
コメント

ままり
息子がそうでした😂😂
私も当時は寂しすぎてママリで質問しました。笑
なんか毎日育児頑張ってるのに報われない感じがしますよね💦
息子は人見知りもなかったので、誰でも良くて私の存在意義…といじけてましたwww
結局今でもママベッタリにはならなかったですが、ママ大好きだよって毎日言ってくれますし良い子です( ͡° ͜ʖ ͡° )👍
寂しい気持ちはとても分かります🥲
でも息子君も結局はママが大好きなんで大丈夫です!!

雷注意
長女そうでした😇
私も当時質問しました😂笑
人見知り、場所見知り、後追い、母への執着、なーんにもなかったです。
でも2歳から急に「ママー!見て!」が始まりました!
小児科の先生も「ママママー!っていうのが2歳や3歳で始まる子もいる」と言ってました😉
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
同じ経験をされた方がここにも😳私だけじゃなかったんだー!と、なんだかすごく救われました😭✨
後追いない=障害あるかも?みたいな心配もしてしまってたので😭
息子も全部同じです😂
母への執着なんてなーんになくて、ほんと構ってくれれば誰でもOKって感じです😅
2.3歳からママっ子になる子も居るんですね☺️息子はどうなるか分かりませんが、それまで楽しみにしておこうと思います😂💕- 9月30日
-
雷注意
後追いのない子は「見えないけどその辺にいるはず」って分かってるんです。
だから泣く必要ない。
お母さん、この子はよーく分かってますよ。
↑って小児科の先生に言われて私が泣きました😂
長女間も無く7歳ですがとりあえず何の指摘も受けず学力も問題なく育ってますよ♫
個性ってやつですね!
(当時は「個性です」って言われても信じられなかったけど…笑)- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
これは泣けます😭
ここ最近ずっと悩んでたんですが、その言葉を聞いてなんかすごく腑に落ちたというか、納得できました…!!ありがとうございます😭✨
確かに、今「個性です」って言われても信じられないかもしれません😂けど、実際にそういう子も居ることが分かっただけで安心材料になりました😌✨
本当にありがとうございます🙇♀️💗- 10月1日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
同じ経験をされた方からのコメント頂けて、すごく救われました🥲✨
うちの子も人見知りもありません😭真顔になるだけで、誰に抱っこされても泣きもせず💦
周りの赤ちゃんがママを求めて泣いているのを見て、嫉妬というか寂しい気持ちでいっぱいになってしまいますよね😫
息子さん今はママ大好きなんですね😌💕そのお話が聞けただけでも安心しました💦
ちなみに、息子さんは泣くような後追いは今まで全く無かったですか?😣
うちの子ニコニコついてくることはあるんですが、よく見るようなママの姿が見えなくなって泣く事が今まで一度もなくて💦
ままり
誰に抱っこされても泣かないのめちゃくちゃ分かりますww
いや、泣けよ!って思ってました😂😂💔
泣く後追いも勿論なかったです!!
むしろ探してもくれない🤣
せめて探してもらって。笑
はじめてのママリ🔰
いや、泣けよ!って思うのすごーく分かります🤣🤣笑
多分息子は構ってくれれば誰でもOKって思ってそうです😂
他に遊んでくれる人がいたら、全然私のこと探さないし追わないです😅
多分母を求めるというより、遊んでくれる人を探してるのかな?と思ってます🤣
はじめてのママリ🔰
泣く後追いない子もいる事が分かってほんと安心しました!
ママリだと後追いない=障害あるかも?みたいな感じで書かれてることが多いので、色々不安になってました😭
教えてくださってありがとうございました😌✨