
子供とのやり取りで感情的になってしまうことがあり、悩んでいます。感情的にならない方法はあるでしょうか?
子供がやめてと言ってもやめてくれない時とかいろいろあるけど毎日毎日ほんとイヤになる。
両手に荷物持ってて駐車場からアパートの階段までは行ってくれたものの虫が怖いっていい出して抱っこって泣き出した、歩くって言ったのに結局抱っこ、荷物置いたらすぐ出かけるから待っててって言ったけど行くって泣き出して、重い荷物持って階段上がれなかったから荷物下に置いて子供抱っこして上がってすぐ荷物取りに行ってって感じでアパートの階段の所で子供を怒鳴ってしまった…。
すぐ感情的に怒鳴ってしまう…もうほんとイヤだって思う時もある。
悲しくなってくる感情的にならない方法ってあるのかな❓😢
- あぽ(6歳)
コメント

ままそん
あーーもう、分かります😭今のこの月齢って超絶我儘ですよね…。
毎日怒鳴りますし、窓開けてても結構大きめな声でお互い言い合ってます😂💦
来年には幼稚園入園で、短時間ですが自分の時間出来るのでそれを楽しみに日々過ごしています💦😂

はじめてのママリ
私も怒鳴らない方法知りたいです😭気づいたら大きな声で怒ってるんですよね。
もう無理限界って時に輪をかけて子供がさらにわがままを言ってくると、もうキャパオーバーなんですよね。
-
あぽ
返信ありがとうございます😭
わかります😭
限界でゔ〜ってなっても子供はイタズラ他をやめてくれないから泣きたくなります😭- 10月3日
あぽ
返信ありがとうございます😭
ほんと超絶我儘です😭
じじばばはよく我儘な孫にイヤって言わないのがすごい😅
短時間でも楽しみですね😂
ままそん
本当に!!無理難題言われてもよく怒らないなと思いますもんwww
老体に鞭打って遊んでくれているので…😂
抱っこもしんどいですよね、歩いて!!立派な足あるんやから!!と言っても『歩けなぁい』と言われるとムカつきます😭
なんの解決の解答ではありませんが、お互い何とか乗り越えましょう✨
あぽ
ほんとそう思います❗️
感謝しかないです😂
『歩けなぁい』ちょっと笑ってしまいました😁
娘は目の前に立って『抱っこして❗️』って泣き出します😭
自分だけじゃないと思うと心強いです😭