※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

精神的な病気で体重が減り、妊娠後も食欲不振で38キロに。子供の世話でストレスも。授乳やめたら体重増えるか悩んでいます。

たすけてください、、私元々157センチ42.5キロで細かったんですけど、そこから精神的な病気になり一気に体重が減り、一時37キロまで落ちました。そのあと妊娠しましたが今、自宅で年子育てててほとんど食べれずバタバタで授乳もまだしてて今日、下の子の健診で病院で訳あって私も体重はからされて測ったら、、洋服、帽子、エルゴ抱っこ紐、厚底のサンダル履いて38キロピッタリでした。その瞬間頭が真っ白になりました。こわすぎて。
分かってはいたんです。めちゃくちゃに痩せていることは。
そりゃあ全然食べれずに2人抱えて動き回って授乳もしてたらガリガリどころじゃないと。
隙間時間に私が食べれる時間ももちろんあるのですが、上の子が一人で遊べないタイプで私がご飯食べたりするのを嫌がり、ママと遊ぶって永遠に言われて、下の子には後追いでギャン泣きされ、、それがストレスすぎて子供の相手を優先してしまって。
あと、下の子にも手がかかるし、家事もあるしで上の子の相手を全然してあげられていないのも罪悪感もあり可哀想で、、自分のご飯よりも遊んであげることを優先してます。
授乳やめたら1.2キロは増えますかね。。
ほんとここまで痩せているとはショックで涙が出てきました。もともとガリガリなのにコンプレックスがあり、、さらに痩せてしまったと悲観しています。
アドバイスお願いします。

コメント

ミッフィ

私も元々ガリガリでした163センチ43キロひどい時は38キロでした💦太りたくて白米多めに食べてたら太りました!
育児しててもご飯はちゃんと食べた方が良いですよ✨
私は今は逆に痩せたいくらいです😂

ミルクレープ好き

そのくらい痩せたことはないので、質問された方のお気持ちを完全に理解はできないのかもしれませんが、お母さん自身すごくすごくしんどくないですか💦?
今3歳差育児してる者ですが、他の事でストレスがあり、私も10キロほど痩せました。授乳でカロリーも取られますし💦
月齢進むと母乳のカロリーは減るらしいけど、それでもやっぱり母乳作る体はエネルギー消耗しますよね…
年子ちゃんたちの育児、とても大変だと思います。お母さんが倒れたらまずいので、とにかく誰かに(友達、家族、市のサービスでも可)話してみて、何かお母さんの負担を減らせる方法を考えてもらって下さい‼️
食べれるようになると、少しずつ回復しますから!
ストレス発散するには、自分の好きなことは何だった!?と自問自答して、可能な範囲で自分にご褒美(好きなことをする時間でも)あげることが大切ですよ〜(^^)
お互い積極的に息抜き頑張りましょう!

ママリさん

毎日お疲れ様です😭今にも倒れてしまいそうな状況で心配になりました💦
旦那様ははじめてのママリさんの姿を見て何か仰りますか?💦家事は自分がするからご飯食べてとか…💦授乳やめたら太る人は太ると思いますが、ご飯をしっかり食べている前提なので、まず食べないことには…と思います🥲
お子さんたちが寝たあとにゆっくりおやつやカロリーのあるものを食べたりするのはどうですか?☺️

deleted user

163センチ、42kgです😵‍💫
食べないとすぐ痩せてしまって40kgの時も全然ありました😵‍💫
私も痩せてるのがコンプレックスです。職場の人にいっつも、ちゃんと食べてるー?いつも何食べてんの?とか言われます、、、すごいストレスです。

ご飯ちゃんと食べたほうがいいですよ😭ママさん倒れちゃいます、、、
おにぎりとかなんでもいいのでつまめませんか😭?
私は仕事のせいで休憩なかったりしますがおにぎりだけは食べるようにしてます😭

あと、今夜にお米たくさん食べるように努力してます😵‍💫44kgは欲しくて😵‍💫
痩せてると体力もない気がするし、、、
筋トレも始めてみようかなって思っています😵‍💫

o

一時保育に預けてみてはどうですか?子供さんの年齢がわかりませんが、預けられるなら預けてみましょう!いつもと違う環境になるお母さんもそうですが、いつもと違う遊びができる子供たちも成長します!
そこまでしんどいなら、一度1人の時間を作ることをオススメします!月一度でも全然違うと思いますよ!お母さんと子供のために一時保育という制度があります!

ちなみに私なら、遊びを優先しないで、泣いていようが文句言われようが安全なことを確認できていれば、少しでもご飯の時間を優先すると思います🤣超ズボラなので🤣