※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろ♡
妊活

甲状腺機能亢進症で通院中の女性が、妊活中に甲状腺の数値が若干基準外れ。先生から妊活中止を提案され、卵管造影検査結果待ち。妊活を中止すべきか悩んでいます。

甲状腺機能亢進症で病院に通い1年半ほど経った者です。
今年の1月ごろからは安定してきたので妊活オッケーとの事だったのですが、
最近FT3が2.34(基準2.4〜4.5)
FT4が0.86(基準0.9〜1.8)
と若干基準値から外れてしまいました。
また TRAbが2.4(基準2.0以下)
とこちらも少し上がってしまいました😢
甲状腺の先生からは一旦妊活は中止して次の結果を見てからどうしていくか決めましょうか?
ということを言われました。
最近卵管造影検査を受けたのでそういうのも関係してくるのでしょうか?
今年の1月まで半年ほど妊活を中止せざるを得なくなり、年齢的にも私的には1ヶ月1ヶ月がとても大事で今やめたくはありません😭
半年ほど妊活していたのに少し基準が外れただけで妊活を中止した方が良いのでしょうか…
卵管造影検査を受けてゴールデン期に入ったばかりなのでこの半年を無駄にしたくありません。。
先生は専門なのでそういう風にいうのも分かりますが、とても悲しくなり、こちらに投稿しました。。

コメント

むーしゃ

私も同じです。
数値は絶対らしいです。

  • たろ♡

    たろ♡

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    シン亀山薫さんもその度に妊活中断されていますか?😭

    • 10月4日
  • むーしゃ

    むーしゃ

    数値が良くない時は胚移植はダメと言われていて、良くなるまでは中断ですね。

    • 10月4日
  • たろ♡

    たろ♡

    なるほどです😭
    まだタイミング療法なのですが、タイミングも同じですかね❓💦色々と聞いてしまってすみません、、

    • 10月4日
  • むーしゃ

    むーしゃ

    同じだと思います。医師に一旦中止して数値を下げようと言われているなら。
    食事制限があって、本当に辛いですよ。

    • 10月4日
  • たろ♡

    たろ♡


    そうですよね…😢辛いですよね…
    1ヶ月1ヶ月が勿体無いのにいつになったら皆んなと同じ様に妊活出来るんだろうって思います…

    • 10月4日
  • むーしゃ

    むーしゃ

    いつになればタマゴ戻せるのかーと思います。
    でも先日数値よくて胚移植OK出たんですよ😘
    でも、食べたいものを食べれないのが一番ストレスです‼️

    • 10月4日
  • たろ♡

    たろ♡

    良かったですね!!!💕嬉しいですよね~😆
    確かに、、食べる事が楽しみなのにそれが出来ないのは悲しいですね😭

    • 10月4日
  • むーしゃ

    むーしゃ

    食べ物の裏とかみると食べちゃいけないものって結構ありますよ。
    徹底的に食べなかったら数値下がりました!
    昆布もそうですし。
    パンとか意外に入ってます。

    • 10月4日
  • たろ♡

    たろ♡

    そうなんですね‼️
    パンとかも!🥯それは意外でした~
    昆布はかなり多いみたいですよね💦
    教えて頂き、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月4日
  • むーしゃ

    むーしゃ

    人ごとに思えなくて。
    私も何年も悩んで。
    頑張ってください!!
    買う前に商品の裏をチェックです!

    • 10月4日
  • たろ♡

    たろ♡

    ありがとうございます😭
    商品の裏チェックしますね☆
    シン亀山薫さんにも赤ちゃんがきますように✨

    • 10月4日
  • むーしゃ

    むーしゃ

    めっちゃ嬉しい言葉をありがとうございます😊

    • 10月4日