※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌼
雑談・つぶやき

初めて子供に対して、大きな声を出して怒った。最近、上の子が自分の意…

初めて子供に対して、大きな声を出して怒った。

最近、上の子が自分の意思が通らないと座り込んで足をバタバタしたり、大声を上げて泣く、、といった行動をよくする。(落ち着いて話せばすぐやめたり、相手にしてくれないとわかると自分で落ち着いたりするから障害とかそーゆーのではない。)

私は、子どもがバタバタして泣いているのが大嫌い。ホントに大嫌い。ホントに地雷。

でも最初は、赤ちゃん返りかなと、その都度話をしたり、とことこん付き合ったり、寄り添ったりしてきた。
それでも。連日され続け、、
とうとう今日、ご飯を下げられて、「まだ食べるー!」と泣き叫ぶ声に被せて「うるさい!」と大声で言ってしまった。
私がそんな声を荒らげたことがないから、ピタリと止めて、「もう泣かない。」「もうしない」「ごめんなさい」と言われた。
怒ってるのは、泣いてる事じゃなく、
ご飯の時の事だと伝え、
”悲しい時に泣くのはいい”
”でも今の泣き方、伝え方、それは赤ちゃんと一緒だ”
と伝え、話しおえて、ギューってしてその後一緒に遊んだりしたけど
これでもし、私の前で泣けなくなったらどうしよう。
いい顔しかしなくなったらどうしよう。
トラウマを植え付けてしまったかもしれないと、
寝顔を見ながらすごく後悔。

優しい心の広い母親になりたい。

コメント