※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが夜間授乳が多く、離乳食が食べられず悩んでいます。職場復帰に向けて離乳食を増やし、卒乳を目指しています。体重が平均より低い状況で、アドバイスを求めています。

生後10ヶ月 完母
夜間授乳が3時間に1回、、、離乳食たべない、、

夜間2〜3回( 多い時は4回 )授乳しています
泣くと止まらないので誤魔化せそうなときは
トントンで30分くらいで寝ますが
泣きが強くなりそうな場合は授乳しています🥲

あと半年程度で職場復帰予定なので
離乳食をもっと食べてもらって
徐々に卒乳に向けていきたいのですが、、

寝ない、食べない、で頭を抱える日々です🤦🏻‍♀️
離乳食は20〜50g食べればいい方です🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️

回数で稼ごうと3回食にはしています
つかみ食べははじめたばかり
形状は中期レベルです


体重は曲線平均より下です 8.0キロ程度です


先輩ママさんや、同じ悩みの方、、
アドバイスなどお願いします🥹🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

よくいいますが、うちは授乳回数減らしたら目に見えて食べる様になりました💦夜中は、眠いし授乳に頼りたいですよね💦昼間だけでも、お茶を飲ませて授乳回数減らしていくのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり授乳でお腹がいっぱいになっちゃってるんですかね🥲 お昼はよくお茶を飲ませるようにしているのですが、、🍵なかなか水分・授乳・離乳食の配分が難しいですね🤦🏻‍♀️
    ありがとうございます🥹💓💓

    • 10月3日
ふさーん

1人目の子があまり食べる子でなく、食べない時は自分が食べるふりをしておいしーおいしー♥️と言っていたら興味を持ち近づいてきた時に食べさせる、というのを良くやっていたな、と思い出しました。

うちも10ヶ月がおります。夜間はちょこっと起きた時におっぱいをあげたりして飲ませてます。母は楽、子は安心で何も問題ない、と思ってました😅

ちなみに、あと2ヶ月で職場復帰ですがこのまま行く予定です😃1人目の時も仕事から帰ってきて飲ませたりしてました。いつの間にか自然に飲まなくなってしまいましたが😢

いずれ食べ物が美味しいと気付きおっぱいなんて見向きもしなくなってしまいます😂飲んでくれるうちはたくさん飲ませようと思ってます😀自分も痩せますし(笑)

食べないことを気にされるのであれば、おやつとか果物とか好きな食べ物を見つけてみるのはどうでしょうか😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝・昼は一緒に食べるようにしていますが、なかなか食に興味が出ないみたいで😂

    おっぱいはお腹が減ってなくても、安心材料として吸ってることもありますよね🫣💓
    たしかに、、、飲んでくれるのはいまだけ、、!!食事の時間がお互いに苦痛にならない程度に、気楽にやっていこうと思えました🙋🏻‍♀️

    ありがとうございます☺️☺️☺️

    • 10月3日
にゃんこ

上の子の時完母でしたが離乳食全然食べず痩せ型でした。仕事復帰の為に1歳になったと同時に強制断乳したら別人のように食べるようになりましたよ!

私も4月から仕事復帰予定なので今回次男も1歳になったら強制断乳する予定です😁次男はよく食べる子です。

断乳は数日間大変ですが断乳すればほんと楽になりますよ👍自分もお酒呑めるようになりますし子供もお腹が空くのでよく食べるようになります👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです😳😳🤍やはりお腹が減ったら食べざるを得ないですもんね😂

    痩せ型の離乳食を食べないこの断乳はかなり勇気がいりますね😭😭
    私も1歳を過ぎたら強制断乳!も検討してみます!!

    ありがとうございます😊💓😊

    • 10月3日