※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
産婦人科・小児科

3歳児が頭に怪我をし、症状が出ている場合は病院を受診する必要があります。特に頭部の怪我は注意が必要です。急を要する状況でなくても、専門家の診察を受けることが大切です。

子どもの頭に怪我をした場合、何時間は様子見が必要でしょうか?本来ならかかりつけ医に確認するべきなのですが、コロナ対応なのか3件ほど電話しましたが何度かけても話し中で😥引き続き電話する予定ですが取り急ぎこちらで質問させてください。

3歳児の耳の後ろのあたりにある頭蓋骨の骨のところに石がぶつかりました。丸い石で遠くに投げようとしたものが手元が狂って当たった状況なので勢いがありました。
その直後に泣いて抱っこしたら泣き止んで、痛みも本人はないと言っており、数時間後に見たら赤黒く点のような皮膚の傷が見られます。たんこぶはありません。

ぶつかったのが昨日の夕方で、今朝まではいつもと違う様子はないのですが、何時間くらいは注意深く見守るほうがいいでしょうか?
頭に怪我をするのは初めてで、病院にどんなタイミングでかかるべきなのか、そのあたりもわからず混乱しています。見た目では緊急性がなくても、頭なら受診したほうがいいのでしょうか?精密検査などはどんな状況の時に受けるものですか?

コメント

deleted user

今日1日様子を見ていつもと変わらなければ大丈夫だと思います!
私も息子が頭ぶつけて青タンが出来てしまい病院に連れていったのですが、先生に真っ先に確認されたのが泣いたか泣いてないかです。
ぶつかった時にすぐに泣いたのであれば、脳に大きなダメージは心配ないけど、逆に泣かなかった場合はすぐに検査する必要があると教えてくれました(*'ω')💡

その様子ですと、病院に連れて行って状態を見て様子見と言われて終わりだと思います(º∀º*)