
2ヶ月の赤ちゃんが寝ている時にうねうねしたり動くことがあり、起きることもある。モロー反射とは違う動きで不安に感じている。このような動きはいつ頃なくなるか気にしている。
生後2ヶ月の赤ちゃんなのですが、
寝てる時にうねうねしたり体を捻らせたり、
足をあげたり手を伸ばしたりすごく動きます...
動いても起きないこともあるのですが、
その動きで起きてしまうこともあります💦
モロー反射とは違う動きだと思うのですが
これは普通ですか?😢
あまりにも多いため不安になりました...
いつ頃このような動きはなくなるのでしょうか...
モロー反射以外でも起きちゃうので困ってます💦
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

☺︎
赤ちゃんは眠りが浅いので、寝ながらもよく動きますよ😊下の子もその頃にはベビーベッドの上で90度回ったりしてました🥹💦寝ながら全身が動くのは3ヶ月の頃にはなくなった記憶ですが、それまでは足もバッタンバッタンしてましたよ☺️

ルト🔰
赤ちゃんあるあるですね💦
無くなるどころかこれからどんどん寝相が悪くなる一方です🙄
-
はじめてのママリ🔰
そのような動きをしても目覚めなくなりますか?😢💦
自分の動きにびっくりして目覚めることが多くて辛いです💦💦- 10月2日
-
ルト🔰
長男の時はしばらくお雛巻きして寝てましたが6ヶ月過ぎたくらいから起きなくなりました😊
次男はお雛巻き脱出しちゃうためスワドルアップ着て寝てます。寝相で起きるのはだいぶ少なくなってきましたがまだ起きるときもあるためスワドルアップ着てます💦- 10月3日

ゆり
赤ちゃんあるあるですね♪
息子はそれで起きてしまうのでおひなまきして寝てます。
-
はじめてのママリ🔰
やはり起きてしまいますよね😢
お雛巻きしてみたことがあるのですが、手の力が強すぎて抜け出されてしまい、結局起きてしまいました💦笑- 10月2日

ぱぴ
うちも寝てる時の動き凄いです〜(笑)
モロー反射の度に半端なく泣く子ですが、夜は必ずスワドルアップ着せて寝てるのでモロー反射で起きる事はゼロです☺️
はじめてのママリ🔰
足を思いっきり上に上げて伸ばしてるような動きなんですが、そんな感じでしたか!?
調べるとウエスト症候群とか色々出てきて不安になってしまって...
☺︎
そんな感じです🤭ウエスト症候群は2ヶ月には出ないですよ☺️💦足をバッタンバッタンする音で赤ちゃん自身もですが、普通にわたしも目が覚めてましたよ😂眠りが浅い時に体が動きやすいんですが、成長とともに浅い睡眠は減って行きますし、自分の意思で手足を動かせるようになると減ります☺️