
コメント

ままり
無理にしなくていいと思います!
2年後とかでも全然🙆♀️
うちも怖い怖いって言って4歳のときは全然ダメでしたが年長さんになってからお友達が補助輪なしで乗ってるのを見かけてやる気を出し一日で乗れるようになりました☺️
トイトレもそうですが、本人のやる気が一番です!

はじめてのママリ🔰
本人のやる気が一番だと思います。
うちの子は小柄ですが3歳で16インチの補助輪付き乗って、4歳前には補助輪外れたので重たいと言うことはないと思います🤔
バランスが取れないなら、まずはバランス取る練習ですかね🙌
補助輪はつけれないのでしょうか?
-
a
本人が乗りたいと言うので
やる気はあるとは思うのですが…。
16インチでも重たいとゆうことはないのですね!
それなら安心です。
バランスを取る練習は
支えてあげるしかないのでしょうか?
補助輪はいつでも取り付けは可能です。
ですが、補助輪の時の
悪い癖が今回の練習でいくつか見つかりました。
乗る際に片方の手で椅子を支えてから乗る。両足をペダルに乗せてから漕ぐ。下を向く。など。
補助輪が無い場合では不可能な悪い癖がついてしまっていたので出来ればこのまま補助輪なしで練習させたいのですがなかなか先が見えないです😱😱- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
バランス取るのは支えてあげるしかないですね🤔
一番最初はサドルとハンドルを片手ずつ持っていた気がします🤔
まずは成功体験じゃないですか?
うちの子も補助輪ついている時はそんな感じでしたよ💦
それが悪い癖だとも思いませんでした。
下を向くのはとにかく声かけましたね😂- 9月29日
-
a
支えてあげるしかないですよね。
練習あるのみだと思いますが
出来なかったらすぐ拗ねたりやらなくなるので…。
たくさん褒めながら練習していますが転けそうになったり出来ないと拗ねます💦
前見て前見て!と乗るたびに毎回声かけしています😂😂- 9月29日

はじめてのママリ🔰
ストライダー等は使っていなかったでしょうか??
もし初めてだと、補助輪なしは足がしっかり付かないと、コツ掴むのが難しいかもしれないですね💦
ある程度スピード出ないとバランスが取りにくいので、ペダルをしっかり踏み込む練習も必要かと思います💡
-
a
ストライダーは使っていなかったので自転車でストライダーのように足でキックを教え
少しでもバランスや感覚を掴むように練習していました。
16インチですがサドル1番低くすると足はしっかり地面に着くのでなんとかストライダーのようには乗れています。
漕ぐ練習となると何か気になるのか支えていててもフラフラと…💦💦
やっぱりスピードは大事なんですね!- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
足しっかり着いていれば、大丈夫そうですね✨
足蹴りの状態でスピード出して、両足上げることはできますか?
その状態でシューと進めるようになると、補助輪なしでバランス取りながらペダルをしっかり漕ぐ!が出来るようになるのかなーと思います💡
なので、バランスを取る練習は足蹴りで、ペダルをしっかり漕いでスピードにのる練習は補助輪ありでしてあげるのがいいかなーと思います☺️
ママさんの負担もないですし、コケて嫌になる心配もないですし❣️- 9月29日
-
a
足蹴りの状態でスピードを少しだけなら両足あげる事はできていますがほんの数秒です。
そうなんですね!足蹴りでシューと進めるまではなかなか難しいんですね💦
まずはしっかりとそれをマスターしてみます✨
なるほど!詳しく教えていただきありがとうございます😊
参考に頑張ってみます💪🏽- 9月30日
a
自転車に乗りたい。と本人から言う事が多くやる気はありそうではあるのですが…。
バランスを取れなかったり
何か一つできない事がでたら
すぐに諦めてもうイヤ乗りたくない。などとブツブツゆうのです。
鉄棒も幼稚園で前周りができる子が何人か居てて
鉄棒したいと言っていたので
部屋の中でできる鉄棒を購入し練習してましたが出来なかったらもうイヤ。と。
だから何か一つでもできる事が増えて欲しいと思い
本人が自転車を乗りたいと言うので練習してましたが
結局はブツブツゆうので
疲れます。笑😅
ままり
それすごく長男です😂
出来ないことはやらない主義😂
ストライダーはやってなかったんですか?🤔
ストライダーでもバランス取れるようになるまでうちはそこそこの日数かかりました。
あれもこれも試してみることはせずにストライダーのようにしてまずは何日も練習がいいのかなーって思いました🤔
妊娠中だと支えていっしょに走るのも大変ですし😣💦
a
本当に出来ないことはやらないのです。😑
出来ているよ!とたくさん褒めながら練習していましたが
最終もう疲れた。と言われ
やらなくなります😑
ストライダーはやっていなかったです。
なので自転車でストライダーのようにして少しでも感覚を掴めれるように練習はしていました。
何日も練習は必要ですよね😭
ままり
長男がストライダー始めるときに乗らずに手で押して歩いたり(笑)またがってもなんかイマイチだったのでストライダーやってる子の動画を見せたりしました!
こうやって遊ぶんだよーって。
自転車もペダルを外してストライダーにして練習する方法とかYouTubeに乗ってた気がするのでそういうのをいっしょに見てイメージトレーニングするのもいいかもです👌