※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きりかなママ315
その他の疑問

犬を飼っていて、出産時ペットホテルに預けた方に質問です。現在犬を飼…

犬を飼っていて、出産時ペットホテルに預けた方に質問です。

現在犬を飼っており、私は妊娠中期です。
3月半ばごろ出産予定です。
犬を飼ったのも現在の犬が初めてで、妊娠出産も初めてで分からないことだらけです。犬は現在6ヶ月でまだパピー期です。

通常、分娩の際は入院になりますが、旦那も朝早く夜遅い仕事のため犬の世話が出来なくなるため、その間ペットホテルに預けようと思っているのですが、出産時の入院・出産自体がどんな感じになるのか全く想像ができておらず、また、ペットホテルも事前に予約して預けることが基本だと思うので、どう予約をしたら良いのか悩んでいます。

そこで質問です。

①出産時の入院は、予め入院日が決まっていて、入院するものですか?
それとも、陣痛が来て急に今から入院!となるのでしょうか?

②①で前者なら犬も預けやすいのですが、後者の場合、犬をどうしたら良いでしょうか?
ヤマ張っておいて事前に預けることになるのでしょうか?

③入院期間は何日くらいになるのでしょうか?
もし伸びた場合、ペットホテルの後からの延長は可能でしょうか?
犬にとっては何日ほど預けるのが望ましいでしょうか(あまり長くなるのってどうなんでしょうか)?

④退院して赤ちゃんを初めて連れて帰る日、もう犬は家に帰しておくのでしょうか?それともその後ペットホテルから引取りに行くのでしょうか?

⑤分娩入院時ペットホテルに預けた方、実際どうされたのか教えて欲しいです。


項目が多いですが、出産時スムーズに動けるようにしておきたいと思っているので、よろしくお願いします。

コメント

きなこ

①基本的には破水や陣痛が来てからの入院になるので、日程は全くわかりません。
計画分娩をする場合は、入院日を事前に決めて、促進剤や帝王切開で出産する事もできると思います。
促進剤は人によって効き方が違うので、入院したその日に出産なのか2日後になるかはわかりません。

②計画分娩等の予定した入院ではない限り、ヤマを張れるものではないので厳しいかと💦

③出産後5日くらいが多いかなと思いますが、出産が長引けば退院も伸びます。
またママの体調が良くなければ更に伸びる事もあります。
延長に関しては預ける予定のペットホテル次第になるので、そちらに問い合わせしておくのが確実かなと思います。
あまり長いのは好ましくないかもしれませんが、お世話できる人はいない以上どうしようもないかと😔

④引き取りに行ける人が居るなら先に帰しても良いでしょうし、居ないなら帰宅後に引き取りに行くしかないかなと思います。

⑤すみませんが経験者ではありません。

今はペットホテル以外にもペットシッターさんが自宅に来てお世話してくれる所もあるので、そちらも検討してみてはいかがでしょうか?
事前に打ち合わせ等必要ですが、自宅に来てくれるので、預けに行く必要も引き取りに行く必要もないです。
ただ入院日に合わせての利用ができるかどうか、延長ができるかは業者によるのかなと思います。

  • きりかなママ315

    きりかなママ315

    ペットシッターという手があるのですね。
    ホテルに預けつつシャンプーやお手入れもしてもらおうかなと思っていましたが、ペットシッターさんにそういった事をやってもらう事は可能なんでしょうか?
    普通分娩のため入院日も多分陣痛来たらみたいな感じになりそうで、この日から、というのが具体的に出せなさそうで、そういうのだと引き受けてくれる所がかなり難しいのではないかと思ったのですが、ダメ元で聞いてみるしか無さそうですね。

    土日なら、旦那が休みなので何とかなりますが、平日に入院になってしまうと心配で…

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

私も犬が困ってたのと無痛がよかったので、計画無痛にしました。

とはいえ臨月を迎えたらいつ陣痛が始まるかわからないので、すごく悩んで、ペットシッターをお願いしました。

事前に打ち合わせして、朝と夜の2回来てもらって散歩と水変えをお願いしました。
旦那休みの日は旦那が世話するのでシッターはお休みで。

ホテルは環境変わるのがストレスになるのと、ホテルから帰ってきたらまたさらに環境が変わって赤ちゃんが増えてるわけだからストレスの少ないシッターを選びました。

入院期間は病院によります。私は破水から始まり結局計画の前日に入院したので一日伸びました。

初産だと5〜6日の入院だと思いますが帝王切開になったり陣痛が伸びたりしたら入院が延びるのでその辺もシッターさんに話しておきました。

  • きりかなママ315

    きりかなママ315

    計画無痛分娩にされたんですね。私は無痛分娩出来る産院にしなかったので、普通分娩予定です。
    予定してた日の前日から入院されたとのことですが、その日にもシッターさんが来てくれたのでしょうか?

    シッターさんが居ない間、家の中はどうしていましたか?テレビや照明、お金や貴重品など
    それと、シッターさんを入れるとなると、無人の所に人を入れることに抵抗はありませんでしたか?

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予定の前日に破水したのが夜だったので、旦那がいたのと犬のお世話は終わっていたのでシッターさんは予定通り、出産日からお願いでした。

    ペットモニターをつけていたので、シッターさんが来る時にこっそりみたりはしてました笑
    家の中は貴重品はおいてなくて、照明は夜きたら散歩の後つけておくようにお願いしたりしてましたよ!

    家の中に人を入れることに抵抗はありましたが、そうも言ってられない状況で💦犬が家でトイレできないので、膀胱炎になる心配と、ホテルはストレスが溜まりすぎる心配があってシッターに依頼しました!

    • 10月2日
  • きりかなママ315

    きりかなママ315

    ペットモニターをつけておくのも良いですね。ごはんも、自動で出てくるやつを買うかどうか今悩んでいますが、必要でしょうか?もしシッターさんを頼んだとしてもそれ以前に入院になった時、旦那も仕事で誰にも頼めない時にどうしようかなと心配で💦

    もし、分娩が普通分娩であったとしたら、どのようにシッターさんに頼みますか?
    計画無痛が出来る病院が近隣になく、通院が難しいため選びませんでした。もう周期的にも今から予約は不可能ですし、予定帝王切開って異常がない限りは基本しないそうで、このまま普通分娩で行くとするとどうしたら良いのか見当がつかず…
    こんなこと聞いてしまってすみません💦

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯はいくら遅くても丸一日家を空けるわけじゃないので旦那が帰ってきてからでいいかなと思って、自動のは買いませんでした!

    シッターさんには、出産なので予定通り行くか分からないことは伝えておきました。早まってお産になっだ場合にシッターさんの予約がいっぱいでも、時間を見つけてきてもらうか他のシッターさんを手配していただく流れにしておきました。

    私が計画じゃない場合だったら、まずシッターさんに相談してみて、臨月になり子宮口の開きを毎週見てもらうようになるので、そのたびにお産はまだそうだとか、そろそろそうだとか報告しますかね…確実な予定を組めないので迷惑おかけするが受け入れてくれるか相談し、無理そうだったらペットホテルにすると思います!ホテルも予約が確実なこと言えないので、相談してみますかね…

    いえいえ、なんでも聞いてください☺️

    • 10月2日
きりかなママ315

ちなみにその時ワンちゃん何歳でしたか?
うちはやっと6ヶ月で、ここ1週間ご飯を食べきらない時や遊び始める時が増えたので、明日から少しずつ昼ごはんを量減らして1日2回食にしていく予定で、臨月頃には1日2回食になってるとは思うんですが、出産予定月はまだギリギリ成犬にならない月齢で、そんなくらいの犬でもごはんの時間がかなり空いてしまっても大丈夫なものでしょうか?
例えば、朝7時にご飯~夜11時半にご飯、などです。旦那の仕事的にそんな感じになりそうです。

ほかのシッターさんは、同じお店のシッターさん、ということでしょうか?

ありがとうございます。そうなんですよね、ホテルも予約が何とも…たぶん延長は出来るんですけど、早まったりした場合、急に今の今で預けられるとも思えず…
臨月近くになったら相談してみようかと思います。

はじめてのママリ🔰


その時2歳です!
写真の犬が愛犬でしょうか?柴ですか?うちも柴です☺️

ぎりぎり成犬になってなくても二回食で大丈夫ですし、1日あいたとしても大丈夫です。犬は体調わるかったりして食欲なかったら、丸2日何にも食べないこととかありますよ!それでも命に関わったりはないです。水だけたくさん用意しておけば大丈夫ですよ。黄色い胃液を吐くことはあるかもですが、それも大丈夫ですので!よくあります😂

朝7時ご飯で夜中にご飯は全然大丈夫ですよー!産後バタバタすぎてしょっちゅうです笑
あ!犬のご飯忘れてた!!となって、寝る前にあわててあげる!ってよくあります。ごめんねーって😂


他のシッターは、同じ会社のシッターです!シッターさんに引き継ぎしてもらって、担当が来れない時は違う人に来てもらうことにしてました。うちはなんとか担当さんが全てお世話してくれて、産後に1カ月はお散歩に行けないので丸1か月はシッターさんにお願いしてました。

  • きりかなママ315

    きりかなママ315

    写真が愛犬なんですが、実はポメです。写真は家に来たばかりの頃で、今もそうなんですが毛ぶきがもともとそんなに良くなく😭

    最近、朝2日連続で胃液吐いてたので病院行って吐き気止め注射と薬貰ってきてご飯に混ぜて与えてるとこだったんですが、そこまで気にしなくて良いのですね。

    同じ会社内でほかのシッターさんを探す方が事前に色々分かってもらえてて良さそうですね。家の近くのシッターさんは、検索したところ個人でやられてる方ばかりだったのですが、出張料は張りますが他所の市から出張で来て貰える大きな会社のシッターさんを探そうか、それかもうペットホテルをどこか探すか、検討中です。
    1番心配なのは、排泄して時間が経ったあとに食糞してしまわないかという点で、シッターさんが来てくれても1回あたり1時間程度だと思うので、次来るまでの間、旦那がいる時は良いですが居ないときのうんち放置が心配です。食糞しなくても踏んづけそうで…

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うんち食べるの困りますね💦洋犬だと家で排泄できるので良し悪しですね…うちは柴なので排泄は外だからその辺は気にしなくてよかったのですが、ホテルでも排泄物をすぐに片付けるかはどうかな??と思います💦
    時間でお世話してると思うので…それか実家に預けるっていうのも手かなと思います。うちは実家が犬嫌いなので無理でした😓

    • 10月3日
  • きりかなママ315

    きりかなママ315

    そうなんですね、ホテルもすぐには片付けてくれないんですね!
    うち生憎、実家の父が毒親で、人間にもですけどペットにも気分次第で暴力奮うので、とても預けられないです。なので里帰りも予定してないんです💦昔実家で私が小さい頃に飼ってた猫はよく蹴られたりしっぽつかまれて投げられたり、わざと餌の水捨てられたりしてました。
    暴力が仮に無かったとしても、犬を人質にして私を都合よくコントロールしようとてくる可能性が高く、犬が利用されてしまいかねないので…
    母もフルで働いていますし、あとは足の不自由な高齢の祖母だけです💦

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おなじですね💦うちも親は絶対むりで里帰りも提案してきましたが行く気がなくて行かず、その代わり散歩を頼んだのでシッター代が結構かかりました💦
    あと、犬が想像以上にストレスを感じてて、私がいないことやシッターがお世話をすることにストレスはなさそうでしたが(朝と夜は旦那が可愛がって遊んでたのでよけい)私が赤ちゃんを連れて帰って、昼夜問わず泣いたりすることにストレスだったようで1週間前ほど下痢したり吐いたり、1か月ほど毎日粗相して、私も旦那もノイローゼになりかけました💦今もまだ時々粗相しちゃいます💦娘のことは受け入れて一緒に遊んでくれますが、それでも昼寝時間とかも減ったし、散歩も前のように時間を気にせず長距離行けるわけじゃないのでストレスはストレスなんでしょうね💦

    • 10月3日
  • きりかなママ315

    きりかなママ315

    出産後のほうが犬にとってはストレスがかかってしまうんですね💦
    犬をいまリビングの一角にケージを置いてリビングダイニングで飼っていて、ケージのすぐ隣の和室を赤ちゃん部屋にしようと思ってたんですが、ちょっと考えないといけなさそうです💦
    やっぱり犬も自分より構われる赤ちゃんが後から来てしまうと嫉妬というか赤ちゃん返りというか、してしまうのですね。うちの子やっと成犬になるかならないかで赤ちゃん来る予定なので、赤ちゃん返りしてしまいそうです💦
    散歩嫌いで散歩よりも遊んで欲しいタイプで、自らロープやボール咥えて持ってきて寄ってくるので、赤ちゃん産まれてからのほうがしっかり遊んであげる時間を確保出来るかどうかも問題になってきそうです。
    それを考えると、出産前のほうがストレスは少なからずあるとはいえ、まだシッターさんなどにお願いした方が出産後よりは断然良さそうですね。

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの犬は柴犬だからなのか、結構独立心があって構って構って〜ってタイプじゃなく1人で日向ぼっこしてるタイプですが、それでもやはりいきなり赤ちゃんがくると、しんどかったみたいですね。正直、産後ほんっとに犬に構う時間がなくなり、そうこうしてたら離乳食が始まり余計時間なくなり…のような感じですね💦犬も家族なので協力してもらってる感じです笑我慢してねって…

    • 10月3日
  • きりかなママ315

    きりかなママ315

    産後、覚悟しておきます…!
    離乳食始まっても時間無いんですね💦まだ産後のイメージも出来ていなかったので、貴重なお話聞けて有難いです。
    週数が進んで分娩がどんな感じか分かりそうになってきたら、本格的に外注して、犬のストレスを出来るだけ減らしつつスムーズにいくようにしてみます!
    ありがとうございます😭✨

    • 10月3日