※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

子供の運動会のリレーで、娘がアンカーになりましたが、足が速くないため心配しています。順番を決めた子供たちに口出しするのは良くないでしょうか。娘は特に気にしていないようですが、他の親の目が気になります。どうしたら良いでしょうか。

子供の運動会のリレーの順番について
子供同士で話し合って順番を決めたらしいのですが
それについて口出しするのはでしゃばりすぎですよね…?😭😭
でも言いたくて言いたくて、先生に相談するか悩んでます😭

娘がアンカーになったんですが、足がお世辞にも速くないんです…😇😇😇
わたしの感覚なんですが、やっぱりアンカーは足が速い子同士で走るからこそ盛り上がるような気がするんですよね😨

娘は他の演目でかなり目立つ役を任されていて
私としてはそれだけでもう十分光栄すぎるので
足が速い子にアンカーとして目立ってほしいし
他の親御さんに、またあの子?て思われるのも嫌ですし😭(しかも足速くもないので余計に💦)

ちなみに娘はアンカーに対して何も思ってなくて
○○ちゃん最後ね〜って言われたからわかったー!くらいの感じです。
頑張るねー!とは言ってますが…

みなさんならどうしますか?😱

コメント

ママリ

子ども同士で決めたのなら任せてもいいと思いますが…
でもアンカーについては確かに足の速い子が走るのかなという感覚はあります😅

先生に聞いてみたらどうですか?毎日見ている先生にどんな様子か。もしかしたら娘さん速いのかもしれないですし!

もる𐔌՞・·・՞𐦯

お子さんの年齢にもよるので何とも言えないんですが…中学生とか高校生くらいのアンカーだけ距離が長いリレーなら速い子にまかせる方がいいとは思いますが、そうでないなら足の遅い子だろうと関係ないですよ😇

実際中盤に早い子置いて差をつけといてアンカーの遅い子のカバーするやり方もありましたし子どもたちがそれでいいと納得しているなら親は見守ってあげたらいいんじゃないかなと思いました🙂

はじめてのママリ🔰


まとめて返信ですみません💦
作戦かもしれないのであまり出しゃばらず、練習の様子などを聞いてみることにします!🙏
コメントありがとうございました☺️✨✨