![玲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今年の9月に入籍しました。最初は国内で結婚式と披露宴しようと思い会場…
今年の9月に入籍しました。
最初は国内で結婚式と披露宴しようと思い会場も決めて内金を支払っています。
日にちは来年の7月でまだ打ち合わせは一回もしていません。
あたしは元々、人前に出るのが苦手なので結婚式にはあまり憧れがなかったのですが、友達の結婚式に出席したら影響されてあたしも挙げたい!と思ってました。
それが最近冷めてきまして、準備も大変、お金もかかるので新婚旅行と兼ねてハワイで2人きりの挙式も視野に入れてまして、お店で見積もりもして頂きました。
父親からは身の丈にあった結婚式をしなさいと言われていたので式の費用の援助はないと思っているので、海外ウェディングにしようと父親にその旨を電話で伝えたところ猛反対されました…
結婚式を挙げる意味を考えろと…
義両親と私の母親は私たちに任せると言ってくれました。
旦那の地元が福井県、私の地元が宮城県で今は福島県の郡山に住んでいて国内で挙式する場合、郡山で挙げるので金銭面が心配です…
父親に話しても結婚式はお世話になっている方々や親戚などを呼んで結婚しました、これからもよろしくお願いしますという意味を込めて挙げるもので、海外で2人きりでしてもそんなもの意味がない海外でするなら式自体辞めてしまえと言われました…
ただ、多額な費用が発生しますしこれからどのくらい追加料金が増えていくのか…
郡山市内のゲストハウスですが、料金高いとネットの口コミに書いてありました…
皆さんは挙式と披露宴は国内でしましたか?
海外ウェディングした方はどうでしたか?
また、国内ウェディングと海外ウェディングで悩んだ方はどのような理由で選択したのでしょうか?
長文で纏まっていない文章で申し訳ないですがよろしくお願いします…!
- 玲(2歳5ヶ月)
コメント
![eringi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
eringi
挙式、披露宴都内でやりました!
旦那がウェディング関係の仕事をしていたこともあり、ハワイ挙式も悩みましたが
どぉしても祖母に来てもらいたかったこともあり国内での挙式にしました!
結婚式は親戚やお世話になってる方々を呼んでやるものだと言うお父様のご意見、ごもっともだとは思いますが、花嫁が主役です。
お金を出すのも自分たちなら好きな方で後悔しないように挙げるべきだと思います😊💕
![かぼちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぼちゃ
こんにちは。
確かにお父様の言う通り、お世話になっている方々や親戚、友人へご挨拶も兼ねてが正しいと思います。
費用についてですが
結婚式はやすこ さんの家ととその彼氏のお家があげるものですのでかかる費用の内訳はご家族と相談してからの方がいいと思います。
私は結婚式は私たち両親が払いました。
また、親戚の方々のホテル代や交通費も両親でした。
自分達で負担したのは衣装代、友人の交通費、二次会などです。
正しいのかはわかりませんが、参考までに。
-
玲
回答有難うございます!
費用についてですが、旦那の実家は援助すると言われました。
うちの実家からは、援助しないと直接言われてませんが、父親の性格と言動からしてないと思います。
そして、ころころと言ってることが変わるので最初援助すると言われてもあてになりません…- 12月16日
![こっちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっちん
私は元々結婚式に興味がないタイプでした。
あんまり友達も多くないし、ましてや県外に嫁いだので友達も呼ばずに海外で挙式!がいいや〜ぐらいな感じで。
でも旦那さんがどうしても「おばあちゃんに見せてやりたい」が決め手でしたね✨
家族や友達は頑張れば海外に来れるけど、高齢のおばあちゃんはさすがに無理だとのことで国内でした。
旦那の地元(今私達が住んでる県です)で挙げたので私側の友達や親戚は全てホテル代は自分達で出しました。
それもあってか確かにお金はかかりました💦
でも挙げてから思ったのはやっぱりみんなに祝福されて良かったなぁ、見てもらえて良かったなぁ、来てくれて嬉しかったなぁ、お金じゃないなぁ、と思ってます!
-
玲
回答有難うございます!
友達の結婚式に参加した時、友達がすごく嬉しそうで幸せそうな姿を見て私も国内挙式をしたいと思っていました。
みんなに祝福してもらえるのが国内挙式の最大のメリットですよね!
旦那が新婚旅行はハワイがいいと言っているのですが、国内挙式だとハワイは厳しいです。
婚約指輪も結婚指輪も好きなデザインを選ばせてもらったので…
旦那が行きたいところ行って楽しみたいのもあります。- 12月16日
![3人ママン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人ママン
わたしは挙式も披露宴も国内でした。旦那は関東、わたしは関西で、旦那の家族も関東、会社も関東でしたが、わたしのほとんどの親戚が関西でしたので、関西でしました。
やっぱりみんなに報告して、これまでの感謝の気持ちを伝えたかったので、もともと海外ウェディングは考えていませんでした。
式場の料金も見積もりより増えたりしましたが、遠方から来られる方がたくさんいたので、お車代や宿泊費などが、とてもかかりましたf^_^;)
でも全く後悔はしてません♡
人前に出るのが苦手であれば、親族中心で少人数でもいいのではないでしょうか。
ふたりの式でもあるけれど、やはり、花嫁の父親は娘の晴れ姿を楽しみにしているんだと思います( *´ ∀ `* )
知り合いや友人で海外ウェディングされた方もいますし、それはそれでいいかな時には思いますが、わたしの知ってる方はみんな親族は招待していましたよ♬
どちらにしてもこのままお父様が納得しない状態ではよくないと思います。
海外でふたりであげるなら、お母様に協力してもらうなり、説得したほうがいいと思います。
-
玲
回答有難うございます!
私も最初は海外ウェディングは視野に入ってなく、旦那から提案されて知ったので全く知らない状態でした(笑)
私の父親、頑固オヤジなのですがそんな父親でも娘の晴れ姿楽しみにしてるんでしょうね。- 12月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は友達も両家の親兄弟も来てくれる、と言ってもらえたのでバリ島で挙式しました^ ^
親族・友人は合わせて15人ほどと小規模でしたが、夫は仕事関係の人を呼ばなくて済んだので良かったらと言ってました笑
でも、親族しかもお父様が反対されているなら国内でやるべきかと思います。
結婚式って、いつもお世話になっている人たちに感謝とおもてなしをする意味があると思うので…。
海外で2人きり、本人たちがそれでいいなら仕方ない事とは思いますが個人的には独りよがり(2人よがり?)な事なのかなぁと思います(>_<)
-
玲
回答有難うございます!
海外で挙式するとなると、実家は自営業と農業なので父親は確実に参列できないのです。
あと祖母も高齢なので無理、母親は飛行機が嫌いなので無理なのでうちの実家は全滅です。
父親が反対しているのでやっぱり国内でしたほうがベストですよね…
自分達だけの問題ではないんですよね。- 12月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は郡山で結婚式挙げました。
何ヶ所か気になる結婚式場の見学会に行きましたが、値段はピンきりだと思います。
呼ぶ人数ややりたいことをどれだけ盛り込むかによっても値段は変わってきます。
まずは、各結婚式場でやっている見学会に参加してるみてはいかがでしょうか?見積もりも出してくれますよ。
勧誘などもそれほどしつこくなかったので、気軽に参加できると思います。
-
玲
回答有難うございます!
5件くらいブライダルフェアに参加して、決めた次第です。
確かに安いところは安かったです。
郡山駅東口にあるゲストハウスは安かったですが料理重視だったので候補から外れ、インター近くのゲストハウスに決めていました。
60人で240万の見積もりです。
見学した会場全て同じ人数で同じような内容で見積もりを出してもらいましたが同じくらいの金額でした。
だっくティンさんは何人呼んで最終的にどのくらいかかりましたか?
差し支えなければ教えてください!- 12月16日
-
退会ユーザー
私は、人数が多かったので
確か120人で500万近く支払った気がします。
でも、最終的にはご祝儀を頂くので自分達で支払ったお金は、2人で100万くらいだったと思います。
持ち込みが結構できたので、花束贈呈の花束だったり、装飾のバルーンだったり、招待状、席札は手作りしたり、削れるところは削りました。
式場に頼んだら、たぶんもっとかかったでしょうね。
お金を掛けずにとお考えでしたら、手作りされることをオススメします。- 12月17日
-
玲
ペーパーアイテムは持ち込み料無料なので手作りも考えてました!
あとは大体は持ち込み料が発生したような気がします…- 12月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は結婚式、披露宴は国内で行い、友人、職場の方、主人の地元の方々、親戚を呼んで行いました。
私もお父様と同じで結婚式は今までお世話になった方への感謝と、これからお世話になる方へのご挨拶をする場かなと思います。
もう会場を決めておられるとのことなので、ある程度の見積もりは出してもらってますよね?
もちろんそこから選ぶもの次第で金額はどんどん上がっていきますが、会場を決めるときに値段は考えてなかったのですか?
もう1度、式場の担当の方に費用について詳しくお聞きになってはどうですか?
また、ご両親にも援助していただけるのかちゃんと話した方が良いと思います。
二人きりの結婚式では意味がないというほどには思いませんが、やはりご両親はけじめとしてお二人の結婚式をちゃんと見届けたいのではないでしょうか?
それに、二人だけで式をした場合、それで終わりではなくお互いのご親戚への挨拶回りは必要だと思いますのでその交通費や手土産の費用などはかかってくると思いますよ。
結婚式、披露宴の費用ほどではないと思いますが。
-
玲
回答有難うございます!
見積もりは出してもらっています。
60人で240万なので、最終的にプラス100万位で収まればいいとその時は思ってました。
見積もりをしてもらった時はキャンドルサービスやデザートビュッフェなどの値段は聞いてなかったです…
2人で式をした場合は帰ってきた後に食事会を親族のみでしようと考えています。
もう一度父親と旦那と話してみます。- 12月16日
![アーニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アーニー
私も郡山で挙式しました。
神社で挙式しましたが、それだけなら五万です。
それから衣装をお借りするところなどに相談すれば、衣装を借りること前提で食事会プランというのもあります。
海外で挙式するのもよいですが、やはりここはお父様の言うようにお世話になった方々にご披露する意味でも国内でやられてはいかがでしょうか。
-
玲
回答有難うございます!
衣装屋さんの衣装付き食事会プランがあるとのことですが、その食事会の会場はレストランになるのでしょうか?- 12月16日
-
アーニー
私が検討したときは、レストランと和食と選べました。
結局、私はそのプランではなく、しっかり披露宴をしましたけどね。
衣装をお借りしたのはこちらです。
http://suzuya-wedding.com/- 12月16日
-
玲
有難うございます。
この衣装屋さん知ってます!
参考にさせていただきます。- 12月16日
![ぼのぼの3003](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼのぼの3003
私はグアムで海外挙式のみしました!
旦那の仕事柄あまり長期休みがとれないなで新婚旅行も兼ねてました。
それと、披露宴は旦那も私も人前に出るのが苦手なのと、旦那の両親が自営で旦那自身跡取りのため人を呼ぶのが大変なのもあり挙げていません(>_<)
本当は挙式も挙げる予定無かったのですが、
旦那が海外挙式するのが夢だとポツリと言ってたのでやりました(^ ^)
挙式には旦那の家族と私の家族のみ参加で挙げましたよ〜!
実際やってよかったな〜って大変満足してます!!
旦那とも絆が深まった感じがしました(^ ^)笑
やすこさんとは逆なのですが、
私は昔から母親とうまくいっておらず…
散々、挙式行かないと言われていたのですが父親にも説得を手伝ってもらい、なんだかんだ来てくれました(´∀`)笑
ちなみに私の両親からはお金は一切出してもらってません!!
やるから来れたら来てとだけ伝えて実費で現地にきてもらいました。
親戚も大切だと思います!
ですが、挙げるのはやすこさん夫婦なので、
1番は主役の気持ちが大切だと思います。
自分達のやりたい結婚式をやったほうがあとで後悔しないし、一生の思い出になりますよ!!!
-
玲
回答有難うございます!
父親も祖母も母親も海外で挙式した場合、父親は仕事で祖母は高齢で母親は飛行機嫌いで来れないのです…
私の母親と父親は離婚してませんが、家庭内別居状態が10年以上続いてるので説得してもらうのは難しいです(^-^;- 12月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
先月挙式披露宴を国内で(福井県)でしました!
私は旦那の親戚が写真屋さんで白ドレス以外(お色直しのドレス、二次会ドレス)はその親戚に無料でかしてもらいました。InstagramなどのSNSでウエディング用品のお譲りもあるのでみてみるといいかもしれません😇また私は挙式を人前式という形で神父さんはなしで自分たちで誓いの言葉を読み上げ、司会の人が進行をする形だったので元値より10万ほどおさえられました。
たまたまキャンペーン中で式場代無料、料理ワンランクアップというのがあり最終的に50人程読んで150万程度でおさえられました。ただ他に遠方からの友人のホテル代も支払いもありました😅
準備はすごく大変で泣いてしまうこともありましたが今はあげてよかったと思います。新郎新婦お二人が主役なので感謝の気持ちも大切ですがまずお二人がどうしたいかを考えてみてはいかがでしょうか?✨
-
玲
回答有難うございます!
ネットなどで用品を安く譲っていただくのはいいですね!
ドレスも下手したらレンタルするより安くなりそうですし…
もうすこし旦那と相談してみます!- 12月17日
-
退会ユーザー
手作りできるものあるので時間があれば是非挑戦してみてください👍🏻
素敵な式ができるといいですね、応援しています😊- 12月17日
-
玲
ありがとうございます!
- 12月18日
![mm.7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm.7
インター近くとのことですが……
違ったらスミマセン💦
アニエスですか?
-
玲
当たりですー!
もしかしてアニエスで挙式した方でしょうか?- 12月17日
-
mm.7
そうです!
四年前ですが、アニエスで挙げました👍- 12月17日
-
玲
アニエスは料理美味しいですよね!
最終的にゲスト何人呼んでどのくらいかかりましたか?- 12月17日
-
mm.7
最終的に80人くらいで370万でしたが、挙式なしで、削りに削ってです😵💦
余裕で400万とかになります😂
口コミ通り、アニエスは元々の料金が高めのようです⤵⤵
うちはウェディングフォトだけでよかったんですが、旦那が挙げさせてやりたい!って事だったんですが、払えないからブライダルローン組める式場重視でした😅
最初の何も決まってないときに平均的な見積もりを70人で出してもらったときは270万だったんですが、全然😱💦💦- 12月17日
-
玲
やっぱりアニエス高めなんですね…
あたしは60人で240万位に今はなってますがどうなることやら…
旦那の職場の福利厚生で少し引いてもらってますが…- 12月17日
-
mm.7
挙式なしで370万だと、他の式場なら余裕で挙式まで出来る値段ですよね⤵⤵
料理が200万
ケーキがオーダーで9万
テーブルの花が5万
ブーケが7万
ドレス(白)17万
ドレス(カラー)31万が半額
タキシード(①)11万
タキシード(②)10万
ヘアメイク15万
写真25万
引出物30万
DVD10万
その他……
ありますが
こなんであっという間に400万😰- 12月17日
-
mm.7
あ、あとキャンドルサービスとかうちはやらなかったんですが、デザートビュッフェはやりました!
でも、デザートビュッフェ単品の値段は見積もりに入ってないので、料理にデザートビュッフェ込みの値段なのと、キャンドルサービス入れるとしたら324円×人数
です💡………値段が変わってなければですが😅- 12月17日
-
玲
詳しい内訳有難うございます!
私もデザートビュッフェいいなぁと思ってました。
メリハリ付けないとどんどん見積もり上がっていきますよね…- 12月18日
![まりあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりあ
初めまして(*´ω`*)
私は国内で挙式と披露宴をおこないました。
海外にも憧れがあり、検討はしていましたが、海外の場合、健康上の問題でお互いの祖母が出席できそうにないという理由で国内にしました。
私は県内でも1番高いけど人気な式場に憧れがあり、結婚するなら絶対ここ!って決めてました。
私たちの場合、見積もりで60人で300万と出てきましたが、見積もりから金額が上がることは分かりきってました。
ですが、350以上は払えません!と予めプランナーさんにお伝えして、落とすところは落とす、お金をかけるところはかけるとメリハリをつけた結果、最初の見積もりとほぼ同じ金額になりましたよ(*´ω`*)
ちなみに、お金をかけたとこはお料理と衣装代。逆に招待状や席札、装飾(ウェルカムボードを含む)は手作りしてお金を削りました。
なので、工夫次第ではどうにかなります。
まだ式場を決めていないのでしたら、見学にいって、この予算でおさめたいんですとプランナーさんに交渉してみるといいかなと思います.。゚+.(・∀・)゚+.゚
ちなみにうちの式場は、事前にどなたかのご紹介であれば総額から50万ひいてくれるようなとこでした。
-
玲
回答有難うございます!
国内での会場はもう決めてあるんです。
式場決まって契約して落ち着いた後に旦那から海外ウェディングもあるよと言われて…(笑)
プランナーさんに上限金額言っておくのはいい案ですね!- 12月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2年前に郡山市で挙式、披露宴しました。
63名+子ども1名で約300万でした。
両家からの援助は無しで、全て自分達で支払いました。
最初の見積もりからは15万くらい上がりました。
ご祝儀は約200万くらいいただけました。
-
玲
回答有難うございます!
15万しか上がってないなんてすごいですね!
私の友達は100万くらい上がったらしいです…- 12月18日
玲
回答有難うございます!
わたしも家族の誰かに来てもらいたい!…と思えば悩まずに済むのですが、恥ずかしい話、私の実家は家庭内ぐちゃぐちゃで(^-^;
ブライダルフェア巡りをしていた時式場のスタッフさんにも花嫁さんが主役なのでと何回も言われました。
国内で挙げても、良かったなぁと思うと思いますが打ち合わせを重ねているうちに滅入ってしまいそうで…
優柔不断なので中々決められず…
旦那は新婚旅行はハワイ行きたいと言ってるので国内で挙式したらハワイは厳しいし…
父親の反対を押し切って海外で挙式を決めたら仲が悪くなると思います。
父親は自分の思い通りにならないと面白くない人なので大変です(´Д` )