※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
育児中さん
家族・旦那

夫が仕事を辞めたいと悩んでおり、生活が厳しくなる不安があります。どう答えるべきでしょうか。

なんて答えるのが正解だったのでしょうか…。
私(28)夫(31)子供3人の5人家族なのですが…ここ2年夫が仕事を辞めたいと呟いたり…私にチラッと今の仕事不規則な仕事だから体が辛い。そして今の職場俺にばっかあっちこっちやらせてくれるから俺の負担が尋常じゃないと。なんで俺ばかりと。だから疲れがとれないからかなりしんどいとお話してくれるのですが…。家を建てて5年。今の給料と同じじゃなければ支払いが苦しくなると思い、なんてかけてあげればいいか分からずです。私もパートで働いてはいますが、扶養内で働いているため生活費の手助け程度しか貰えてないので正直今の仕事を辞められたらかなりきつくなると私は思ってます。
この状況でどう答えたらいいのでしょうか。

コメント

まり

旦那が31、私は27で、同じような感じですね!こども2人おり、家のローンもあります。
旦那が激務で、一度鬱になりました。SOSを出してくれていたのに、私も仕事、育児に追われていて、何もしてあげられず、鬱になってから後悔しました。
その時は笑うことも出来ず、生きてるのが辛そうで、こうなるなら、仕事やめて!今はゆっくり休んでといいました。

最悪、家を手放してもいいし、旦那が元気で居てくれたらそれだけでいいといいました。

参考になれば😢🙏
旦那さんしんどいですね。

  • 育児中さん

    育児中さん

    コメントありがとうございます

    • 10月1日
ママリ

正社員になる考えはないということですよね?🤔

とりあえず仕事の悩みきいて、連休使って温泉1人でいってくる?って言います😂他になにか趣味があればそれを。

そのまま鬱になって仕事できなくなっては本末転倒なので🥲

私ならお子さんも大きくなって学費や食費でお金かかることもあるので
正社員で働くから転職してもいいよ?って伝えるかもしれません!
辞めてもいいんだって思うと案外頑張れたり…?

  • 育児中さん

    育児中さん

    コメントありがとうございます

    • 10月1日
nanari

そんなに辛いなら辞めても良いとは思いますが当然ながら次の職場を決めてからでないと生活できないので…
なるべく早く転職できるように、私も探してみるよ!と言ってどんな職業がいいのか聞いて、給料も下がりすぎない場所を本当に探します。(忙しくて本人は探す余裕ないとおもうので)
あとは、そんなとこ早く辞められるようにハローワーク行こうっ!とか言うかもしれません🤣

あくまでも次を確保してからじゃないと辞められないことはやんわり伝えるかな!

  • 育児中さん

    育児中さん

    コメントありがとうございます

    • 10月1日
あずき

子供3人いて奥さん扶養内パートって金銭的にも精神的にも旦那さんきついのではないでしょうか。
このままだと旦那さんとの仲悪くなるか最悪鬱になると思います。
お子さんもある程度大きいですし質問者さんもまだお若いですし正社員目指してみたらどうですか?

  • 育児中さん

    育児中さん

    ありがとうございます

    • 10月1日