※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご🍎
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが夜間授乳が続いており、授乳回数を減らす方法について悩んでいます。日中も授乳回数が多く、アドバイスを求めています。

8ヶ月です👶
夜1、2回起きて授乳します。
(トントンや抱っこだと最初泣いてなくてもどんどん泣いてしまい、諦めて授乳してしまいます😂)

8ヶ月でまだ夜間授乳してると
夜間断乳しない限り自然に寝てくれないですかね…??

日中もなかなか授乳回数が減らず悩んでます😭
今までぐずったら授乳を新生児の頃から続けてきたせいか抱っことかではなかなか泣き止みません🥲
授乳すれば落ち着いてくれるので2.30分抱っこして
諦めて授乳してしまいます😫

離乳食朝夜2回、お粥50g その他12サジ 完食しますが
授乳回数7回〜9回です🥹

なかなか授乳回数が減らなかった方
日中から減らしましたか?
夜間から減らしましたか?

なんでもいいのでアドバイス欲しいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもおんなじ感じです😅
離乳食は殆ど残しますが、授乳回数はおんなじくらいで泣いたら、起きたらすぐおっぱいです。20.30分抱っこしてるのすごいです!私は1分くらいで授乳しちゃいます😭
先日乳幼児検診に行った際に授乳回数が多いの大変じゃない?と言われました。
その際に3回食にして授乳を減らしていきなと言われました。
ご飯の回数を増やして食に興味を持たせていこう!みたいな!
実践してはないので減るかどうかは分かりませんが、方向性としてはいいかなと思います!

  • りんご🍎

    りんご🍎

    ぐずってなく眠たそうだなぁって時は抱っこで五分ぐらいしたら寝てくれますが、グズグズしちゃったらもう無理です🤣
    やっぱり授乳感覚が相手の離乳食のときは飽きずにスムーズに食べてくれるんですが
    朝寝やお昼寝も出来なくなったのでさらに間隔があかなくなってしまいました💦
    9ヶ月になったら3回食にしようと思ってましたが早めに始めてみようかな…💭
    ただ離乳食の進みが遅く、もぐもぐ期移行中なので落ち着いたらやって見ます!
    ありがとうございます😭

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぐずぐず大変ですよね😅

    うちも離乳食全然進んでないです🥲
    まだまだとろとろですし、完食したことはほぼないです笑笑

    離乳食3回にするの面倒だな〜と思ってるので😇😇
    気が向いたらやってみましょ!!

    • 9月30日
  • りんご🍎

    りんご🍎

    大変ですよね〜!
    寝るようなった!と思ったら寝なくなったり1歩進んだら4歩くらい下がってる気がします(笑)

    お互い頑張りましょう🔥

    • 9月30日
ママリ

上の子の時は夜間断乳からやりました!
いきなり無しってするんじゃなく、授乳の代わりにお茶あげてみるとそのまま寝てくれたりしますよ〜!

お茶トライして、ダメなら授乳して…って繰り返すうちに徐々にお茶でもよくなり、夜中3回授乳してたのが内1回はお茶→2回お茶→3回ともお茶→夜中起きる回数減る
って感じで移行していきました🙌

夜中飲まなくなるとその分カロリーが必要なので日中ご飯を食べてくれるようになり、そうすると日中の授乳も間隔が空いてきて…って感じでした☺️

私がその指導受けた時は、明け方(5時とか)の授乳からまずはお茶にしてみてと言われました。
明け方に授乳してると胃もたれして離乳食食べる量減ったりするらしくです😂

私はこの方法で上手くいったので、よかったら試してみてください☺️

  • りんご🍎

    りんご🍎

    グズグズモードに入ったらストローを加えてくれなくて😅
    昼夜関係なくぐずったら加えてくれません😭
    朝方はまだ泣かずに起きて遊んでるだけなので朝方からチャレンジしてみます!!✨️

    明け方から授乳してると食べ進みが悪いんですね!!
    食べてくれるには食べてくれるんですが遊び出したり時間がとってもかかるので朝方意識してみます!
    ありがとうございます😭✨

    • 9月30日