※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ベビー用品の買い物について相談中。細々したものがまだ買ってなくて、10万円くらい下ろしても足りるか不安。大きいものと楽天で14万円使った。

今週の土日はベビー用品大量しに行く🥰🥰
大きいものはもう買ってあるけど、肌着系とかミルク系とかバス用品とかの細々したものはまだ何も買ってないからやっと買いに行ける🥰
いくらあったら足りるかなぁ😅念の為10万くらい下ろそうかなと思うけど足りるかな😭
ベビー用品って安くないし、個数いるのもあるしで結構トータル高くなるんだよね😅
けど、幸せな買い物だから楽しみ🥰
ちなみに皆さんはベビー用品トータルいくらしましたか?
今のところ大きいものと楽天で数点購入して14万とかです💸💸これからあといくら消えるのかな💸💸

コメント

deleted user

高い物から全て合わせて、ダブルベッド合わせても10万もかけてないです😊
今回は古着使用したりいただいたり安くお下がり買いました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ上手なお買い物術ですね🥹🥹🥹尊敬です🥹2人目出来たら私もお古を駆使して10万以内をめざします!!!

    • 9月30日
かなた

1人目は全部合わせて40万ごえしました💦💦
ベビーベッドやメリーは貰い物なのに💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひぇーー😂😂私もベビーベッドは買わないですが絶対40万はいかないです😂今まで近隣のベビー用品店を見まくって、どこで何を買えば安く済むのか全部計算してるので恐らく10万あれば足りると思ってます🙌こういうのはピンキリなんで色んな方がいますね🥹

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

全て合わせて余裕で100万は使ってます😅チャイルドシートも2台いるし、ベビーカーもすごくいいのを買ってしまいベビーベッドや抱っこ紐、いついるかわからないものは一人目の時全て買い使わなかったものもいっぱいあります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーーんと…
    住んでる世界が違いますね😂
    お金持ちで羨ましいです🥹
    貧乏人で切なくなりました🥹

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金それに使い込んじゃったんですよ😂行く前に、生まれるまでに必要なものと生まれてからでいいものを調べてからいくのをおすすめします。本当にマタニティハイで無駄な買い物いっぱいしちゃったので、後悔のないように調べていくのをおすすめしますw
    店員に聞くといいのを進めてくるから、いいものに越したことない!なんて買うと後々やっぱりこっちのがよかったってのが出てくるので、事前調査大事です😂

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9月中に色んなお店見てどこで買うとやすいのかとかポイントの還元率とか調べまくったのできっと私はかなり安く済むのかな?と思います🥹
    店員さんいいのを勧めてきますよね😂ベビーカーとか私も勧められたやつがいいなって思ったんですが、完全にデザイン込の気持ちだったんで同じ機能性のデザインは地味なタイプの型落ちとかを買いました🙌
    とりあえず母乳が沢山出るかも分からないので搾乳器とかは買わない予定です🙌最低限のものを買ってあとから買い足そうかなと思います💕アドバイスありがとうございます🥰

    • 9月30日
えんがわ

大きいものはもーそろってるなら10万も絶対いかないと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!!🥹
    9月の間に色んなお店見てきて下見は出来てるんですが、よっぽど足りる予定です🥹
    最初はアカチャンホンポで揃える予定でしたが、計算したら40万近くだったので他のお店も調べまくって概算20万くらいになるので自分なりにはよく出来た!!って感動してます🥹🤣

    • 9月30日
  • えんがわ

    えんがわ

    わたし短肌着4枚と
    セレモニードレスと
    カバーオール3枚
    哺乳瓶
    哺乳瓶消毒するやつ
    ぐらいだったと思います!
    買ってたもの!
    あ!ベビーバスはもらってました!
    退院した足でミルクとかオムツとかは買いに行きました☺️

    実際、いるいらないって生まれないとわからないこともあるので、わたしはけっこー都度都度買い足してました!
    今の時代ポチで次の日届くから便利ですよね☺️

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えて変なところに返してました(笑)

    • 9月30日
  • えんがわ

    えんがわ

    おくるみは普通にレースじゃないものにしました!
    ベビーカーでかけてあげたり、今は寝る時のタオルになってます!2人目生まれたらおくるみとしてまた使います☺️
    セレモニードレスは、わたしは退院時と、毎月月齢フォト撮ってたんで、毎月着せてどのくらい大きくなったか見てました☺️
    あとはお宮参りと、100日のお食い初めの時もお家でやったので着させました☺️

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに月齢フォト撮ったりで機会増やせばいいですね🥰

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

セレモニードレスとおくるみは正直迷ってます😂
セレモニードレスは退院の時とお宮参りくらいでしか使うイメージないから、わざわざいるかなぁ?とか思いつつ、着せたいという気持ちもあって🥰おくるみも正直バスタオルでいいんじゃ…とか思ってます(笑)けどレースのやつを1つでも買ってあげたいという親バカ心😂
なんだかんだ使わなかったってのをよく聞くので私もとりあえず必要最低限だけにします🙌心配なのでオムツとミルクは1つ買っておきますが🙌産院から家が激近で寄り道して帰れないってのもあります😂

ママリ

combiなど大手の用品買いましたが10万位で収まりましたよー😳

10月からベビーカーやミルクなど高くなりますし少しかかるかもしれませんがいいものでも型落ちで良ければ全然足りますよ😇😇💗💗

ベビちゃんの買い物ってめーちゃ楽しいですよね🥰🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もcombiでベビーカー系は型落ち買いました☺️

    楽しすぎますよね🥰お店にずっといれます🥹

    • 9月30日
ゆちゃ(29)

上の子の時、服はお下がり
ベビーカー、抱っこ紐、ハイローチェアはお祝いで貰ったので、トータル5万位でした。
今回は抱っこ紐新着、バウンサー購入、服購入したので8万くらいでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お下がりはないですが、ベビー布団セットとおしりふきウォーマーとティファールのポット?(名前ど忘れしました)は買ってもらいました🥹

    子供はふたり欲しいと思ってるので今買ったものを大切にとっておいて、次回はもっと安く済むようにしたいと思います🥰

    • 9月30日
ママリ

30万くらいですかね😂
我が家は貰い物ゼロで大きいものもそうですが、ゲートとか家賃なのでジョイントマット敷き詰めたり細々、だけど結構するなーって所にお金かかった記憶があります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ分かります😭私も貰い物ないです😭買ってもらったものはあるけど、何万もするようなベビーカーとかの高級ベビー用品は自分たちで買ってるのでそれなりにしますよね😭ジョイントマットも2部屋分敷き詰めました😭賃貸で6畳の部屋ですが、ジョイントマットだけで1万超えてますもんね💸

    • 10月2日
  • ママリ

    ママリ

    ほんと高いですよね🥹🥹!!

    あと思ったのは内祝いどうするかです😂人によっては貰った額から内祝いを渡す人もいましたが、主人と話し合って息子のお祝いは息子に、お礼は私たちから…と家計からにしたらお金がぶっ飛んでいきました💥💸笑

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに💦昔ながらのそういう風習ですが、私はお祝いの気持ちだから内祝いいらない〜って思いますけどね😅けど返すのが普通って感じですもんね🤣

    • 10月2日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね!私はあげる時は内祝い断りますが、貰った時は返してます☺️
    ベビー用品くらいの額になる可能性もあるので
    家計からだすか、内祝いからだすか旦那様と話してもいいかもしれません♡

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね🙌アドバイスありがとうございます🥰

    • 10月2日