※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっぷる
子育て・グッズ

子どもが夕食作り中にぐずる問題。どう対処すればいいかアドバイスを求めています。待たせる時間は1時間ほど。前日に食事の準備をしておく必要があるでしょうか。

仕事が終わって夕食を作っている間、1歳の子どもがぐずって大変です。みなさんどうしてますか?アドバイスお願いいたします。

4時に仕事が終わり、保育園に迎えに行き、帰宅するのが大体5時前くらいです。
それから夕食を作るのですが、子どもがぐずってしまって待たせるのが可哀想で😓
キッチンには入れないようにベビーゲートをつけてるんですが、それの前でぐずります。
もう少し月齢が小さい時はおんぶしてましたが、最近は良く動くし、それもできず。

仕方ないのでテレビ見せてますが、罪悪感も結構感じてて。朝もいないいないばぁを30分くらい出勤準備の時に見せて、夕方もテレビ……。こんなんじゃダメだよなぁと落ち込みます。

一人遊びはわたしがキッチンではなくリビングにいればできますが、私がキッチンに行くとダメみたいです。

待たせてるのは大体1時間位です。
やっぱり前日のうちに明日のご飯作りおきしておくとかが必要ですかね😥


コメント

ama

私も同じくらいの時間帯の帰宅です!
作り置きはしたことありません😂冷蔵庫も大きくないし、まとめて作るの向いてないです🤣
子どもが一歳半ころからですが、朝も夕方もテレビに頼りまくりでしたよ!
YouTubeも教材になりそうな英語の歌とかにハマってたので見せてました😊
あとは副菜だけスーパーやコンビニで調達してます!
ただでさえバタバタなので、無理しないのが1番です😄

  • あっぷる

    あっぷる

    作り置き難しいですよね😓
    正直、そんな余裕はなく、日々こなすので精一杯です。

    テレビ見せてましたか。そのお言葉頂けただけで気持ちが軽くなりました!

    張り切って作り置きしても続かないと意味ないですもんね。
    無理せずやってみることにします。
    ありがとうございました😊

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

後追いですね。
私はぐずらせて置いてます。
ある程度ぐずると諦めて一人遊びしてくれます。あと、家事で通る時にはちょっと頭をなでたり声をかけたりしてスキンシップとってます。

はじめてのママリ🔰

状況が似てるのでコメント致します。
私も時短で16時に退社し
17時ごろお迎えに行ってます!
最近までカレーしか食べてくれなかったので作り置きカレーちんして食べさしていました🤣

待たせてる間はYouTube見せるとある程度は待ってくれます😵‍💫
でもぐずりますが😵‍💫

仕事疲れてしんどいときはコープののお子様プレートちんしてます!可愛いし、美味しいしおススメです☺️洗い物もないし、楽です。でもまだ1歳なったばかりだから食べれなかったらごめんなさい💦😵‍💫

あとコープの幼児用お好み焼きもよく使ってますので、あとは味噌汁作ったりスープ作って出すだけです🫣

朝早起きできたら副菜作ったりして夜出しています!

めんどくさい時は納豆ご飯に味噌汁とイシイのミートボールなどで手抜きしまくりです😅💦

冷凍食品などに抵抗なければ時短になるので是非🙆‍♀️