
コメント

ちひろ✩⃛
同じく凍結胚はあったので、ホルモン治療と移植で11万ほどでした!
高額医療制度が使えるので、世帯によってはこれより安く済むかと思います☺☺
ちひろ✩⃛
同じく凍結胚はあったので、ホルモン治療と移植で11万ほどでした!
高額医療制度が使えるので、世帯によってはこれより安く済むかと思います☺☺
「不妊治療」に関する質問
《人工授精までの予定だったけど体外受精までステップアップに踏み切った方いらっしゃいましたら、お話し聞きたいです。》 夫婦で話し合って体外受精はせず人工授精までの不妊治療にするつもりで、明後日初めて人工授精…
現在、不妊治療中です。 夫婦共に原因不明と言われています。 夫が非協力的で、タバコも少し控えたら?と言っても全くやめずで、仕事も夜遅くに帰ってきて、夫婦で話す時間もあまりなく、気持ち的にしんどいです。しんど…
重症悪阻経験者の方 2人目もあのつわりに耐えると思ったら もう嫌で嫌で仕方なくて勇気が出ないのですが、 どう踏み切りましたか??歳を離す以外でお願いします😭 もう重症悪阻って本当につわりの比にならないのでは? …
妊活人気の質問ランキング
しいな
ありがとうございます!
保険適用で11万かかるんですね😱
治療にもよると思いますが、妊娠後も10週くらいまでは薬の服用があると思いますが、それらも全部込みで11万でしょうか?🤔
ちひろ✩⃛
私の病院は移植が日帰り入院扱いになるので、その分も加算されてるかもしれません🥺💦
お薬10wまで飲んでましたが、それは別です😞
しいな
お薬代別なんですね😱💦
入院扱いになると確かに高くなりそうですね💦
保険適用前に凍結胚移植した時の金額が10万くらいで、助成金でて実質3万くらいだったので、保険適用と言ってもそこまで変わらないのかもしれないですね😱💦
何気に10週までのお薬が高いですよね😵
息子の時に妊娠後の薬代だけで10万かかった記憶があります😱