※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3人目が生まれ、2番目の子供が赤ちゃんに興味なし。1番上は赤ちゃんを可愛がり、情緒不安定に。朝は旦那に任せるが、号泣する。皆さんはどうしていますか?

9月に3人目が生まれました。
1番上が3歳
2番目が1歳8ヶ月なのですが
2番目はまだあまりわかってないのか
赤ちゃん見るとヨシヨシしてあまり興味なし
とゆう感じなのですが
1番上が赤ちゃんは可愛い!と言って
可愛がってくれるのですが
情緒不安定になりすぎて
旦那が少しでも2階に行くと号泣
「パパどこいくの!」と狂ったように泣き
朝も私が保育園しばらく送り迎え行けないので
旦那に任せていますが
少しでも朝怒ると号泣して旦那の元へ
これが退院してから毎日で本当にしんどいし
可愛いと思えない時も多くて…
皆さん、どうしてますか?😣

コメント

ゆん

うちの子、もっと酷いです🤣
上の子は私の連れ子ですがパパっ子です!!
何するにしてもパパしかダメで
娘もパパっ子です笑
上の子が1歳のときに今の旦那と再婚しました!
初めて言った言葉はパパでした!!
悲しくなることが多かったですが今ではパパっ子でよかった!!
だってその分ゆっくりできるもん!!とプラスに考えてます笑笑

ゆかぴ

歳の差がにてます😊
私は真ん中のイヤイヤがひどくて
毎日怒ってました。
可愛いとかむしろこれは虐待の
はじまりではないかと怖くなった時もあります!
優しくする余裕がなかったです!
それも3ヶ月くらいすると、落ち着いてきて
今では3人仲良く遊んでたりします!
癒しです💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくわかります。
    今本当しんどくて
    1番上に優しくできなくて
    反省もするけど
    それ以上に優しく出来ない自分が嫌になります😣
    1番上もそれをわかってるのか
    パパばかりでパパがいないと
    発狂するぐらいです。
    落ち着くまでの辛抱ですよね😣
    頑張ります🥲ありがとうございます😣

    • 9月30日