
コメント

ちひろ✩⃛
同じく凍結胚はあったので、ホルモン治療と移植で11万ほどでした!
高額医療制度が使えるので、世帯によってはこれより安く済むかと思います☺☺
ちひろ✩⃛
同じく凍結胚はあったので、ホルモン治療と移植で11万ほどでした!
高額医療制度が使えるので、世帯によってはこれより安く済むかと思います☺☺
「採卵」に関する質問
生理開始日から何日目に採卵しましたか? 人工授精4回目リセット待ちで次周期から体外予定です。 今までの人工授精は、クロミッド服用時 D10で卵胞21ミリ程度、D11に人工授精。 ルトロゾール服用時 D9で卵胞25ミリ程度…
採卵に向けておすすめのサプリ教えてください! 1人目の時も色々飲んでたのですが、もう2年前の者で新しく購入しようと思ってて💦 葉酸とビタミンDはあります。 1人目も採卵3回して、やっと5ABの胚盤胞ができ、出産しまし…
子宮内フローラ検査はどのタイミングで受けるものなのでしょうか💦? 今まで2回移植(良好胚ではない)してダメで、明日2回目の採卵です。 色々調べたら採卵の時に一緒に検体を採取してくれる病院もあるみたいで、先生に…
妊活人気の質問ランキング
しいな
ありがとうございます!
保険適用で11万かかるんですね😱
治療にもよると思いますが、妊娠後も10週くらいまでは薬の服用があると思いますが、それらも全部込みで11万でしょうか?🤔
ちひろ✩⃛
私の病院は移植が日帰り入院扱いになるので、その分も加算されてるかもしれません🥺💦
お薬10wまで飲んでましたが、それは別です😞
しいな
お薬代別なんですね😱💦
入院扱いになると確かに高くなりそうですね💦
保険適用前に凍結胚移植した時の金額が10万くらいで、助成金でて実質3万くらいだったので、保険適用と言ってもそこまで変わらないのかもしれないですね😱💦
何気に10週までのお薬が高いですよね😵
息子の時に妊娠後の薬代だけで10万かかった記憶があります😱