※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
丹羽
妊娠・出産

産婦人科の受診や台風、コロナで行けないです。同じ状況の方いますか?

戌の日参りに行きたいけど行けないという方おりますか?
私は腹帯買って、初穂料も用意してるのですが
行けそうにありません。
(双子なので本当は行きたいですが…)
まず最初に予約してた日に台風が来てたこと、
次に家族みんながコロナになって2週間自宅待機になってること
産婦人科の受診と被ってることが
今回行けない主な理由です…。

同じような人いたら教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

他の日にずらせないんですか?😅

  • 丹羽

    丹羽

    神社が戌の日を調べてくれて、この日とこの日と…って教えてくれるので、その日に合わせて行く感じです。10月中頃に6ヶ月になるので、6ヶ月になったらしんどいなというのもあります。
    神社に行き着くまでち石段をたくさん登らないといけないので。

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    戌の日にこだわらなくても、行きたいならいつでも良くないですかね?😅

    • 10月4日
はじめてのママリ

戌の日にこだわらなくても、行ける日に行くって人多いですよ☺️むしろ、行かない人もいます😅
気持ちの持ちようです。

ちなみに私は面倒くさがりで、戌の日関係なく妊娠8ヶ月の仕事休みの日に行きました😅

ママリ

安定期に入る頃にはもう既に切迫で、コロナや上の子の体調不良で行けない間に早産になったので双子の時はお参りできてないです💦

🐻‍🐻‍🐰💗

戌の日ジャストで行ったことないです🐶
3人目に関しては行ってない…😂

丹羽


コメントありがとうございます。
いつでも行っていいもんなんですね!!
体調が良さそうな時に行ってみます。

さおりん

こないだの9月に行こうと思ってたのですがいけませんでした😔
残念ですが気持ちの問題ですから、どこか戌の日にこだわらず、天気のいいときにお参りだけ行こうと思ってます