※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさこ
子育て・グッズ

赤ちゃんにお水を飲ませるタイミングと月齢について教えてください。

赤ちゃん用のペットボトルのお水を買いました。
ラベルには調乳やお風呂上がり、運動後に…と書いてあって
まだ2ヶ月なのでお出かけ時の調乳用に使おうと思っているのですが、
お水を飲ませていい月齢っていつご頃からなんでしょか?
それってどんなタイミングであげればいいんですかね?
ちなみに今は完母です。

コメント

ゆうママ

うちも2ヶ月くらいからペットボトルのお水を飲ませてましたよ。○ヶ月~と書いていれば、基本そのままあげて大丈夫だと思っています。
うちはお風呂上がりに少し温めてからあげてました

  • うさこ

    うさこ


    まもなく3か月でお風呂の湯船に一緒に入るので湯冷ましにあげたいですね🛁!

    • 12月16日
ももなゆ

麦茶やほうじ茶などが
1ヶ月からとかかれていたので
そのぐらいの時期から大体10mlほど
お風呂上がりにあげ始めました。
夏生まれなのに…暑い時期なのに…
長風呂じゃないとブチギレる娘は
とにかく15分は入浴したがってましたので
汗かくしと水分補給させてました。

そのお水で、便秘になったときに
砂糖水作って飲ませたりなどもしましたし
粉末の麦茶を作ったりなんかもしました。


ミルク以外は飲ませなくてもいいということを
最近では推奨されているようですが
いろんな味に少しずつ慣れさせておくことで
後々楽になるかなー?とおもって
上の方にもあるように、
「まぁ、対象月齢超えてるしいいや!」とあげてました!

  • うさこ

    うさこ


    ブチギレちゃうほどお風呂が大好きなんですね!かわいい💕
    たしかに少しずついろんなことに慣れさせるのはたいせつかもしれませんね!

    • 12月16日
deleted user

お水や麦茶は1ヶ月からあげれますが、完母なら離乳食始まるまでは必要無いですよ☺

  • うさこ

    うさこ


    完母でがんばってますが、お出かけや親にみててもらうときはミルクなので、素早く調乳できるならと買ってみました♪

    • 12月16日
めぇにょん

うちは1ヵ月(もうすぐ2ヵ月です)が
しゃっくりが出たときなど
お湯を冷ました湯冷ましを少し飲ませています( ¨̮ )
お風呂から上がった後も暑そうなら
同じように湯冷ましを飲ませています。
ちなみに完ミです。

  • うさこ

    うさこ


    なるほど〜
    あとちょっとで、3か月になるので湯船に一緒に入ります。暑そうならあげてみようかなと思います。

    • 12月16日
deleted user

あげても良いとされるものは、その品に書いてある通りの月齢から問題はないです(´ω`)でも、母乳育児なら離乳食開始までは必要ないです。わたしは完母でしかも娘は夏生まれですが、母乳以外の水分は離乳食開始と同時に始めました。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに!母乳育児なら水分は必要ないというのは、水分を与えたいと思うときは母乳をあげるということです(´∀`*)

    • 12月16日
  • うさこ

    うさこ


    離乳食開始と同時なら飲んでくれそうですよね!完母なのでおっぱい以外あげたら、びっくりしちゃうかな…

    • 12月16日