※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの腹ばい運動が顔が上がらず心配。体重増加も気になる。肥満体型にならないようにコントロール方法を知りたいです。

生後2ヶ月半👦
2ヶ月頃から時々、腹ばい運動をしていますが一向に顔が上がりません。
いつ頃から出来るようになるものでしょうか?
体重が7.5キロ近くあり、体が重そうです。
1ヶ月半に赤ちゃん訪問がありました。
体重が日当たり55グラム増えているそうです。目安は30グラムと言われたので増えすぎですよね💦
このまま肥満体型になってしまうのではないかと心配です😞
完母なのでどうコントロールしていけばいいのでしょうか☁️

コメント

はじめてのママり🔰

娘は生後3ヶ月からやっと上がりました☺️❗️それまでずっと自分の拳舐めてるしかしませんでした😅
今授乳間隔はどのくらいですか?母乳だとどのくらい飲んでるかわからないと思うので…間隔を空けて1日のトータルで飲ませるのを少なくしていくしかないのかなって思います💦
娘も6ヶ月7ヶ月で10キロありましたが、太ってるくらいがいいよ!って病院の先生から言われました😄動くようになると変わってきます!実際娘はそれから4キロしか太っておらず今14キロです👍少し成長曲線平均よりうえですがすごい肥満ではないです😁

はじめてのママリ🔰

うちも2ヶ月半ですが、上の子はこの頃からグイグイ顔あげてたのに、あれー?って感じです。体小さめです。
母乳はどれだけ飲ませてもいいよって保健師さんが言ってました😳
動き出したり、大暴れするようになったら細くなりますよ!
上の子は赤ちゃんの頃平均より少し大きめくらいでしたが、今体重が成長曲線の上の方です🤣

ママリ

下の子は8キロありますが、やはり身体が重いのか、3ヶ月半でようやく頭が持ち上がるようになりました。寝返りも上の子はもうしてたのに、する気配もありません。笑
完母なら体重増加気にする事ないですよ!

はじめてのママリ🔰

3ヶ月ですが首はだいぶしっかりしてそうなのに持ち上げませんよ✨
ずーっと拳食べてるし💦
保健師さんに相談したらただ持ち上げようとしてないだけですよーと言われました。
やる気がないだけのようです…😭
うちの子は1ヶ月の頃日当たり53g増えてましたが気にしなくていいよー母乳だから欲しいだけあげてねーと言われて何も気にせずあげてましたが今は増加量落ち着いてます!
ちなみに完母です。