※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

娘が学校で友達とうまくつながれず、一人で過ごしている様子に心配しています。支援級の先生がサポートしてくれているようですが、娘は友達いなくても楽しいと言っています。親として悩んでいます。

この前息子たちの運動会があり娘も連れて行っていたのですがその時に娘と同級生の女の子が来ていて娘はその子に話しかけに行きました
入学式の時に1番初めに仲良くなりずっと娘から話を聞いていた子です
ですが、その2人の様子を見ていたら
娘がその子にずっと着いていっているだけ。
相手の子も娘が着いてくるから話す。そんな感じでした。
正直娘のことをうざがってる感じもありました
笑いもせずただその子にずっと着いていくだけ……
娘にも無理について行かなくていいのよ?と言うと。苦笑いしながらまたついて行く……
娘も嫌われたくなくて必死って感じでした

最初の頃、小学校楽しいと言っていたので安心していたのですが
学校でも友達の輪に入れず休み時間など1人だそうです
支援級の先生などが気にしてくれて一緒に遊んでくれている見たいです
今のところ学校行きたくないとは言いません

娘に聞くと、友達いなくても1人楽しいよ(*^^*)大丈夫だよ
と言われ
不覚にも涙が出てしまいました

幼稚園から同じ子はいなかったので、
入学式前から大丈夫かなと心配してました、やっぱりこうなりますよね……
娘に悪いことしました。親失格です……




コメント

deleted user

クラスに仲がいい子ができないだけかなと思います。友達の子も一年目はそんなに仲良しの子がいなくて、クラス替えして2年生で友達できてました。
女の子って小1でグループだったり派閥みたいなのが生まれるようです。別の友達の子ですが、上にお姉ちゃんがいる子がクラスにいてなんだかその真似なのかボス的に指示してくるそうです。〇〇ちゃんとは遊ばないで、△△ちゃんはダメと言いながら仲良しの〇〇ちゃんをグループに引き込みだすなど。友達はちょっといじめに発展したらいけないからと先生に相談してました。
同じ出身の園だとクラス分けられたりすることもあるので親の責任ではないです。
園ではお友達いましたか?

  • みかん

    みかん

    女の子は色々あるんですね……

    園ではお友達多くてみんなと仲良し!って感じでした😅

    • 10月3日