※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母乳育児をもう少し頑張ればよかったかな。完母目指していたけど、出ないし子供の世話もあって4ヶ月でミルクに切り替え。他の赤ちゃんを見ると羨ましく感じる。母乳外来に行けばよかった。

母乳育児もう少し頑張れば良かったかなー…
妊娠中は完母を目指していたけど、実際はあまり出ない上に、上の子たちの世話があったりと、4ヶ月ぐらいで完全ミルクに…他の赤ちゃんが母乳をゴクゴク飲んでたり、1歳過ぎた子がおっぱいを求めてるのを見るとなんか羨ましいと言うか、悲しい感情が出てくる🥲
母乳外来行けばよかった😥

コメント

はじめてのママリ🔰

私も上二人の時にやっぱり完母したかったなと思いました。
一人目の時は36周2300gと、小柄で生まれて
母子同室もできず(呼吸が弱く保育器、黄疸がひどく光線治療)
あと母乳を推奨してなくて、
大きくなればええやん??って感じの病院だったのと、陥没だったので.

二人目は母乳育児どうしてもしたくても、
陥没乳頭自力で引っ張って直しました。
ですがコロナ禍、経産婦というところから
あんまり助産師さんに指導してもらえず、搾乳をしてあげてましたが、
上の子のお世話、そしてワンオペで
搾乳ができず、そのままでなくなり
完ミでした。
あと吸わない、飲まないミルクも飲まない体重も増えないでした。
(若干週数早め37周)

三人目を妊娠した時完母やりたいな。、せめて混合にと思ってた
矢先、34周の早産で 
nicuのお世話に.上の子の産院から
搬送されたので大学病院は
母乳推奨していて
少しでもいいから母乳を出すように言われてたので、
頑張ったりつきっきりで
やってもらって
退院後も3時間おきの搾乳で
意地でも頑張ってやりました.
なので今は完母です。
外来に行ったり、乳首切れて流血もしましたが、
食いしばってずっと授乳してました.

今、飲む姿みて、初めから頑張ってれば全員に、母乳しっかり上げられたかなと後悔してます。
あと、この子で母乳は最後なんだなと思うと悲しいです。もっと頑張っておけばよかったって