※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

長いですがよければお叱りでも助言でも、コメントください。誰かと話し…

長いですがよければお叱りでも助言でも、コメントください。誰かと話したいのです。

何もしたくないし消えてなくなりたいです。
昔から、一つのことに執着しがちで、きっと他人からしたらちっぽけなことで、くよくよイライラしている自分に嫌気がさします。
ママリにはよくお世話になっているのですが、
最近娘が生まれてから、義母という存在がずっとしんどいです。

義母嫌いなのと、それに伴い娘が成長するにつれて娘といる時間がしんどくなってきました。

敷地内同居です。
孫フィーバーな義母、里帰りから帰ると、毎日のようになにかくれる物を持って突撃訪問してきて、勝手に玄関に入って私のことを呼んできたり、ひどい時は部屋のドアのところまできていたりして、無理になりました。旦那がなんとなく断ってくれたりするようになりましたが、今でも時々来るのでインターホンの音が恐怖です。
それ以外にも週1以上は旦那が義実家に娘を連れて行きます。
2~3日孫に会わないと旦那に○○ちゃん元気?と聞いてきます。
そのうち娘と義父母で旅行に行くのが夢らしいです。←ガルガル

そして環境がいいのか、実家より義実家に懐く娘。実家にいると、わたしからなかなか離れないし、眠くなれば抱っこをせがみ泣き出すのに、義実家ではのびのび遊んでいて、眠くなっても限界までご機嫌です。義実家いきたいとか、主張できるようになってしまいました。娘の成長が素直に喜べないダメ親です。
また、何かとママ〜って来てくれてたのが、レアキャラだからかだんだんパパに行くようになり、ご飯も私じゃ食べないのに、パパ〜って言ってパパなら食べてくれたりすることも出て来ました。パパは甘々です。
私にとってはパパ=義実家がどうしてもセットで、パパに懐くことも次第に嬉しく思えなくなってしまいました。

そんなに義実家が好きならもう全部やってもらいな。むこう
の家の子になりな。もう疲れた。って思ってしまい、ワンオペ中に娘が何か発してもそっけなくしたり、ご飯の時プイッとされるともう好きにしな。とそばから離れ、ケータイをいじって1人で好きに食べさせて放置したり。今までは娘の前ではケータイあまり見なかったり、言葉にはちゃんと丁寧に反応していたのですが、そんなふうに娘に対しても八つ当たりしてしまうようになりました。それで、後になって自己嫌悪に陥ります。でもそれ以外の方法がわからないんです。
助けてください。気が狂いそうです。

コメント

あーこ☆

うちもありました…。
ママよりパパ好き〜な時期…😅
そして、私も義母嫌いでガルガルだったので、その気持ちもよーく分かります😰敷地内同居は辛いですね…。でも、勝手に孫と旅行に行くのが夢とかガルガルしてる中言われると嫌悪感しかないですよね😑
あなた達の老後の楽しみのために産んだわけじゃないわ、って言いたくなりますよね💨
距離が近い分、逃げ道がなくて辛いですね…。でも、お子さんにしてしまう自分の言動を後悔されているようですし、正直に旦那さんに相談することはできないですか?
義母が悪いわけじゃないけど、今のような距離感だとしんどいこと、そして娘さんにそれが向いてしまうこと…。男側もガルカルとか産後のホルモンバランスとか分かればいいのに、と思いますよね。そして、義母側も同じ女なんだから、孫ができて嬉しいのはわかるけど、まず嫁を労れよって思います。嫁を通り越して孫のことしか考えてないから…。そーゆうとこで、嫁って所詮他人なんだろうなって感じます。