※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

親友の結婚式に帰省するか悩んでいます。産後4ヶ月の赤ちゃんとの移動が心配で、寒い時期や子供の体調不安もあります。参加したい気持ちと不安があります。

みなさんなら帰省ついでに出席しますか?欠席しますか…?
12月末に、大好きな親友の結婚式が地元であります。
しかし、産後4ヶ月です。
地元までは新幹線で6時間、飛行機では2時間です。
6時間は長すぎるので飛行機で帰ろうと思ってますが
子どもは飛行機に乗ったことがありません。
地元までは、いつもなんだかんだ半日かけて地元に帰省してました。(妊娠してからは一回も帰省してません。)
果たして12月の寒い時期に半日かけて帰省できるか不安です。参加したい気持ちと不安な気持ちで揺れてます。
突然子どもが風邪ひいたりとかして急遽行けなくなったらどうしようとか、寒い時期だから子どもたち風邪ひいちゃうかな。。?とか懸念材料もあります。
ミルク育児なので授乳の心配はしておらず、結婚式の日は親に預けようと思ってます。

無謀でしょうか?初産のため全く想像がつかず…
皆さんならどうしますか?帰るなら、親戚がついてきて一緒に帰る予定です。

コメント

はじめてのママリ🔰

無謀じゃないと思います^ ^
親の協力を得られるなら出席したいです✨
子どもと離れて美味しいご飯や素敵な空間に参加できることって貴重になってくるというか😂
双子さん育てられてるので良いリフレッシュになると思います!

はじめてのママリ

生後4ヶ月での飛行機は乗ってる方もいるので大丈夫だとは思いますが、ご両親は帰省の時にお孫さんと初対面なわけで、いきなり『じゃ、よろしく』は大丈夫かな?とは思います💦
1人でも初めましては緊張するし、自分の子じゃないため勝手が分からなくて大変かなーと😖
初孫じゃなく双子育児もした事あるなら別ですが。

ご友人の結婚式は先にもしもの事(行けなくなる、遅れるなど)を伝えておくといいかもです😣

はじめてのママリ🔰

飛行機は乗ってる時間が2時間で空港まで乗り継ぎやらでなんだかんだ半日かかるってことですよね。何とかなると思います!

心配なのは4ヵ月だと人見知りでママパパじゃないとダメってこともあるかもしれません。

私はその頃コロナ禍初期だったのもありますが、8時に家でて電車→飛行機→車→14時に着く義理実家には大変だな~と思って帰省しなかったです。でも親友の結婚式があったなら気合入れて帰ってたと思います😄

はじめてのママリ🔰

私なら旦那が世話できないなら欠席します。

今生後3ヶ月の子を育てていますが、日中は細々しか寝なくて夕方ごろ機嫌悪くなってギャン泣きします💦
親も初孫なので数十年振りに赤ちゃん抱っこしてるから抱き方もなんか不安…しかも突然6キロ超えを2.30分抱き続けるのって結構大変みたいでした。
旦那なら寝かしつけ方わかるし、泣き方でミルクなのかな?眠いのかな?とかわかる時があるので1日くらいなら任せて日帰りします。

もしどうしても子供を連れて帰るなら、結婚式数日前から実家に帰り親に世話のレクチャーします。
それでも子供の体調は突然変わるので、結婚式は当日欠席もあり得る事をご友人に説明しておいた方が良いですね。