※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびママ
家族・旦那

皆さんの旦那さんはしつけというか、ダメなものはダメだったり、いけな…

皆さんの旦那さんはしつけというか、ダメなものはダメだったり、いけないことをした時ごめんね。って言うんだよとか子供に促してくれますか?😂
最近息子が顔面平手うちして気をひこうとしてくるのは分かるんですが、その手が目に入りとても痛かったり、お外でお友達にやってほしくなかったりで私が息子に言っていると旦那は真隣にいるのに聞こえてないのか無視なのかフォローする訳でもなくだんまりでイライラしてしまいました😂
2歳にそんな事言うの早いですか?
家でやる事は外でもやると思うので思わず痛いからやめてね。って事伝えてるつもりですが旦那には私がただ感情的に怒ってるようにしか見えないのでしょうか😇

コメント

はじめてのママリ🔰

早くないです!
1歳の下の子にすら説明しますよ😂!!
夫もごめんなさいってちゃんと言わなきゃ〜とか!
食べる時は座るの!
とか注意します!
私が強く言いすぎてる時はわざとじゃないやんな〜!!とか言いながら子供の肩もってフォローしてくれたりもあります!

  • ちびママ

    ちびママ

    そうですよね早くないですよね🥹
    はじめてのママリ🔰さんの旦那さんのようなリアクションを私はいつも求めちゃってます😂🙏🏻

    何も同時に怒るとか叱るとかしなくていいんですが、私は子供が旦那に平手うちしてる時は隣からすぐにお顔叩いたらダメなんだよ?痛いしてるから叩いてごめんねって言うんだよ〜って伝えるからないものねだりなのか😂💭
    なんで何も言わないんだろうって思ったり、私が間違った事しちゃってるのか自信もてずにいたので回答いただけて嬉しかったです🥲ありがとうございます😭💖

    • 10月1日
ママリ

私も旦那もダメなものはダメと教えてます。
でもその場面だと特に口出ししないですね🫢
2人同時に言われると子どもも泣いてしまって話聞けないので、怒るのは1人にしてます🙌

旦那が子ども怒ってても、私がやられた事じゃなかったり、旦那がしっかり叱っているなら私も口出ししません。

こういうことは良くないから注意しなきゃいけないよねーって子どもが寝てる時とかに夫婦間で共有できていればいいのかな?と思います☺️

  • ちびママ

    ちびママ

    遅くなってしまいましたが、ダメな物はダメと伝える事はやっぱり必要ですよね🥹
    でも怒るのは1人って決めていたらバランスはとれる気もしますし、なぁなぁになって余計にイライラしてしまうより、ママリさんのように夫婦間での共有が第一かなと思いました😊🌟

    どんなに小さい事でも夫婦共有しながら統一して子供にも向き合えたらなと思います🥺
    聞いてくださりありがとうございました☺️💓

    • 10月3日
ゆい

ダメなものはダメときちんと伝えます😵
お友達に同じことしたら大変なので、とにかくやる度に言い聞かせます。
旦那さんにも同じように叱ってもらうよう伝えてはいかがでしょうか?

  • ちびママ

    ちびママ

    そうですよね🥹
    この秋から保育に行くようになったので今まで以上により私は伝えるようにしていたので感情的にならず、冷静に旦那にも伝えてみようと思います🥺
    回答していただいてありがとうございます☺️💓

    • 10月1日
🦒

早くないと思います!
我が家では「◯◯したらXXになって痛いよ/危ないよ」と説明つきで注意してます。

家族間で統一しないと、子どもは混乱するし楽な方(叱らない人)に傾く気がしますし、義母が甘々の時、本当に子どものことを思ってたら叱るって夫に愚痴ってることもあり夫も積極的に注意します😅

娘が第一子なので手探り育児ですが、指示が通り娘とだいぶ意思疎通ができると感じた時から、安全のための注意やごめんねを教え始めました。

  • ちびママ

    ちびママ

    遅くなってしまいましたが分かりやすくありがとうございます☺️🤍
    同じく手探り育児で本当に危ない時の注意ひとつでもこのやり方でいいのか調べては試していましたが、私も🦒さんのような説明つきを実践中です🥹✨

    それから、やはり旦那があまり叱る事がほとんどないのもあるのか😅結構パパっ子で、パパがいると負けます😭笑
    本当に子どもの事を思ったら叱る思考私もまさにそのように思います!
    今後少し旦那とも話あってみようかと思います☺️🌟
    ありがとうございます😊💓

    • 10月3日
m

怒るのは私の役目だと思ってんのか、自分では言わないですね😇
「そんなことしたら怒られるよ〜〜」とか言うんでこの野郎と思いますけど、2人居て2人とも怒るのもだめだしこれでいいかなと思ってます😂

あと怒り方も、子どもと目を合わせて静かにだめなことを伝えるってのを徹底してるので、これを旦那にもしてというのは無理かなと思って頼みません😂

  • ちびママ

    ちびママ

    遅くなってしまいましたが、うちも怒るのは私の役目と思っていると思います😇
    そのママに怒られるよ?みたいなのやっぱりあるあるですよね😂
    ママはすぐ怒る人みたいになって腹立ちますが、私も2人とも怒っちゃバランスよくないのかなとも思うので、スルーじゃなく子供に説明かフォローしてほしいところですが私も旦那に期待しすぎるのを少し辞めるか、割り切りたいなと思います😂
    ありがとうございます☺️💓

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

旦那は子どもに必要なことは言っています。
でも私ばっかりになることがたまにあるので、それは旦那にも言うように伝えたりしています!なんて言ったらいいかわからないこともあるみたいです😅

  • ちびママ

    ちびママ

    遅くなってしまいましたが、なんて言ったらいいかわからないもうちの旦那の場合ある気がします😅😂
    はじめてのママリ🔰さんみたいに私もはっきりと旦那に伝えてみようと思います😊🌟
    ありがとうございます☺️💓

    • 10月3日