![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供を預けられない場合、診察中はどうするか相談したいです。2歳の子供を連れて病院に行く際、診察を受けられるか不安です。
みなさんは自分の病院に行く時、子供を預ける事が出来ない場合一緒に連れて病院に行きますか?
夫が休み不定期なのもあり、なかなか休みがないので子供を預けて病院に行くのが難しいのですが、子供を連れて行ってる方は自分の診察中お子さんはどうされてますか?😣
先日から少し不調があり、消化器内科にかかりたいなと思っているのですが、もし触診やエコーなども撮るとなった場合子供はどうしようと思っていて💦
2歳の子供なので、おとなしく椅子に座って待っててね!
というのはなかなか難しく、YouTubeやシール帳があればなんとか平気かなとは思うのですが…
また病院に行くとなったら電話で確認はしようと思いますが、子供連れての診察は断られたりもするのでしょうか😭
- るる(4歳9ヶ月)
コメント
![ゆき(24)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(24)
預けられなければ連れて行ってます。
横にいる看護師さんが大体の相手してくれるのでなんとかなりますよ〜☺️
妊婦健診で経膣エコー、
次女は先生の方からガン見してました😂笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も診察の邪魔になりそうな時は電話で確認してます!
だいたい連れてきても大丈夫ですよ〜と言ってもらえます😊
少しの間なら看護師さんが相手してくれたりします!
-
るる
やっぱり電話で確認が1番ですよね😌
子供を連れて自分の病院に一緒に行くことが今までなかったので心配だったのですが、看護師さんが相手していただけるようだったら安心です☺️- 10月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
連れて行ってます🙌🏻
今までベビーカー、座っててね、私かスタッフの方がだっこ、のどれかです!
産婦人科の内診のときはだっこしてましたが、大きくなってきたので椅子に座ってもらうか危なそうならスタッフの方が見ててくれてます!
受診者以外立ち入り禁止とかだと断られることもあるかもしれません😭
-
るる
椅子にひとりでじっと座ってるのが難しい気がするので、ベビーカー必要そうです😂
確かに今は受診者のみなど制限がある所もあるかもしれないですね🤔
確認してみます☺️- 10月2日
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
2ヶ月前に胃カメラも、末っ子連れて行きました😅
上の子2人は夏休みでお留守番、次女は幼保園に早めに預けました🙌
-
るる
胃カメラに連れて行ったのですね😳
胃カメラの検査でも連れてきても大丈夫って言われると助かりますね😭✨- 10月2日
るる
預け先がなかったら仕方ないですもんね😣
看護師さんが相手してくれるなら安心です☺️
産婦人科なら病院側も受け入れてくれる所が多そうですね✨