
実家で鬱病の母とキレやすい父と一緒にいるのがつらい。妊娠中で体調不良もあり、自宅に戻りたいが状況が複雑。どうしたらいいか悩んでいます。
鬱病の実母とキレやすい実父と一緒にいてしんどいです。
実母は延々と人生に疲れた話と父親の愚痴しか話さず実家にきて1週間、常に愚痴を聞かされてます。父が目の前にいるときは目配せして来たりで昔からこうだったな、嫌だったなと思い出しました。
実父は予定通りにいかないとキレやすく怒鳴ったりする人です。
1週間前に陣痛らしきものがあり一旦入院になったのですが陣痛ではなかったようで遠のいて退院して夫から実家にいた方が陣痛きたときに人がいて安心だからと実家に泊まるようにと言われてすぐ陣痛も来る気がしてたので実家にいることしてから前駆ばっかりで1週間たちました…予定日は12日でまだ先です。5日に一応計画分娩の入院予定にはなってます。
実母は寝てることが多いですがさっきは実母の鬱が酷くなりもう死にたい…人生終わりにしたいと言って来て延々ぶつぶつ話してます
私ももう10ヶ月の体と陣痛がいつくるかの不安のなかのメンタルの辛さににくわえてずっとこの感じで限界だなと思ってしまい2階に避難しました。
さっきも実母が2階まできてまた愚痴りだしてほんと苦しくなります。。
自宅に戻りたいですが上の娘のバス通園も実家からに産後まで変更していたり娘も今風邪で熱出していて
陣痛もいつくるか分からない状態で子宮口も3センチひらいてて。
どうすべきなのかもうぐちゃぐちゃです
私自身もこの家で育ち精神疾患になり10年
今は症状落ち着いていて子育てしてますが実家にいると蘇ってきて…
みなさんならどうしますか😭
長文になってしまいました、読んでいただいた方ありがとうございます😢
- はじめてのママリ(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの実家とそっくりすぎてビックリしました💦病んでる母とモラハラの父です!そしてゴミ屋敷です😓
なので、私は里帰りしませんでした。
私がはじめてのママリさんの状況なら、上の子もいるとなると、しばらく旦那に休みを取ってもらうしか方法はないですね💦

ちゃちゃ
うちの母親は鬱とは診断されてませんが、自尊感情がかなり低いので自分がいつも被害者という話を時間の許す限りずーっとしてきます。1人目里帰りした時は真剣に聞いてあげてこっちがメンタルやられたので、2人目のときは話を聞いてる途中で「そうね~うんうん…あ!そうだ」とか言って話を何度もそむけたり、お腹痛いフリしてもう話せないモード出してました😅
お母さんも心配だとは思いますが、私なら母をスルーして赤ちゃんだけ考えるように心をしばらく鬼にします🥹
-
はじめてのママリ
話そむけたりですね!!
今入院になったのですが
今度実家に行く時実践してみます🥰
ありがとうございます😊- 10月3日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
そっくりなのですね!
そうなんです、モラハラ父で…
今回里帰りしない予定でいたのに
陣痛かと一度入院になったことで
実家にいる事になり😭
私も実母に引っ張られて病んできます…⚡︎
旦那は休み取れなくてやっぱり帰るのも難しいですよね…😱
早く陣痛きてくれないか祈るばかりです😭
はじめてのママリ🔰
の状況を知ってもですか?そういう状況なら、本当に命に関わることなので、会社は対応してくれませんかね?
うちの旦那も激務で育休取れなかったんですけど、1年後くらいに旦那の後輩が普通に育休を取ったんです!話を聞いたら、生まれる子どもが双子で奥さんの実家も遠方で頼れないから。という状況だったからだそうです。
しかもそういう状況だから、後輩は激務じゃない部署に異動させてもらえたらしいです!
こういうこともあるので、はじめてのママリさんの旦那さんの会社にも状況を知ってもらえたら、何か変わるかもと思いました😣
はじめてのママリ
お返事遅れてすみません🙇♀️
今日入院になり実家からは離れられました!!
お話出来てよかったです🥲
ありがとうございました🙏🏻✨