
コメント

はじめてのママリ🔰
無理に辞めさせるのはしなくて良いですよ。
外で触らない
痛くしない
他の人に触らせない
とりあえずこの3つだけは
しつこいぐらいに言い続けて
触り出したら
遊んであげたりとか
対して買うもの無くてもスーパー連れて行って
小さいお菓子買いに行ったり
気を紛らわせるようにしてます!
はじめてのママリ🔰
無理に辞めさせるのはしなくて良いですよ。
外で触らない
痛くしない
他の人に触らせない
とりあえずこの3つだけは
しつこいぐらいに言い続けて
触り出したら
遊んであげたりとか
対して買うもの無くてもスーパー連れて行って
小さいお菓子買いに行ったり
気を紛らわせるようにしてます!
「発達」に関する質問
自宅保育について 娘が1歳になりました。仕事が見つかるまで自宅保育です。 発達ゆっくりさんなので、自宅保育でも刺激のある生活をさせたいと思ってますがなかなか難しく... こんなふうに自宅保育したらいいよっていう…
発達が遅かったけど追いついたよってお母さんいますか? 9ヶ月の息子ですが来週から保育園が始まります。今日入園式でしたか同じクラスの子達は全員ずり這いやハイハイができていました。同じ月齢かちょっと下くらいの子…
生後2ヶ月 完ミです。弱音を吐かせてください。 お腹ゆるくおしりかぶれが治りません。 寝ぐずりも酷くなりました。 産後からE赤ちゃんを飲んでいて 快便→はいはいで酷い便秘→E赤ちゃんに戻して快便の状態でしたが、 3…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
何歳くらいからはじまりましたか?今も続いてる感じですか?
うちら、コップ取り上げたり言い続けてはいるのですが自閉の傾向があって言い聞かせてを理解してるか微妙なんです。
はじめてのママリ🔰
2歳ぐらいから自分で触るようになって
今でもちょこちょこやってますよ😅
幼児の自慰行為は成長過程なので
そんなに強くダメダメ言わないで
時にはそっと見守る事も大切ですよ😔
言い聞かせても分からないようなら
公園に連れ出して一緒に遊んだり
手や指を使うような遊びをして気を紛らわせるとかしてみてください😅
はじめてのママリ🔰
ご返信のコメントありがとうございます。
寝る時も何かお股に入れて寝るようになって完全に習慣になっているのと、ちょっとでも一緒に遊ばなくなるとすぐやるし、かなり頻繁で最近諦めかけています😭
はじめてのママリ🔰
多少の諦めと見守りは大事ですよ!!
発達に問題があるかもしれないですけど、
人前では触らない
とかそう言った決め事だけは
口うるさくずっと言い聞かせるのは大切です🙆♀️