
コメント

マヨ
ユニクロのパジャマ着せてます。
半袖短パン、長袖と売ってるのでそれを着せています。
冬はパジャマプラススリーパーです😊

コロ
これから寒くなってくるので、お腹が出ないように、夜こそカバーオールにしようかなと思います。あと布団から出てしまっても私たち親が気にしなくていいように、スリーパーを着せますね😊
つかまり立ちとかし始めると、上下セパレートのほうが着替えさせやすいかもしれないけど、ハイハイも含めまだゴロゴロの時間が長い時期はお腹でないようにカバーオールにしちゃいます。
-
あき
確かに、お腹冷えたらいけませんよね😖カバーオールの形のパジャマとかあれば、それでも良いかもしれません!探してみます🙌🏻
やっぱりスリーパーは特にこれからの時期はあった方が良いですかね?- 10月3日
-
コロ
お子さんがお布団かけてもあんまり動かないタイプの子だったらなくてもいいと思います!
私たち親が寝てる間にうちの子はすごく動いてて、気付いたら布団から出て手足冷たい、みたいなことが何度かあったので、スリーパー着せてました。イメージ的には着せとくお布団、ですね😅- 10月3日
-
あき
厚手のガーゼバスタオルやベビー布団セットについてきた物を使って、必要そうだったらスリーパーを買ってそれを使おうかと思っていましたが、確かにうちの子もころころ動くのでスリーパーあった方が良いかもしれないです😂
ありがとうございます!- 10月3日
あき
上下セパレートで売ってるんですね!スリーパーってやっぱりあった方が良いんでしょうか😖