※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半の娘の手の爪が伸びない状態で、原因がわからず不安。爪を噛んだり栄養不足でもない。手が小さいのは遺伝かも。2歳ぐらいから手の爪が切れていないことが気になる。同じ経験の方、教えてください。

3歳半過ぎの娘の手の爪が深爪気味みたいな状態から伸びません。
噛んでる様子もなく、爪に歯型もありません。
足の爪は普通に伸びてて、定期的に切って整えてますが手の爪だけ全然伸びません。
赤ちゃんの頃は普通に伸びてました。

ネットで調べたら、爪が伸びない原因に「爪を噛んでる」とか「栄養不足」とかしか書かれておらず、どちらも娘には当てはまらない内容で参考になりません。
前述の通り、爪を噛むことはおろか指しゃぶりもしません。
食事も多少好き嫌いがあるものの、基本なんでもしっかり食べてくれます。発育曲線もど真ん中で標準体型です。
ただ、手が少し小さいかなって気はします。
娘のお友達の弟が1歳後半〜2歳で娘より手が大きいです。
親族ほぼ全員手が小さいので遺伝だとは思います。

最後に手の爪を切ったのが多分2歳ぐらいだった気がします。
自分の爪の切り方が悪かったのでしょうか?
深爪気味になってしまったからそのまま伸びてこなくなったのでしょうか?

同じような方いれば教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

深爪気味なのであれば、やはり噛んでいると思います…🥲
とは言え言い切れないので指しゃぶり予防の苦いのを塗ってみたらいかがですか?
はじめてのママリさんが見ていない所で噛んでいるかもしれませんし💦
もしくは、保育園、幼稚園で切られていないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    噛んだら爪ガタガタになりませんか?
    子どもがそんなに綺麗に爪を整えられるとは思えないです💦
    家で常に短い状態なので幼稚園で切ってるということは考えられないです。

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何とも言えないですが、私ならとりあえず苦いマニキュア塗って反応みてみます。
    下の方の言っている通り絶対違うと思うのであれば小児科に相談が1番だと思いますが同じ事言われると思います💦

    • 10月2日
おでんくん

たぶん、隠れて噛んでるんだと思いますよ💦
子供ながらダメな行為だとわかってると布団の中とかトイレとか、目につかないところでこっそり噛んでたりします😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指しゃぶりは年齢が上がるとともに自然と自分からやめましたし、爪を噛んでるところを見たことないので「爪噛んだらダメ!」と注意したこともないです。
    注意したこと=やったらダメなことなのであれば、子ども自身も爪を噛むことをダメなことと思ってなさそうなので普通は目につくところですると思うのですがその様子も無いです。

    • 10月2日
  • おでんくん

    おでんくん

    うちの長男も指しゃぶりは全くしたことないですがこっそり爪噛んでました💦
    自分自身が怒られてなくとも、周りのお友達が爪噛んで誰かに怒られたところとか見てたらそれはダメなことなんだ。ってわかると思います🤔

    足の爪は伸びてるなら栄養不足ってこともないだろうし、爪噛みが可能性高いのかなとは思いますが、それも絶対違う!と思うのであれば小児科に相談するのがいいかなとは思います😭💦

    • 10月2日