![男2児ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳7ヶ月の息子がトイトレで日中成功しているが、夜のおしっこの量が減っていることについて相談しています。トイトレのプレッシャーが原因か心配しています。
2歳7ヶ月の息子のトイトレについて質問です😊
2日前からトレパンを履いて日中は失敗しながらもトイレでしてくれる事が多くなりました🫶🏻
ですが、外出と夜寝てる時はオツムを履かせています!!
いつもは朝起きてオムツがパンパンになるくらい夜おしっこをしているのに、トイトレを始めてからまだ2日ですが夜のおしっこの量が減りました。今日の朝起きた時はおしっこしていなかったです🤔
トイレでおしっこが出来る様になったから夜のおしっこが減ったのですか?🤔
日中、おしっこを漏らして怒ったことは一度も無いですし、トイレでおしっこが出来たら褒めちぎってます😂
頻繁に、おしっこ行く時は言ってねー!や、そろそろトイレ大丈夫?と優しく声かけしてるつもりです。
この前、何かの記事で親が厳しくトイトレをしていてそのプレッシャーで漏らさない様にと子供が無理におしっこを我慢して精神的に追い込まれて膀胱が膨張してしまったという記事を目にしたので、、💦💦🤦♀️
無意識にそういうプレッシャーを与えてしまっていたのかな?
とか思ってしまいます😅考えすぎでしょうか笑笑
- 男2児ママ♡
コメント
![たんぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんぽぽ
おしっこを溜められるようになったんだと思います😊
うちの上の子はまだトイトレ完了してませんが、始めた頃から夜おしっこすることが減りました。
朝起きた直後はおむつカラカラのことが多いです。
そのままにしておくとしばらくして大量にするので、おむつが決壊します🤣
プレッシャーは、むしろおねしょに繋がるイメージです🤔
トイトレが順調な証拠だと思います😁
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2歳7ヶ月でトイトレ開始した次男はトイトレと同時に夜、おしっこしなくなりましたよ😊
なんなら日中より先に夜のオムツにおしっこがなくなりました。旦那と「こんな子もいるんだね」とびっくりした記憶があります(お姉ちゃんは夜がとれるのが遅く、お兄ちゃんもとれはしたけどたまにおねしょをするので💦)
-
男2児ママ♡
コメントありがとうございます!それを聞いて安心しました😭
息子も夜の方が先におしっこしなくなるタイプかも🤔
トイトレ頑張ります😊- 9月30日
男2児ママ♡
そうなんですね!それを聞いて安心しました!😭
今日朝起きてすぐ息子もさっそくカラカラのおむつにおしっこしてました😂
これからもトイトレ頑張ります!✨