
母親失格感から逃げたいが、責任放棄は避けたい。疲れた育児と自己否定。どうしたらいいか。
もう母親失格すぎて消えてしまいたい。
でも死んだら産んだ責任を放棄するみたいで子供に申し訳ない。
どうしたらいいんでしょうか。
上の子がアデノウイルスからの気管支炎で、今日の朝、やっと熱が下がりました。(24日から上がったり下がったりの繰り返し)
夜中も苦しそうで、寝たり起きたり....
それの対応をしながら下の子の3時間授乳(完母)
そして上の子のアデノウイルスがうつったのか、昨日夜から下の子は咳が出始め
私も昨日の昼から喉痛、夜から38.3の微熱
今日も下がらず、喉痛、38.5の熱、鼻水、頭痛と戦い....
さらに熱が下がったのに機嫌が悪い上の子、
辛くなってきたのかずっと抱っこしてて欲しい下の子
一応今日は旦那に休み取ってもらって下の子と昼寝したけど、1時間おきにおっぱいを要求されて全然寝れないし、
つもりにつもって夜(9時前後)、
上の子が眠いのかグズって泣き、だっこするも泣き叫んで、
下の子はおっぱいで泣き、旦那は風呂、
手一杯になりすぎて上の子を「うるさい!!」「泣きたいのは下の子だよ!!おっぱい我慢してるんだから」と...
下の子をお風呂旦那が入れて私が旦那と交代して授乳中、ずーーーっと泣き叫び続け、下の子が寝たあとも泣き叫んでて「静かにしろ!!!」と言ってしまった。
手は出さなくても言葉の暴力...
怒鳴ったってわかるはずがない、そんな事は分かってる。
本当に母親失格。私なんかが母親じゃない方がいい事なんてとっくに知ってる。
でももう存在してる事実は変わらない訳だし、
死ぬのは簡単。逃げるのは簡単。でもそれって産んだ責任の放棄....
私はどうしたらいいのか....
本当に涙が止まらない。
(上の子を産んだ後から産後うつ診断頂いてます。メンタルも落ち込んでるので、きつい言葉は避けていただけると助かります)
- やすばママ(2歳5ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

りりママ
189に連絡しましょう🥺
私もお世話になりました🫶
色んな方に助けてもらっていいのですよ🤗❤️

まあや
毎日育児お疲れ様です。
やすばママさん、頑張ってらっしゃいますね🥲
うちは旦那が単身赴任の為、下の子が5ヶ月の時からほぼワンオペです。週末に帰ってきたら良い方です。
今は上の子も大きくなり物分かりも良くなったので今はだいぶ楽になりましたが、当時はとてもきつかったのを覚えています…
猫の手も借りたいと思うほどでしたが、親も義実家も遠い為、1人で泣きじゃくる2人を見ている時は本当に死にたくなりました。
下の子で手一杯なのに、上の子までグゼると本当にイライラしますよね…私もそうでした。
今も3人での暮らしですが、同じく暴言を吐いてしまいます。上の子は軽度の発達障害がある為、療育先の先生にも「優しくしたくても出来ない…」と何度も相談したこともありました。
子供達が大きくなれば少しは楽になるかもしれません。うちは3歳くらいからこっちの話も理解してくれるようになりました。
そしたら少しは苛々も軽減されるかもしれません。
無理しすぎず、たまには息抜きもして頑張ってくださいね🥲❣️
-
やすばママ
コメントありがとうございます🙇♀️
私も旦那が産後1ヶ月は家から仕事に行ってるのですが、10月中旬から出張続きで家に居ないのでまじで地獄と化すと思います😭(旦那は年の半分以上出張の上、仕事で朝5時から夜8時まではいません...)
まじで不安しかないです😭
ほかのサポートもほぼなしです(区のヘルパーが週2回1回1時間で来てくれるのみです)
本当にイライラして優しくしたいのに...大好きで愛してるのに😭と泣いて涙が止まりませんでした...
私自身も体調悪くて早く寝なきゃなのに寝れないほどに...
無理しすぎないって本当に難しいなと思いますが、頑張って無理しないようにします😭
ありがとうございます🙇♀️- 9月30日
-
まあや
それは不安になりますよね…
まだ首も座ってない赤ちゃんを1人でみるのしんどいし怖いですよね🥲
私も不安しかなくて毎晩泣いてました。いつかはきっと大丈夫になる日が来ると思います😭
寝れる時は寝て…が難しいですもんね🥲 上手いこと言えずにすみません😭- 9月30日
-
やすばママ
あの後、下の子の授乳したら少し落ち着いて寝る事が出来ました!!
ありがとうございました🙇♀️
上の子が風邪ひいてなければ保育園預けられるので、日中できるだけ下の子と寝て休むようにします💦
上の子1人で面倒見ててしんどくて産後うつになったのに正直無理かなーと不安しかないですよね💦
いつかはきっと大丈夫になりますよね‼️
その言葉を忘れず今後の地獄に向かって頑張ります🔥
ありがとうございます🙇♀️- 9月30日

ぶどうぱん
そりゃそういう気持ちになりますよ💦
読んでて私も同じ事しちゃうなーって思いました。。
下のお子さん、ミルク飲めませんかね?あとおしゃぶりとか。ご主人に下の子をお願いして、上の子と一緒に体を休めて…逆でも良いと思いますし。
親1人子1人担当で少しでも休んでほしいです。
-
やすばママ
コメントありがとうございます🙇♀️
共感していただけて嬉しいです😭
まだ1回もミルク飲んでないのですが多分大丈夫だと思います!
ただ私のおっぱいが垂れるほどに分泌が良く、
夜時々寝過ごして4時間空いちゃうことがあるんですけど、その時にはパンパンになって痛くなっちゃうので出来れば3時間で飲んで欲しいとい私の事情もありまして😭
日中は私も1時間おき授乳して頑張ってたのですが、旦那も上の子が抱っこじゃないと寝なかったらしく、布団に置けなかったから3時間抱っこで耐えて寝かせてたと、頑張って貰ったようなので、抱っこじゃ私寝れなかったなと旦那に感謝でした😭
今は2人ともいい子に寝てくれてるので、3時間授乳で何とかいけそうです😭
やっと落ち着いたのは11:40でした😅
旦那は現場仕事なので寝不足で行って怪我や事故死にならないように出来れば寝て欲しくて😭
みんなが落ち着いて寝れる事を祈ります😭
コメントありがとうございました🙇♀️- 9月30日
-
ぶどうぱん
おっぱい、寝ながらタオルに搾ったらいいですよ😊
少しでも早く皆さま回復されますように。
やすばママさんもゆっくり寝てくださいね。- 9月30日
-
やすばママ
確かに絞るのいいですね✨
昨日少し落ち着いて寝れました!!3時間はまとめて寝れたと思います✨
私の熱も37.2まで落ち着いたので、今日は心に余裕を持って見る事ができてます😅
本当にありがとうございました🙇♀️- 9月30日

むにゅ
大丈夫。
そんなんで母親失格で死んだ方がよかったら私なんてもう何十回も何百回も死んでます😅
一生懸命お世話してるから疲れるんですよ。
一生懸命自分の事全部後回しで子供達の為に数えきれないくらいたくさんのお世話して、1人のお世話している間ももう1人はどうしてるかな?大丈夫?って神経使いまくって、それで疲れたりイライラしないなんて人そうそういないです。
他のママさん達は出来てるのに何で私はこんな事も出来ないの…
って思っちゃったりしますよね。
大丈夫。
たぶんほとんどのママさんが同じこと思ってます。
まだ産後間もなくて体調だって戻ってない、新生児のお世話なんて神経使うし寝不足だし休まる暇がない、その状況で上の子までお世話してるんですよ??
その状態で子供達が体調崩してグズるんですよ??
そりゃ誰だってイライラしますよ。
やすばママさん頑張ってますよ!
十分すぎるくらい一生懸命頑張ってる素敵なママですよ!
愛があるからそれだけ頑張れるし、疲れるんです。
毎日24時間神経張り巡らせて緊張状態で身体も心も息切れしちゃうんですよね。
今必要なのはきっと心と体を少しでも休める事じゃないでしょうか。
ご家族にお子さん預けて例え1〜2時間だけでも外でゆっくりお茶してくるとかお買い物してくるとか、ちょっとそういう時間作ってもらえると良いですね。
-
やすばママ
コメントありがとうございます🙇♀️
コメントを読みながら泣いてしまいました😭
心に染みました😭
昨日は私も体調が悪く余裕がなかったんですね😅
今日私の熱も下がって、心に余裕が出てきたのか2人ぐずっても少し余裕を持って対応できてます!!
今日、下の子を母に預け、熱の下がった上の子をベビーカーにのせ、上の子の病院の帰りに少し遠回りしてセブンで少しデザートを買って😁帰ってきたのですが、それだけでだいぶ気分転換になりました✨
気分転換大事だなと感じました💦
下の子の咳が酷くならないかまだ神経は休まらないですが、
上の子はこの週末で良くなるように薬が出たので、もう少しもう少しです😭
自分もこのまま治れーと思って😁気合い入れて頑張って治そうと思ってます😅
次の旦那の休みで少しリフレッシュで買い物に行こっかなと思います!!
ありがとうございます🙇♀️- 9月30日
やすばママ
コメントありがとうございます🙇♀️
189を初めて聞いたのでググってみました、
児相の番号なんですね!知らなかったです、
りりママさんはどんな案件でお電話されたんですか??今日の現状相を辛いと電話相談するだけでいいのでしょうか??
一応、産後うつ診断により、保健士さんとは密に繋がってるので、明日電話しよっかなーと思ってはいたのですが....
りりママ
私も娘の癇癪などでいっぱいいっぱいな時に実家へ逃げ込んだら父の心無い言葉に酷く傷付いてパニックになり…実家から帰ろうとチャイルドシートに乗せようとしたら娘が暴れまくってイライラして娘の足を強めに叩いてしまいました。その後自暴自棄になりこのまま娘と2人で消えたい、全てから解放されたい、楽になりたい…涙も止まらなくてこのままではマズイと思い189(いち早く)にギャン泣きしながら助けて下さいと電話を掛けました😭
やすばママ
教えていただきありがとうございます😭
その状況を想像するだけでどんなに大変だったのだろうと私も心が痛みました😭😭
本当にお疲れ様でした🙇♀️
昨日は私も調子悪くて余計余裕がなかったんだなと思ってます😓
今日は37.2まで熱が下がって心に余裕を持って1人で2人を見る事ができてます😅
深夜に相談乗って貰って少し自分でも落ち着く事が出来ました❣️ありがとうございました🙇♀️
189、覚えておいて今後どんどん活用していこうと思います‼️勉強になりました🙇♀️