※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

20週 初マタです。昨日主人と喧嘩しました。私の言い方が悪く怒らせてし…

20週 初マタです。

昨日主人と喧嘩しました。
私の言い方が悪く怒らせてしまい昨日はそのまま放っていたのですが、今日も機嫌が悪かったため謝りました。
ですが許してもらえず無視されています。
結婚前から一度怒らせると無視が続き謝っても許して貰えず、ひたすら謝り続け本人の機嫌が治るのを待つのが流れです。(長い時で一週間くらい機嫌が直るのに時間がかかります)

いつもの私なら主人のこの流れが分かっているので、謝ったあとは冷戦状態で本人の機嫌が直るまで待っているのですが、今回は妊娠中ということもあって凄い落ち込んでいます。

いつも無視の期間がいつ終わるかわからないため(大体は私から謝ることが多いですが無視です)、付き合っている時から、もうこの人に振られるんじゃないのか?とか自然消滅になるのかな?って思っていて、結婚してからも無視されている時は、あーこのまま離婚かな?とか勝手に私が思うこともありました。
今までは仕事もしていて無視されても気が紛れていたのですが、今は仕事も辞めているのと引っ越しして周りに知り合いがいないということもあり、謝っても無視され続けてマタニティブルーも加速している感じです。
初めて母親に泣きながら電話してしまいました。
母親は私より10歳年上の旦那のその子供みたいな態度に正直呆れていて、もう離婚になったとしても大丈夫だから!と励ましてくれました。
毎回、無視されている期間も毎日、挨拶とご飯は作っています。
挨拶は無視されるときもあるし、ご飯も機嫌が最高に悪かったら食べてくれません。
今回は無視はされるけど同じ空間でご飯は食べてくれたので、もう少ししたら許してくれるのかな?とも思ったりしています。
暴力はないですが、言葉はキツイ時かあります。
今回もお金の事で喧嘩になり、夫婦財布別で生活費折半していますが、将来俺にお金がなくて迷惑かけるなと言われました。
そこまで言われるとなんで夫婦なんだろう?とか産まれてくる子供に申し訳なく思ってしまいます。
離婚しても大丈夫!って意見や、離婚しなくてもそんな旦那放っておけ!って意見などどなたか元気になれそうなご意見ください。
宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

完全に精神的DVです💦…よく耐えてますね😭10歳年上なのに、生活費折半させて、そのくせ上からの態度の意味がわかりません。
私ならお母様のバックアップあるなら喜んで離婚します😂
そういう人は子どもも支配したがりますよ、言う事聞けって。生まれてくる子を守れるのは、主さんしかいません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    引っ越しして仕事も辞めて関わる人間が主人だけになってしまって、私も頭がおかしくなってるんだと思います。
    だけど友達に電話するのも内容が恥ずかしいしで、どうしたら良いのかわからない状態です。子供を守れるのは私しかないですよね。
    33歳なのですがここからシングルマザーとして再起できますかね?

    • 9月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私も、引越しして地元を離れ、周りに知り合いがいないところで生活している、同じく今年33歳です🌸
    親の協力を得られるなら可能だと思います!!
    旦那様も、そんな状況だから主さんには自分しかいないからとつけ上がってる気がします。旦那様が1番大事にしなきゃなのは、一緒に着いてきてくれた主さんと、主さんが大事に育てている赤ちゃんです。
    資格とかはお持ちですか?もしないならば、資格を今から取るのもいいし、あるなら活かすのもいいと思います!
    職安行って、保育園に預けて、訓練校通うのもいいかなって思います!🥰

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一番大事な人に気づいてくれたらいいのですが😢
    結婚して体外受精をして授かったので、治療と同時に仕事は辞めてしまったのですが、それまでは看護師をしていました。
    離婚してもしなくても、子供の保育園が決まればまた看護師したいとは思っています。
    少しブランクがあるのが不安ですが😢
    離婚しても住める実家があって、両親もまだ健在でしたら何とかなりますよね。
    色々と考えることが多すぎてごちゃごちゃしてしまします😢

    • 9月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    看護師さん!充分すぎるくらいだと思います!
    知り合いで、看護師でシンママさんいますが、何の資格もない方より圧倒的に稼いで賄ってますよ!🥰
    場所によってお給料変わるとは思いますが、例えば保育園在籍だったり、ちょっとバタバタしてるとこより、少し穏やかに過ごせる環境もあるかと思います🌸今すぐ離婚!とかじゃなく、そんな方法もあるから、旦那様に負けずに、強気になっていいと思いますよ😋理解し合えないなら、別居、それでもだめなら離婚って、旦那様にもチャンスを与えながらとかとか🙆‍♀️
    実際すぐ離婚しても、ご実家に住めるなら、なんとかなります!

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家は高速で4時間くらいの距離になるので、離婚となったらまた引っ越しになって、環境が変わるなーとか思っていましたが、そんな贅沢なことは言ってられませんもんね!
    たぶん別居になれば旦那のプライドが許さず離婚になりまそうです😂
    今思えばどんだけ自分のプライドが大事なんだって感じですが、、
    旦那は一番自分が大事な人なんでしょうね😢
    なんだか虚しくなってきました😢

    • 9月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    旦那様なんでそんな子どもなんですかね?💦
    主さんの優しさに甘え過ぎだと思います😮‍💨若い優しい奥さんもらって何してんだろうと不思議です。
    主さんはいつでも旦那様捨てれるくらい、資格もお持ちだし、ご実家もありますから、自信持ってください!😭💕

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり子どもみたいですかね?笑
    旦那の機嫌ばかり伺ってて気づけませんでした。
    妊娠してから、悪阻で動けなくなって健診や買い物に毎回連れていってもらっているんですけどきっとそれも負担?迷惑?なんだと思っています。
    自営業で好きな仕事しているのに、嫁の面倒も急にみないといけなくなって。
    私もその都度ありがとう。とは言うようにしているのですが、他所の旦那はここまでしないから!とハッキリ言われたこともあります。
    きっと旦那は妊婦がこんなに手がかかると思ってなかったんだと思います。
    旦那は健康体だから体調不良で誰かに頼るとかもなくてその気持ちも分からなそうです😥
    私からしたら健康体で好きな仕事をして羨ましい限りですが、旦那は人の気持ちが分からないんでしょうね。
    本当に残念です😥

    • 9月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    妊娠して、思ったように身体動かなかったり、病気じゃないのに体調悪くて、妊娠中、体調良い!なんて日、私は一日もなかったです🥲巷で言う、のんびりマタニティライフなんてなくて、暇でもやる気なんて起きないし、体重気になって歩かなきゃで、全然楽しくなかったですし…。旦那様は妊娠は病気じゃないのにって感じなんですかね。病気じゃないけど、誰の子どもをお腹で大事に育ててるかわかんないんですかね💦
    他所の旦那のが申し訳ないくらいもっと優しいですよ😇
    自営ならば多少融通効かないんですかね?それにしても恩着せがましい…。
    産後のが、より家庭のことなんてできません…産後1週間すぎから新生児全く寝ないです💦私いつ寝たか記憶ないくらいで、旦那のサポートあっても毎日、辛くて泣いてました。旦那様タイプなら里帰り必須だと思います😭
    モラハラの仕方と、年上ってところで失礼ながらバツついてて主さんに拾われたんかなって思ってました😂失礼すみません😩💦

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残念ながらバツイチではなくて😂
    でも40くらいまで独身だったのは何か理由があったんでしょうね😥
    確かに旦那は今まで元気に働いている妊婦さんとしか関わったこともなかったみたいで、私が1日家でゴロゴロしているのを見て、なんで?って思っていると思います。
    そして男兄弟で育ったからなのか里帰りが一般的って考えもなく、自分の子供なんだから親に頼らず育てられるだろ?と言われ、、
    旦那はどこから自信が沸いてくるのか分かりませんが自分は子育ては出来ると思い込んでいて、何とか説得させて里帰りとなりました💦
    産後1ヶ月は体を休ませないといけないとこも知らなくて理解してもらうのもすごく時間がかかって大変でした。

    また今回は無視の期間が短く、今日少し会話して和解?の様になりましたが(勿論旦那からの謝罪は一言もありません)、旦那を今後は怒らせないように気を付けながら会話しているので私1人で疲れています😥
    旦那は私がいてもいなくても良さそうだから離婚も考えていかないとダメですね😥

    • 9月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私の周りのアラフォー独身男性は、バツイチか、何かしら問題あるかしかいないです😟💦
    うちは里帰りしなかったですけど、本当に家事やらないで部屋が散らかってもいいよってなったり、料理も作れなくても、弁当買ってきてくれたり、なんなら旦那がやってくれて生活できたくらいで😂💦
    旦那様にそこまでの意欲あるなら良いけど、漠然とイクメンになる気なのはたぶん無理だと思います😩
    赤ちゃんまず泣き止まなくて、理由なんてわからないし、私も旦那もわからなくて立ち尽くしてましたもん…
    本当に交通事故にあったくらい身体疲れてますから、まずそこに理解ないのは、家事を主さんにやらせる前提ですからね💦

    夫婦で、気を遣って会話するなんて…そんなん腹割って話できないじゃないですか😭辛いですよね🥲
    本当に言いたいこと言い合えないと、今はよくてもこの先辛いと思います。
    産後、里帰りしてみて、離れてみて客観視できるチャンスなので、考えてみてください😫❤️!
    私が主さんの友達だったら、絶対やめときなって言います🙃💢なんで奥さんと子ども大事にしないんだって怒りたいです💢

    • 9月30日
カリメロ

そんなことされたり、お金無くて迷惑かけるなとか言われたら本当に何のために結婚してるか分からなくなりますね😅
主さんより年上なのに無視とか子供っぽいことしてるのも疲れちゃいますね、
けど、無視されてもご飯作ってあげてるの凄い優しいと思います!
あんまり思い詰めないで楽しく妊婦生活送りたいですよね😫
お母さんも大丈夫って言ってくれてるなら実家に帰ってゆっくり気を休められる方がいいんじゃないかなって思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    カリメロさんの優しいお言葉に涙が止まりません。
    今日も母親との電話でずっと泣いていました。
    あと3ヶ月くらいで里帰り予定なのでそこまでは頑張ろうと思ってご飯も作り続けようと思います。
    親は里帰りを待たずに帰ってきていいよって言ってくれているんですけどね。

    • 9月29日
ひなまるママ(27)

旦那さんがまだ子供なんだと思います😅💦
何日間も無視って思春期の子供?!って思っちゃいますね💦
妊娠中だからこそ気持ち的にも不安定になるから支えて欲しいのに、、
私たちのルールでは
喧嘩しても翌日には持ち込まない
決まりを作ってます!
キリがないので😅💦
子供が産まれると旦那さんもっと
ひどくなりそうだなと思います、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    きちんとルールを守れる夫婦素敵ですね。
    大変な時も夫婦で乗り越えられたりするの憧れます。

    • 9月29日
やま

はじめまして!
週数同じくらいですですね!私も初マタです🥹

読ませていただいてたら、旦那さんなかなかワガママですね😭😭💦
はじめてのママリさんよく我慢されてると思います💦
暴力はなくとも、無視も立派なDV行為かと思います💦
妊娠中に、妊婦のはじめてのママリさんにかなり気を使わせてるのに罪悪感ないのですかね😭😭
旦那さんが今まで喧嘩して謝ってくれることはないんですか?夫婦喧嘩なんて、だいたいお互い様なのにね😭😭
怒って無視も普通長くて半日が限界かと思いますよ😭😭
お母様の言う通り、お母様もそう言ってくれてるなら、離婚も考えるべきかと思います💦💦
ホルモンで妊娠中悲しくなったりするのにね😭😭無理なさらないでください🙏お母様のところにまず家出とか出来そうならおススメします😭😭🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    のさんへのお返事コメント欄に返してしまってました💦
    すいません💦

    • 9月29日
がーこ

お母様と同意見です。
そんなに年上なのになんて情けない旦那さん💢
そもそも歳関係なく謝られているのに何日も無視する人が私は嫌いなので、なんでそんな奥さんが下みたいな位置づけにされて謝り続けなきゃ行けないのかと腹が立ちながら読んでいました。しかもご飯は食べるんかい😮‍💨
一貫性がないというかなんというか、ほんとに呆れます。
そしてお金がなくて迷惑かけるな?それになんと言い返してケンカになったのか分かりませんが、その発言自体信じられないし、どちらかと言えば旦那さんが悪くて喧嘩になったんたと思うんですけど💦
なんで結婚したの?家族作った自覚ある?って聞きたいです😡
お母様が味方になってくれてるみたいなので、もうダメだとなったらさよならしましょ💪旦那さんは今は奥様を支配してる気がしてさぞ気分が良いでしょうけど、その時うんと後悔すれば良いですね😁せっかく結婚したのだからその時までに改心することを祈りますが、治らなければそんなつらい思いして生活することないですよ😺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    迷惑かけるなには、黙ってしまって返事できませんでした😢
    会話の中で、私の貯金額の話になり、旦那は自営業で収入に波があるので細かく貯金のことを聞かれたりして💦
    それにイラっとしてしまった私が、体外受精のお金も私が全額出しているのにもうお金あるわけないじゃんって珍しく反発してしまい、そこから、将来お金がなくなっても迷惑かけるなと言われ、、
    私の方が迷惑かけるなと言いたかったです。
    母親も旦那は43歳なんだからいい加減自分を見つめ直せ!って怒っています。
    母親も後悔しろーって言っていました😢
    誰にも相談できなかったので、話聞いてもらえて嬉しかったです。

    • 9月29日
  • がーこ

    がーこ

    なんじゃそりゃ💢理由を聞いて更に旦那さんに腹が立ちました😡
    ほんと、お前こそお金で迷惑かけるなよってそっくりそのまま言い返したいですね👊体外受精お金かかりますよね🥺私もそうだったので🥺しかも治療も大変だし、体力も精神力も使って女は大変なのに!それを経て妊娠生活を送ってる奥様になんて言い草😣
    43歳!そりゃお母様も怒って当然!
    私もアラフォーなのでもし同級生とかが同じこと奥さんに言ってたら飛び蹴りしたいくらい腹たちます💢
    お母様が全面的に味方でほんとに良かったです💕いつでも帰れる場所があるってすごく心強いと思うので、これからは無視されても強気で行きましょ✨みーんな、はじめてのママリさんの味方ですよ💪

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    がーこさんの気持ちすごい嬉しいです😢
    一人じゃないんだって思えます。
    体外受精本当にお金すぐになくなりますよね。
    治療始めてから途中で引っ越しもあり、看護師でずっと働いていたのですが辞めてしまって少しブランクがあり復帰に不安があって、実家のサポートはあるけど遠方だからまた引っ越ししなきゃいけないし、仕事も探さなきゃとか色々考えて勝手に落ち込んでいました😥
    旦那には悪阻で動けない時に健診の送り迎えしてもらったり買い物連れて言って貰ったりと助けて貰うことが多くなったのも事実です。
    でもこれからお金のことで迷惑かけるなと言われたら、健診とかの送り迎えも迷惑になるんだろうなと思って怖くなってきています。(引っ越し先が田舎で車生活のところになってしまい、ペーパーの私は出掛ける旅に迷惑をかけている状態です)
    いつか旦那に天罰降りろと最低な事思ってしまうこともありますが、私の存在が迷惑って思っているなら旦那を解放してあげるのが一番いいのかもしれないですね。
    結婚した時は私もバリバリ働いていて都心に住んでいたから好きなこともできて旦那のお世話になることもなくて😥
    今は真逆の生活で私自信も凄く自信を失くしています😥

    • 9月29日
  • がーこ

    がーこ

    都会で看護師さんでバリバリ働いてご自身の力で生活してみえたのですね✨すごい!!
    前の生活と今の生活とのギャップもあってはじめてのママリさんは自分で自分をそんなに下げてしまってるんですね😣
    確かに旦那さんに頼ることも助けてもらうのとも増えたと思います。でもそれは環境の変化、悪阻、二人の子供のため。そうでなくても夫婦なのだからお互いを思いやり行動するのは当たり前のことです。つまり旦那さんは当たり前のことをしてるのであって、それを迷惑かな?とか申し訳ないなと思う必要はないです!
    確かに相手への感謝の気持は大切です🍀でもそれをやってもらってるからって旦那さんのほうが偉いわけでもないし、はじめてのママリさんがダメになったわけじゃないです!今はお仕事されてないですが、看護師さんって誰にでもできるお仕事じゃないし、資格を持ってみえること私はすごく尊敬します。間違いなく自分の強みですもんね💪
    どうか、自信無くさないでください🥺
    そしてもしこの先見切りをつけてさよならするときは旦那さんを解放してあげるんじゃなくて、ご自身を解放してあげるんですよ😉
    今は環境も変わり旦那さんの存在ってすごく大きなものかも知れませんが、娘さんが産まれたらたぶん娘さんの存在がすごく大きくなるし、支えになると思います💪
    本来旦那さんに支えてほしいところも子供の存在で強くなれたり🤩
    これからは明るく楽しいことばかりなので、いつでも実家に帰れるんだって思って旦那さんにも気楽に接してみたら良いと思います☺️
    無視してても奥さんに気にされてなかったら旦那さんのほうが不安になってくるかもですね😜
    長文をすみません💦💦💦

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に優しい言葉をかけて下さってありがとうございます😢
    こんなにも親身にお返事下さってとても嬉しいです。
    身近な人には恥ずかしすぎてこんな悩み誰にも相談できなくて。
    今回は無視の期間が短く、今日少し会話して和解?した感じになっています。(勿論旦那からの謝罪は一言もありません)
    私は里帰りまで旦那を怒らせないように気を付けながら会話しているので1人で疲れている状態です。
    旦那には、健診とかの送り迎えも会社勤めの旦那さんは、こんなにしてくれないから!俺だからこんなにしてるんだから!って言われて返す言葉もなかったです。
    確かに自営業の仕事の合間に送り迎えしてくれて凄く助かるのですが、2人で協力と言うより私が助けてもらっている感じで😥
    お金のことだって、仕事を辞めて私も国保になってからは自分で国保・年金・住民税など支払って旦那にお世話になったことは一度もないのに。
    それなのに将来お金のことだで迷惑をかけるなと言われると子供にかかるお金も言いづらくなるなと。
    本当に旦那のいる意味ってなりますね😂
    母親からも子供のお金すら出さかったら父親失格だからすぐに帰ってきなさいと言われています。
    いつでも実家に帰れる状況に感謝して、これ以上悪化するようだったらすぐに実家に帰ろうと思います。

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

初めまして!
私も初マタなので不安な気持ちとか分かります!!!!🥺

失礼だとは思うのですが…
皆様が言ってる通り旦那様は、
かなり子供もに思えます💦💦
私達も喧嘩はよくするのですが、
朝起きたら普通に戻ろうねと約束してます。
やはり、キリがないので😭💦

少し実家に戻ってゆっくりしてみるのもありだと思いますよ!✨
そこで今後どうしたいかを考えるのも良いと思います!!!
体と心を休める時間も必要だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。きちんと約束守ってくれる旦那様素敵ですね。
    羨ましいです。
    あと3ヶ月くらいで里帰りになるので色々と親と話し合ったりして決めたいと思います。

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

お返事ありがとうございます。
のさん優しいコメントに救われます。
今まで喧嘩して謝るのはたぶんプライドが許さなくて1割くらいしかないですね。
9割は私から謝っています。
私は喧嘩を長引かせたくないので悪くなくても仲直りの方向に持っていこうとするので。
旦那が謝る時も照れ隠しなのか、へらへらした感じで謝るか、旦那から気を遣って私に話しかけているなってことが感じられるとイコール悪いと思っている(仲直りしたい)って感じになります。
母親は里帰りの時期を待たずに帰ってきていいよって言ってくれています。
でも帰ったらまた旦那に何言われるかわからないので里帰りまで我慢しています。

ママリ

無視って。。しかも妊娠中で頑張っている人に対して。。
私なら自分も無視し続けて、産みます。。
でもな、、ただでさえ大変な出産なのに、歳上旦那よ😂
後先、あまり明るくないような、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。桜ままさんの強さ私も分けてほしいです😢
    私が弱すぎるんでしょうね。
    旦那は今まで大きな病気とか怪我とかもしたことないし、両親も元気で、悪阻で体がしんどい気持ちとかがわからないみたいです。
    まだまだ自分は無敵!って思っているので私にもこんな態度です。
    いつか後悔させたいとかギャフンと言わせたいって思うときもありますが、なかなかそう思わないんでしょうね。
    私も妊娠してからメンタルが落ち込むことも多く疲れてしまいました😢

    • 9月29日
ぽんちゃん

暴力だけがDVではありませんよ。
無視し続ける精神的DV、お金で迷惑をかけるなと言う生活費を渡さない経済的DVに当てはまると思います😭
これから子ども産まれても治ることはないと思うので私なら離婚します!お母様が離婚しても助けてくれそうなので🥺
確実に子どもには悪影響です!
子どもに対しても同じことすると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    そうですよね。子供には悪影響ですよね。
    なんか最近旦那としか関わってなくて頭の整理が追い付かなくて😥
    もっと私も強くならないとダメですね。

    • 9月29日
とこりん

私の祖父母夫婦はひどい喧嘩後1年とか口聞かないです😅
旦那さんと同じで祖父が基本無視をして、ある日突然機嫌が直って普通に話をするようになります…
機嫌悪い時は祖母が作ったご飯は絶対に食べません。
もはや祖母は慣れて無視されても気にしてませんでした…
同居していたので、小さい頃からそれが普通というか当たり前の中で育っていました😅
不思議なものでそのうち慣れますがやっぱり子供ながらに気を遣っていました。
お子さんが生まれてからも旦那さんが態度を変えないのであれば、お子さんにとっての環境もの良くないと思います…
旦那さんも大人なんだからいつまでも子供みたいなことしてんじゃねーよって思いますよね🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    一年凄いですね。
    私は一週間でも生きた心地がしません😢
    43歳までこの性格で生きてきた旦那はきっと直らないと思います。
    本当は少しでも気づいてくれることを願っているんですけどね。

    • 9月29日
  • とこりん

    とこりん

    43歳…いいお年なのに…
    それはちょっと改善する可能性は低そうですね😅
    お子さんが生まれても全く変わる気配がなければ離婚も考えていい気がします。
    もっと、年取ったら悪化しそうだし…早めに切り捨てるのもありだと思います!

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり年をとったら悪化していきますよね😥
    私も老後どうなるかなーとは考えていました。
    今回は無視の期間が短く、今日少し会話して和解?した感じになったのですが、怒らせないように気を付けながら会話しています。
    正直疲れました。

    • 9月30日
  • とこりん

    とこりん

    そんな生活してたらいつか主さんが爆発しちゃいますよ😭
    あまり溜め込みすぎずに、無理しないように生活してくださいね😭

    • 10月1日
プレママ

主さんが可哀想すぎる。
なんでそんな方と結婚しちゃったんですか😭
人生一度きりなのに。。
33歳でいらっしゃるんですよね?まだ再婚余裕で出来るのでこれから産まれる娘様と、主さんを大切にしてくれる人を見つけた方が絶対いいです。
他人の意見なので響かないと思いますが
そんな旦那さんと一緒にいるより明るい未来沢山あると思います。
妊婦さんで大変なのに旦那の機嫌直るの待ったり我慢する意味が分かりません。
どうかこの先一生に安心して過ごせる別のパートナーを探して幸せになって下さい‼︎‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    私にも明るい未来ありますかね?
    再婚とかそんな贅沢なことは言わないので、これから産まれてくる娘と2人楽しく暮らせたらなぁと思ってしまいます。
    結婚後、体外受精のために看護師の仕事も辞めてしまって少しブランクがあるので、出来るならまた復帰もしたいと考えています。
    ダメな自分が嫌になります。

    • 9月29日
  • プレママ

    プレママ

    看護師さんの資格もお持ちなんですね‼︎‼︎すごい。。
    ブランクあっても看護師さんは問題ないですよ‼︎(←私の周りに看護師さん居ますが子育て落ち着いて皆んな復帰してます。)

    逆に明るい未来しかないと思います。
    不安な事も、最初はもちろんありますが主さん、娘様を大切にしてくださるステキな旦那様見つかります‼︎娘様と2人で生きていくのもありですが、主さん自身が甘えられて頼りにできる彼氏や旦那さんが居た方が気持ちの面も仕事に対する責任も楽になるのではと思います。

    贅沢なんかじゃないですよ。当たり前に幸せになるべきです。見ず知らずの他人ではありますが幸せになって欲しいと切実に思います。
    妊婦期間、凄く不安で大変だと思いますがどうか信頼できる友人や親、周りに助けを求めて穏やかに過ごしてください。

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそ見ず知らずの私にここまで優しい言葉をかけて頂いて感謝するのは私の方です。
    少しだけ前向きに考えることが出来そうです。
    今回は無視の期間が短く、今日少し会話して和解?した感じに勝手になっています(勿論旦那からの謝罪は一言もありません)
    一応普通に会話はありますが、私が勝手に怒らせないように気を遣ってしまい1人で疲れている状態です。

    • 9月30日
ちーちゃんママ

27の時結婚して29で離婚しましたが、元旦那がよく無視する、生活費も入れない人でした。5年一緒にいて謝られたことなんて一度もないし、機嫌が悪くなると数ヶ月無視もありました😅部屋も別々だったので何かちょっと機嫌を損ねると部屋から出てきませんでしたね。本当子供ですよね〜
私もストレスで飲み歩く様になって数ヶ月実家に帰られて、話し合いの場を設けてもらったら向こうは母親連れてきて2人に泣きながら責められました。全て私が悪い、結婚式費用(100万円、向こうの母が出してくれました)全て返せと言われましたがそもそも付き合ってる時から私の部屋に転がり込んできて向こうは年上だったんですが学生してたので生活費は私が出してた時期が数年ありその時の話をしても出してもらってない!と。記憶が改ざんされてました🤣私もカサンドラ症候群になり離婚できたのですが最後婚約指輪と結婚指輪も返せと言うので送りました〜
今は再婚して普通の人はこんなにちゃんと話し合いができて毎日ストレスなく心穏やかに暮らせるんだと幸せな日々です。
自分語りすみません。ただ辛い気持ちがすごくわかるので。。とにかく自分が楽なように逃げれるなら逃げるのが1番だと思います。