※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

心の病気で1年休職中。復帰しないとクビになる。正社員、失業手当、パートの選択肢がある。他の選択肢は?悩んでいる。

みなさんはどっちを選びますか。
自分は心の病気で1年間休職です。
もっと細かくいうと病気になる前に
産前産後育休休暇で2年休んだので3年休んでます。
産後うつが悪化し鬱状態になりました。
仕事内容は正直なにも覚えてません。
11月に復帰しないと今休職の職場がクビになります。
正直、旦那の収入だけでは厳しく、11月で傷病手当も
なくなります。パートか正社員どちらかで復帰を考えてます
みなさんだったらどれを選びますか?

①正社員、時短勤務5時間、週5 収入面では安定するが
 ブランクがある
②11月にクビになり、ハローワークにいき
 そのあと仕事を探しながら半年間失業手当を貰う
③11月クビになり、11月から近くでパートで働く
 パート、週3、1日7時間、時給1000円以上

あとこれ以外にもどんなパターンありますか?
あったら教えて下さい。
なかなか考えても思いつかなくて、相談する人もいません。
旦那は頼りになりません。
ここでしかもう相談するしかありません…。

コメント

とり

私なら②にします。

正直今更戻れないし戻ったとしても馴染めないと思います。

ぴのすけ

すみません質問の趣旨とはズレますが、②は受給要件は大丈夫ですか?失業手当の受給要件は、離職前2年間に雇用保険に加入し、賃金支払い基礎日数が11日以上ある完全月が12ヶ月以上あることです。そのうち産休育休病休などで休んでいた分は追加で遡れるので最大4年間遡れますが、3年以上休むと条件を満たせなくなります。
また、11月でクビとおっしゃってますが、復帰できないから退職ということなら自己都合になるかと思うのですがそのあたりはいかがでしょうか?自己都合だと給付日数は90日か120日です。

今は病休とのことなので、これから復帰してどれくらい働けそうでしょうか?金銭的にも厳しいのであれば働くしかないのかもしれませんが、少しでも状況が許すなら、まずはリハビリ的な働き方(選択肢でいうところの③)からはじめてもいいのかな…と思います。
むしろ働けないほど体調が悪ければ、障害年金の受給も選択肢に入るかと思います。うつ病であれば1年半ほど経てば病状によっては障害年金が認められることもあるのではないでしょうか。初診日は社保に加入されていたと思うので、可能ならば障害年金3級を申請して、パートで働くというのもありだと思います。