![たー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳5ヶ月の息子が怒られても笑うことに困っています。笑いは対処法かもしれませんが、真剣に伝えたいことが伝わらず悩んでいます。
2歳5ヶ月の息子なんですが、よくお姉ちゃんと追いかけっこをしてカーテンに包まれてカーテンを引っ張ったりします。
よくその行動に怒っているんですが、わたしが怒るとひたすら笑っています。
泣いたりムスッとしたりするわけではなくただ笑っています。
その笑いはきっと息子なりの怒られた時の対処法みたいなものだと思うんですが私はその笑いに怒ってしまいました。
笑わないで真剣に聞いてほしいのに息子はヘラヘラ。
どうやってダメなことはダメって教えていいかわかりません。
- たー
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
二番目って、そーいう感じあるかもです!我が家の次男も全く一緒です(笑)怒られてるっていうよりも、ママの機嫌が悪い?みたいに思ってるのか、ママー?ってニコニコしてきたり、大好きだょーってギューしてきたり…(笑)
次男なりに空気を読んでの行動なのだとおもいますが、悪いことは悪いと言わなきゃいけないときは、違う部屋に連れてって真剣な顔で話してます。。(笑)わりと、場所を変えて話すると「あ、今ぼくは怒られてるんだ」と感じてる気がします!!✨
コメント