※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもちた
子育て・グッズ

1歳の女の子の離乳食メニューについて相談です。現在は野菜やタンパク質入りの焼きおにぎりなどを与えており、薄味で食べてくれるのでこのまま進めたいと思っています。他のママさんの意見や経験を知りたいです。

1歳離乳食のメニューや調味料についてです!

1歳なりたての女の子を育てています。
つい最近卒ミルクし、離乳食は3回+おやつ1回で手づかみも積極的にしてくれます。
なんでも食べてくれて順調だと思うんですが、私の作るメニュー、こんな感じで良いのかな?と不安になっています😔💦

特に料理っぽいものはせず、茹でた野菜を食べやすく切って冷凍し(野菜スティックもあり)、ご飯の度に解凍して、必要分を混ぜて食べさせています。
適宜、焼きおにぎりや蒸しパンは作っています。
野菜やタンパク質入り焼きおにぎり+野菜スティック+野菜混ぜ混ぜ がよくあるメニューです。
味付けは醤油、だし、かつおぶしくらい……。

いずれは取り分けや味付けって思いますが、今のやり方が楽なのでこのままで進められるならそうしたいです💦
もちろん食べる食材は増やしたり、柔らかさも変えてはいきます。
ベビーフードも2週間に1回くらいはあげてるので、濃い味が苦手になることはないかな?と思ってます。

薄味で食べてくれる限りこのままが良いのですが、どう思いますか?
また、同じようなママさんいたら教えてほしいです🙇
よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園に入れる予定がない&娘さんが食べてくれるなら良いかなと思います🤔
私は息子が同じ物を食べたがる&たまに一緒に外食したいので、1歳過ぎて取り分けにしてます。元々家で作る食事は薄味寄りなので、味の濃い物以外はほぼ大人と同じ物を食べさせてますが其々の考え方かなと☺️

  • もちもちた

    もちもちた

    コメントありがとうごさいます!
    そう言っていただけて安心しました💦
    息子さんはもう大人と同じご飯を食べてることもあるんですね💡
    私もとりあえずこのまま進めて、硬さや形状が大人の食事に近づいてきたら薄めるかそのままで食べさせるようにします😊

    • 9月29日