※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうこ
ココロ・悩み

子供を4人目考えている女性が、今後の決断に悩んでいます。経済状況や家族の意見も考慮し、3人目までの子供を育てるか、新たに1人加えるか検討中です。帝王切開で4人目が最後で、卵管を切る予定もあるそうです。決断を迷っており、他の方の経験談を聞きたいそうです。

4人目を考えてます。

3人でもキャパオーバーの私が何言ってんだと思っているんですが、もともと4人考えていてあぁ‥そろそろ決断しなきゃいけないよな。と思い始めてきました。

この円安時期で、物価も上がり、コロナ時代の一方で子供達の手当問題などなどあげたらキリがないほどのこの世の中に、自分達の意見だけで産んでいいのかなと思い始めてきました。

今まで通り3人を育てていくか、新たに1人加わってもいいものなのか。。。

2人目から帝王切開だったので、どっちにしろ4人で最後。
あとは、もう卵管を切る予定なのでもう迷う必要は、無くなる。

主人と私の意見は、一致しているのになかなか踏み出せないでいます。

今の子供達で諦めた方。
決断をして新たな子を向かいれる事を選んだ方。

色々な決断を聞きたいです。

コメント

ママリ

うちも3人目欲しいけど経済的なことも踏まえていけずにいました。
どんどん物価もあがり、これから1番苦労するのは子供たち世代なんだろうなーと。
旦那と話し合って大切な子供たちを苦労させないために、子どもを2人までにして愛情やら将来のための貯蓄やらかけてあげようとなりました。

ママリ

うちは4人目産まれる予定です。
末っ子が成人しても旦那はまだギリギリ40代だし、夫婦でガッツリ働いて養っていくつもりです!
習い事させたいとか、いい学校に入れたいとか、そういうのは親的にはないです。
年収がいくらないと〜とか考えてたらキリがないかなと…
貧乏すぎてギリギリの生活はさすがにさせたくないですが😅
でも最悪な方にばかり考えて子供産むのを我慢するのは嫌でした。
夫婦で医療関係なので、子供たちがある程度大きくなったら夜勤でもバイト掛け持ちでも何でもして学費は出してあげたいと思っています。

  • こうこ

    こうこ



    こんばんは。

    だいぶ前にコメント入れてもらった者です。
    あの後コウノトリさんがあまりにもせっかちで、授かりました😭!
    今月の生理終わったタイミングで決めよう!と話してた途端に、生理予定4日経過してのはっきり二重でした。
    たぬきちさんの、「最悪な方ばかり考えて子供産むのを我慢するのは嫌」って言葉が凄く胸に来ました。
    私もそうだって思い、心を強く押されコウノトリさんがよし行くか!!!って連れてきたのかなって思っちゃいました。

    あの時コメントがなかったらまだ、迷っていたのかもしれません。
    クヨクヨしていた私にビシッと言ってくださり、ありがとうございます。
    お腹の子を含めて上3人を精一杯の愛情で、きちんと親としての役目を果たし成人させてあげようと思います。
    本当にありがとうございました😭!

    • 10月24日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💕妊娠おめでとうございます!
    きっとコウノトリさんとの気持ちのタイミングが合ったのですね😊
    あれこれ考えていたらキリないですしね。
    普通の生活ができればとりあえずOKだと思ってますし、若いうちしか欲しくても子供産めないですし。
    子育ては何人いても大変ですが、お互い頑張りましょうね。
    本当におめでとうございます😍

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

4人目頭をよぎりましたが、上の子が小学校に上がり勉強を見たり、習い事が増えたのもあり、しっかり親が見てあげないといけない事が増えました。ここにもう1人増えると、さらに1人1人にかけて上げられる時間も減ってしまうため、今いる3人を手間や愛情をかけてあげようと思いました😊

うちは大学の奨学金を考えていないため、3人が限度なのもあります💦子供には習い事や旅行等、我慢させたくないので。世帯年収2000万以上あったら4人目いきます💪

ぽん子とちゅん子

ウチはお互いに4人目欲しい気持ちはありましたが子供を年の差で産んでいるので長女にお金がかかる時期でもあるしなかなか決断できずにいました。
そうこうしているうちに私ももう40過ぎていて旦那もアラフィフなので張り切って妊活!という感じではなく避妊なしでもし授かったら喜んで産み育てましょう。授からずとも3人の子供達と楽しく過ごせたらOKというゆるい感じでやってます。
もしもまだお若くて時間が許すのであれば半年、1年…とゆっくり考えてみてはいかがでしょうか☺️