※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

臨月に入り、友達には報告済み。大学時代のグループとママ友グループに悩み中。ママ友グループでは報告すべきか迷い中。LINEグループで報告されるのは嫌だと感じている。

もうすぐ臨月に入ります。
家族や親族以外の人たちへの出産報告は
誰までされましたか?🤔

仲の良い友達は妊娠報告もしていますし
楽しみにしてくれているので報告します。


他に、2つのグループへの報告へ悩んでいて
まずは大学が同じだった私含めて5人のグループ。
出産するまでは年1程度でみんなで集まっていて、
息子の時は出産前に会い、みんなからお祝いをもらいました。そしてグループ内に上の子を同じ月に出産したAちゃんがいます。

そのAちゃんとは去年の冬に2人で会いました。(どちらも子どもを連れて)安定期に入ってから2人目妊娠したと報告としました。

他の3人は息子出産以来会っていませんし、息子の出産祝いの内祝いを産後すぐ送ってその連絡のやり取り以来、2年半以上連絡を取っていなかったので2人目の報告されてもかな〜と思い報告していません。その3人は独身です。

Aちゃんは他の3人と比較的連絡を取っているようで来月は4人で日帰り旅行へ行くそうです。Aちゃんは産後に3人が子どもに会いにきてくれた!と言ってましたが、私は出産報告後は会うどころか連絡さ1回も取っていないです🤣

個人的にAちゃんにだけ生まれたと報告しようと思いますがどう思いますか?😂



あともう一つのグループはママ友グループです。
こちらも5人の同級生(子ども達)LINEグループがあり、
こんなイベントがあるよーと情報交換したりしています。グループLINEが動くのは月3回とかそのくらいですが、
地域のセンターで普段からしょっちゅう顔を合わせるしどのママともよく喋ります。みんな幼稚予定で1人以外同じ幼稚園に入園予定です。みんなもちろん妊娠を知っています。報告した方がいいんですかね?


私を除いた4人のうち2人は子どもが2人いて、もう2人は子ども1人です。妊娠した話をしたときにその2人からいいなー!うちも欲しいけど妊活してもなかなかで…と1人のママが言っていて、もう1人のママからはこれから妊活したくて…と聞きました。妊活してるというのは治療しているという意味かどうなのかは分かりません。普段センターへ行ったときに自分から妊娠に関する話は一切していません。お腹大きくなってきたねー!とか、今何ヶ月?まうすぐだねー!など言われて、そこで答える程度です。

LINEグループで報告されたりしたら嫌な気持ちになりますかね?💦💦

コメント

deleted user

妊娠してること知ってる人には報告されてはどうですか?
向こうからは「産まれた?」とか聞きにくいでしょうし😅

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!

    • 9月30日