※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ツリー
妊娠・出産

第二子の出産日を考えているが、正月三が日は避けて5日以降が良いと思っている。良い面悪い面を知りたい。

正月三が日(1/1,1/2,1/3)生まれってどうですか?✨

第二子は計画分娩予定で、1月上旬で日付を決められると産院から言われていますが、個人的には三が日は外して5日以降がいいかなーと思っています。

ご自身やお子さん、家族が誕生日など、どんな角度からでもいいですが、いい面悪い面ありましたら教えていただけたら嬉しいです😄

コメント

Hana

1/1生まれが親戚に、1/3生まれが友人にいますが、特に誕生日がこの日だから、、みたいな悪い面は聞いたことないですよ〜(^∇^)

  • ツリー

    ツリー

    コメントありがとうございます!
    子供だと、お正月と誕生日がかぶると悲しいのかなと思ってましたが、お友達やご親戚の方からは悪い面聞いたことないのですね😃✨

    • 9月30日
deleted user

叔父が1/1生まれ、友だちの子供が1/2生まれです。
基本ケーキは用意しますが、あとは誕生日メニューはおせちだそうです。笑
あとお年玉と誕生日プレゼント同じにされがちって言ってました。
でも年賀状に「お誕生日もおめでとう」ってみんな書いてくれるので、覚えてもらいやすいって言ってました。
自分や自分の娘たちの話じゃなくてすみません😂

  • ツリー

    ツリー

    コメントありがとうございます!
    なるほど、おせちが豪華だから、誕生日メニューをガッツリ用意しなくてもいいと言う母親側のメリットありますね😂👍
    年賀状でお祝いしてもらえるのは新年早々嬉しいですね❣️

    • 9月30日
deleted user

友達のところが元日生まれですがケーキ屋さんが年末年始休みで準備が大変だと言ってました😂

  • ツリー

    ツリー

    コメントありがとうございます!
    お店やってなくてケーキの準備は苦労するのですね😅生物で事前に買って置けないですしね💦

    • 9月30日
なぎ

友達が3日産まれです!
困ることはお年玉、クリスマス、誕生日で全てお祝いするのか?というのが悩むと言ってましたよ!
あと、ケーキ屋さんがやってないので、困ると…

  • ツリー

    ツリー

    コメントありがとうございます!
    年末年始に生まれると、毎年イベント盛りだくさんですよね🤭💦
    本当ケーキ問題ですね笑
    クリスマスにもケーキ食べてお正月もケーキ準備とは出費も立て続けですよね😂

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

友人が1/1生まれです!
絶対誕生日忘れる事ないです😂💖

  • ツリー

    ツリー

    コメントありがとうございます!
    インパクトに残る誕生日ってのはいいですよね💓✨

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お友達も親戚もみんな忘れないと思います💖

    • 9月30日
しーとつーママ🔰

父が1/3産まれです
三が日なので親戚が集まって誕生日のお祝いもしてくれます✨一つ大変なのはケーキですかね、ケーキ屋さんが休みのとこが多いです💦

  • ツリー

    ツリー

    コメントありがとうございます!
    親戚の皆さんにお祝いしてもらえるのは毎年嬉しいですよね〜💕
    本当、ケーキ問題はみなさんおっしゃる通りなのですね、、、😅💦

    • 9月30日
みまり

3人目、1月2日予定日です!笑

年末年始分娩料金高くなるので私は12月中に計画無痛予定です!
三が日入院生活なんて、、なんか‥さみしい😭笑

あとあと12月中に産むとこの1年子どもいたことになって税金戻ってきますよー!
上の子2人とも早生まれなんで悔しい思いしました笑

元旦ベイビーもそれはそれで絶対忘れないし良さそうではありますけどね🤣

  • ツリー

    ツリー

    コメントありがとうございます!
    予定日近いですね❣️私は1/10なので、多分1月入ってからの計画分娩になりそうです🤔
    年末までにご出産予定なんですね!💓上のお子さん2人もいらっしゃると、三が日寂しいですが産院のご飯はどんな感じなのか気になりますね🤭❣️

    なんと税金!それは知りませんでした!!!たった数日生まれる日が違うだけで、税金変わるとは😇

    • 9月30日