
上の子は夜泣きで疲れ、旦那の対応に不満。授乳中は上の子を抱っこしてほしい。旦那は携帯ばかりで理解なし。義理両親が頼り。
疲れた。上の子はしたが産まれてからほぼ毎日のように夜泣きが始まり下の子と授乳が被らなければなんとか対応して寝かせての繰り返し…それでもやっぱり同時に泣く時がありアパートなので焦ってしまうし頑張ってるのに旦那は『うるせぇ、そっち(下の子)はやく寝かせろ』で怒鳴り上の子怖くてもっと泣き出すし…だったら下の子は授乳したらすぐ寝てくれるからその間だけでも上の子抱っこしてくれてたらいいのに。怒るだけ怒って寝て。。。もう疲れた。子供じゃなくて旦那に疲れる。昼間も上の子優先で授乳時間以外はずっとかまってるのに、旦那はずっと携帯。少しでも頼んだら『休みはないのか』的な事いってくるしほんと無理だ。唯一義理両親が良い人で本当にそれだけが救い。
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

3兄弟ママ
めっちゃわかります😱
ほんと使えないですよね!
あんたが休みの日は私も休みなんだよっ感じです😑
旦那にイライラしてるのに子供にイライラしてると思ってる旦那はいつになったら気づいてくれるのか
ほんと仕事しかできない旦那です笑
はじめてのママリ
いいね100回押したいです…🥲
ほんとお前にイライラしてるんだよって感じです…上の子だけ義両親に預けた日には
『ゆっくりできる〜』とか言い出して
は?お前は常にゴロゴロしてるだろって感じです…
3兄弟ママ
わかります!!
たまには俺が朝起きるからゆっくり寝てなとか言ってこいって思います😏
長男産んでから一度も言われたことありません笑
普段喧嘩になる方が後々めんどくさいから言い返さないだけでこっちが言い返そうと思えばあんたに勝ち目はないって心の奥で思いながら日々過ごしてます笑
日に日にその感情も増してるので爆発するのも時間の問題です😏
はじめてのママリ
ゆっくり寝てなとか言われた日にはその日の夜ご飯はステーキにしてあげようかと思いますね😂
めちゃくちゃわかります!!
喧嘩になったらほんと面倒なので私も積もりに積もった日に全部言ってやろうと思ってます😂