※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃんママ🔰
子育て・グッズ

退院後、母乳の悩みがあります。搾乳の頻度や量に不安があります。母乳を増やす方法について相談したいです。

退院して3週間になるところです。
入院中は直母の練習とミルクをあげていました。
口が小さく力も弱いのでなかなかくわえてくれず、すごい悩みで授乳の時間が辛かったです。
どうせやってもくわえてくれないし…って感じで
少し経つと母乳もで初めて最初は、胸が張って寝返りも辛くなるぐらい張って搾乳してました。
でも結局、直母で飲んでくれないので助産師さんに相談したら哺乳瓶であげていいですよって言われ
そこから直母での練習をやめてしまいました。かなりストレスはなくなりました。
でも最近、胸が張ることが少なくなったんです…
時間を決めて一日頑張って2.3回は搾乳する様にしてるんですけど、なんか母乳が少なくなったきがするんです
1ヶ月で直母であげれるようにと思って今は搾乳で乗り越えようとしてるんですが、それまでに母乳が出なくなるんじゃないかって心配です。
搾乳の頻度が少なすぎるんでしょうか?
回数多くしても、量がでるわけではないと思うんですが…。

コメント

ままり

わたしと同じですね☺️
搾乳だと直母と違って、吸われる刺激がないので母乳は作られなくなります😅
母乳で育てたいなら、今から直母の練習も必要かと。
哺乳瓶慣れしてると直母拒否も出るだろうし、なんせ出る量は哺乳瓶のほうが多いので、軌道に乗るまでは混合でしょうが、、

わたしは直母が気持ち悪くて結局吸わせることなかったので、卒業するまでは完ミでした😊(生後1か月には母乳は出なくなりました!)

deleted user

わたしも同じく赤ちゃんの口が小さくオマケにわたしの乳首が短いのもあって相性最悪で授乳の時間がすごくストレスでした!
わたしも母乳の出は良かったので助産師さんに相談して、搾乳であげていました!
ただ、わたしは搾乳はしっかり3時間おきにしてました!
後は乳頭保護器を使ってたまに吸わせる練習をしたり…💭
直母を目指しているのであれば、1日2、3回搾乳だと少ない気がします🥲
1度に搾乳はどれくらい取れますか?
直母を目指しているのであれば、そろそろ赤ちゃんに吸ってもらう事を始めた方がいいかもです🫠
搾乳もすればする程、赤ちゃんに吸ってもらえばもらう程母乳量も増えます🙆🏻‍♀️
ただわたしは完母へのこだわりもなく、むしろ哺乳瓶であげることに慣れてしまったので搾乳もサボっちゃったりおっぱい吸わせる回数も全然少なくなったので、母乳量がガクンっと減って今はもう完ミです😌🍼
ちなみに1ヶ月半くらいになると、赤ちゃん直母でも上手く吸ってくれるようになりました🙆🏻‍♀️

  • あーちゃんママ🔰

    あーちゃんママ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱ少ないですよね、一回2.30ml多い時で50mlはとれます!
    吸ってくれないと意味がないですよね…😢
    また根気よく直母続けた方がよいですかね?😭

    • 10月4日
  • あーちゃんママ🔰

    あーちゃんママ🔰

    追加で質問です‼︎😭
    搾乳は手動、電動どちらですか?
    赤ちゃんが泣き始めたときに搾乳してますか?
    搾乳に時間かかるのでどうゆう段取りで準備してますか?🤔

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしは産後入院中は病院の電動の搾乳機で退院してからは手動の搾乳機使ってました!
    わたしも入院中は搾乳で取れて50程でしたが、乳頭保護器をつければ吸いやすいのか、それで娘はおっぱい吸ってくれたので入院中はその方法でとにかく吸わせてました!
    そのおかげか退院する頃には80〜100くらいに増えたのでやっぱり根気よく吸わせる事が大事なんだなと思います🥹🗯
    ただ、わたしは保護器をつけて吸わせる事がすごくストレス(授乳中に外れたりするので)だったのと、あと、退院直前に母測したところ出は良いのに上手く吸えず全然飲めてなかった事から退院してからは授乳時間じゃない時に搾乳して、取れた分をストックしておいて娘がお腹空いたと泣いたタイミングであげるという風にしていました🍼
    あーちゃんママさんの場合だと、分泌量を増やしたい場合は搾乳できる分はストックしておいて、とにかく吸わせる事が大事かなと!🥺
    お子さんそろそろ1ヶ月くらいになりますか?🤔
    完母を目指してる、直母であげれるようになりたい、とかだったら今から吸う練習を始めた方が良いです🥺
    おっぱいが軌道に乗るまではまず吸わせて、それから搾乳のストックやミルクを足すっていうかたちで授乳するのがいいのかと思います🤔
    日に日に赤ちゃんも大きく成長するのでふとした日に直母で上手く吸える日が必ずきます🙆🏻‍♀️
    わたしは母乳にこだわりが全然無かったので吸わせる練習も搾乳もサボりまくってたらやっぱり母乳出なくなったので、吸わせるって事は本当に大事だなと思います🙆🏻‍♀️
    わたしも子育て初心者なのでおっぱい頑張りたいなら母乳外来とか行って、プロに相談したりするのが1番だと思います😊👌🏻

    • 10月4日
  • あーちゃんママ🔰

    あーちゃんママ🔰

    ありがとうございます‼︎
    うまく吸ってくれないので、練習してなかったですがもう生後1ヶ月に近いので、怖がらずに再チャレンジしてみます‼︎

    • 10月4日
こもも

うちの末っ子も口が小さく力が弱かったので病院にいる間は直母のみでは体重が減っていく一方でした…💦
助産師さんにも診てもらい直母→搾乳→ミルクで様子を見てました!その期間がびっくりする位辛くて病みましたが…😭
上の子2人は完母で1歳まで授乳いけたので出るのが分かっていたのもあり、退院してからも直母だけは諦めずに続けて1ヶ月健診の頃にはミルク足さなくてもいけるくらいになりましたよー!
ちなみに直母→搾乳→ミルクの流れが時間かかり過ぎて面倒だったので、ミルクを大体用意しておき冷める待ちの間に直母しながら搾乳してました😂
直母で飲める量が増えてきてからは泣いたらひたすら授乳して、夜だけミルク足すに変えました!

赤ちゃんも成長してお口も大きくなり、力もつくようになります🙆‍♀️
軌道に乗ると良いですね!