![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
就労証明書の書き方について相談します。新しい職場でのシフトについてアドバイスをください。
就労証明書の書き方に関して質問です🙋♀️
画像を添付しますので分かる範囲で教えて頂けませんか🙏
担当の方が慣れていないので書き方をある程度付箋で貼っておきたくこのような質問をさせて頂きます。
最近転職をし、希望シフト制のパートを始めました。
ランチのある飲食店なので、早くて9時始業、終わりの時間は遅くても15時半くらいと言われたのですが、これからオープンするお店のオープニングスタッフなのでまだ終わりの時間が読めません💦
今は本店で研修という形で仕事に入っています。
前職は9時〜16時の土日祝日休みの固定シフトだったのですが、新しい職場では土日祝日も出られる時は出ようと思っているので変則就労の欄に9〜16時と書いてもらおうと思っているのですが問題ありませんか?
もちろん飲食店なので暇な場合は早上がりすることもあるみたいなんですが、働く可能性のある時間帯を書いてもらった方が確実でしょうか?
書き方などもアドバイス頂けるととてもありがたいです🥺
よろしくお願いいたします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![マママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マママ
私も早番、遅番混ざって入ってるし残業も必ずあるので就業時間は8時半〜18時半で書いてますよ🙆♀️
なにも言われたことがなく、別枠の記入欄に勤務時間に変動ありとだけ記載してます!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
備考欄のところに「勤務時間に変動あり」と書いてもらおうかと思います☺️