日
  • 👹

    👹

    ですよね🥲
    私もいつも義実家の親戚付き合いは大切にしてきたので、無理なく参加しようかと思います!
    義母の孫フィーバーに耐えられなくなったら、お部屋に戻ることにします💭笑

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

病院から一ヶ月検診までは、同居家族以外と接触しないようにと言われたと言うのはどうでしょうか?

私は息子が2ヶ月のときに法事がありましたが、不特定多数に抱っこされるのは怖いので抱っこ紐の中にずっと入れてましたよ💦

  • 👹

    👹

    色々耐えられなくなったら言い訳に、実は、、、って伝えようかと思います!
    ありがとうございます!

    • 10月5日