※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわりん
妊娠・出産

内診後に張りが頻回になり、その後軽減した経験のある方いますか?待ち時間も長いです。

32週経産婦です。今日の健診で子宮頸管長26ミリでした。張り止めを1日6錠に増やしてまずは1週間自宅安静で様子みることになりました。
毎回健診の日の内診をされた後からその日の張りが頻回になる感じがします。健診の待ち時間も長く終わるまで約3時間かかります。
内診の刺激によるものと疲れが原因で頻回に張るのかなっても思います。
内診後に張りが頻回になってその後軽減した方いますか?

コメント

むぅ

私は33週で子宮頸管長1.9cmで健診の時は毎回お腹の張りが増えたように感じていました。内診するとおりものも増えてしまうくらいでした😭
帰宅後は出来るだけ安静にして過ごすようにしてます。考えすぎると痛くないのに痛かったり…不安になったりするとお腹が張るような気がして🥲その後は特に張りが増えたりすることはなかったです。(生理的な張りや前駆陣痛を感じることはありますが…)

  • ひまわりん

    ひまわりん

    ご丁寧な回答いただけて嬉しいです。まさにそのような感じです。いつもより張ってる気がしてしまったり、考え過ぎや不安から来てる症状もある気がします。
    前回の健診の時もその日だけ張りが強くなってその後は少し楽になったんです。
    生理前のような変な感じや前駆陣痛みたいな感じがあったのでとても不安でした。
    コメントいただけて安心しました。ありがとうございます!😊

    • 10月2日
ヤマダ🔰

私も26wから切迫早産と診断されていますが、お腹の張り、増えたり減ったりします!

普段は1時間に2回程度ですが、診察を受けたりNSTを受けたりと「いつもと違うこと」をすると倍ぐらいに増えますね。
あと何故か張り止めの点滴(マグセント)を打つとすごく増えました😂
張りと張りの間隔が10分以内で5回など、陣痛一歩手前みたいなことも💦
ちなみに点滴をやめた後に減りました。笑

なんだか怖いので、張りを感じたらその都度スマホにメモしてるんですが、日によって、あるいは時間帯によって多いときと少ないときがあります。

私は入院中なのでまだ安心なのですが、ひまわりんさんはご自宅で過ごされているのですよね…!
すぐに相談できない環境はとてもお辛いと思いますし、不安になるお気持ちすごく分かります。
結局は安静にするしか私たち妊婦に出来ることはないのですが…😔
上のお子さんもいらっしゃいますし、なかなか思うとおりにいかないこともあると存じますが、出来るだけ横になっていられるよう祈っております〜💦

  • ひまわりん

    ひまわりん

    私も27週に切迫早産と診断されました。早めの里帰りになり実家で上の子をみてもらいながらなんとか自宅安静で過ごせていますが、いつ入院になってしまうのかとハラハラドキドキです。

    私も1時間に2回くらいがほとんどですが、日によって多いときもあります。診察後は特にです。
    様子をみていて大丈夫なのかどうかと心配になることもありますが、とにかく今は安静にして数日後に健診があるのでみてもらいたいと思います。それまで何事もないことを祈るばかりです。

    心温かいお言葉をありがとうございます😊とても救われました🥲✨
    妊婦の大変さや不安は妊婦にしか分かりませんよね。本当にありがとうございます😊

    • 10月7日